泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 束の間の3時間だけ
2021-02-27 (Sat) 21:59

束の間の3時間だけ

洗濯カゴがカラッポでした。

こんばんは。

今の今まで、一度もカラッポになったことがなかった洗濯カゴから
洗濯物がなくなったーって、達成感に似たものがあったのに、
午後…、はい、洗濯カゴどころか、ゴミ袋6袋の汚れものが出て、
風呂場が、またもやバケツだらけになってしまいました。

父が粗相をして何とかしようとして、汚れが拡散。
今回、一番被害にあったのは、綿毛布。
その汚れた綿毛布で、アチコチ拭いたが為に、それはそれは、
汚れが広がり、ベッドところか、布団やら、枕、サイドボード、
床に引いてあるマット、クッション…そして、父本体。

だからさ、何度も言うけど、何とかしようしないで、いつものように
コールしてって…、はぁ~~っと、まずは、本体を綺麗にしてって前に、
らんちーの引っ越し。
らんちーを寒い部屋に置くわけにはいかないから。
かわいそうだけど、キャリーに入ってもらって、ホットカーペットの上に
半分だけおいて…さぁ、父本体だっ。

なんで、こうも汚れる? リハパンはいているのに?って思うでしょ。
簡単ですよ、気持ち悪いから、ズラしてそれを外に出して、
綿毛布で、ごしごし…信じられない。
以前なんて、リハパンが汚れるって言いだして、ステテコの中に
ひどい有様でありましたし…誰が洗濯するの、誰が!!!ですよ。

今回は、特にひどい。
そしてら、責任転嫁…「おまえが悪い、飯がよくなったんだ!!」って
自分も同じものを食べているのに…。
なんで、こうなったか、早い話…お昼ご飯が終わって、
菓子カゴの中に山盛りにしてあった「飴」が半分以下…、
だから、これが原因でしょうに。
さらに、ココアを飲み、角砂糖をぼりぼりと食べていた模様。
これじゃ、腸も持たんわ‥いや、そんなことはいい!!
自分が言いたいのは、リハパンの中だけで、どうして収めて
くれないのかって話ですよ。

おかげで、午後は全滅で…それなのに、父が
「おまえは、もっと部屋の中を綺麗にしろ」だの、なんだのって…
しかも、夜はほとんど寝かせてくれないから、お昼寝できる~と
横になったら、父の部屋からガサゴソといつもと違う音がする…
行ってみたら、案の定…。
どっから手を付けていいんだか状態でした。

父は、自分がきれいにしている間、エアーベッドですやすやと
お昼寝中、起きたら、「晩飯は?」…って、午後5時ですってば。
うちは、6時半過ぎなの!! わかってるでしょうに。

夕食を済ませて、またもや菓子カゴに手伸ばしたから、
さすがに取り上げました。
寝る前まで、ずっと口を動かす気ですから。

午後8時…父がうつらうつらと始めたので、寝かせました。
どうせ10時に最初のコールがなり、
「寝られない」と言い出すに決まっています。
はい、ここからお約束、一時間ごとに起こす起こす…。
朝も昼も夕方も寝てれば、夜中眠れないのは当然。

気が付いたら、自分、食事していない~っということで、
これから、食事です~何を食べようかとお悩み中です。

毎日毎日、風呂場で汚れものと格闘です。
本当、着替えとか、バスタオル、フェイスタオルとか、洗剤、
漂白剤、いくらあっても足りない状態です。
そもそも洗剤だけで、1か月諭吉さんひとりって…溜息。

介護って、本当、「雑費」が、とにかくかかるかかる、
実際に、在宅介護をしたことがない方にとっては、想像も
できないことかと…漠然としたイメージがあるだけ。

…ひとついいですか…
介護が終わった、介護から手が離れたというのに、
「いまだに、介護をしている」って、それ、どういう意味ですか? 
何が対象? 位牌? お骨? お墓? 
すでに、他界された方の介護って何? 思い出し介護? エア介護?
要介護者がいなくっても「介護をしている」って、どういうことなのか、
理解が全くが出来ません。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-02-28

Comment







非公開コメント