泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 休眠
2021-03-22 (Mon) 12:31

休眠

口座を解約してきました、残高12円。

こんにちは。
ここのところ、自治会のことで振り回されっぱなしで時間がなく、
しかも、あれやこれやと書類纏め、集金と、なかなか落ち着く暇がなく、
更新が出来なくって悔しかったです。
書きたいこともたくさんあったのに~~(自治会の悪口とか…)

近頃は、断捨離も先が見えたので、今度は、自分の身辺整理も
少しづつ始め、まずは、金融関係。
(…って大げさですけど、まったく諭吉さんはないです、はい)

今では、銀行もいろいろと変わって、使っていない口座の手数料を
取られたり、休眠口座になって、預金が吸収されたりして…。
あなた様のお手元にも、長い期間使用していない口座はないでしょうか。

前から、使っていない銀行口座を解約しようしようと思って、やっと先週、
都市銀の口座を解約してきました。
最後に使ったのは、平成20年…ATMで記帳しても当然、ただ今使えません、
窓口へどうぞと表記されるのは、わかっていましたけれど。

以前は、都市銀をよく使っていましたが、地方に来たら、自分には使えないというか、
支店が県に「ひとつ」しかないので、この銀行をこれから先使おうと思ったら、
街中へいちいち出かけないといけなくて、時間も燃費もかかるかかる…。
自分にとっては、使いづらいこの上ないのです。
だから、10年以上も放置していたわけで…残高もないのですけど。
それに、この先、都市近くへ行かないと、都市銀は使わないだろうなぁと解約。
使わないものは、綺麗さっぱりしたほうがいいのです。
だけど、解約して、手元へ来たのが12円って…とほほほ。
どーんとあればよかったのですけど…ないものはないです。

あっとと、今、銀行も「解約手続き」などは、予約をして行ったら早いです。
自分は、いきなり思い立って、銀行へ行っちゃったわけですから、
時間がかかっちゃいましたけど。

久しぶりの銀行の窓口…なんか、いつもながら「居心地」が悪いです。
だって、諭吉さんがないのに、こんなとこにいるなんて、おこがましいったら…
びんぼー人には、無縁の場所でございます。
うぅぅ、懐たっぷりの時に行きたいぞ~~って、解約したから、この銀行へは
2度と足を運ぶことはないですけれど。

これから先、ご自身、ご両親の休眠口座の確認をなさったほうがいいかと存じます。
ルールがいろいろと変わりつつあるので…あと、ネット口座もなのですけど、
これは、ご本人がまだ操作できるうちにはいいのですけど、身内が
やろうと思ったら、パスワードだなんだと、さらに「ハードル」が高くなります。

銀行ひとつで、事足りる自分。
別に預金が出来るわけでもなし、お勤めしているわけでもないですから。
預金しようと別の口座も作ってみたけれど、諭吉さんが10人近くになったらです、
いよっ待ってましたーーっと言わんばかりに、自分じゃないことに出て行かれます。
それが、もう1度や2度じゃない…5回過ぎたあたりでやめました。
全額、他人様へ行っちゃいました。
自分がいろいろと我慢して節約しても、この有様…5回目となった時、笑うしかなかったです。
・・・で、おひとりも、みっちゃん財布の中へ戻ってくれてません、馬と鹿~~っ。
自分は、誰にとっても都合のいいATMの体質なのかもしれませんね。

さて、更新していなかった間も、自治会で「こき使われ」ておりました。
昨日なんて、早朝6時から「清掃奉仕活動」 もう瞬間湯沸かし器のようなじーさんに
怒鳴られるわと、散々でした。
今頃、そのじーさんによって、「今の班長(自分)はまったくと使えん」と言いふらしているに
違いないです。
自分が、合理的に少しでも違うことをしようとすると気にくわない、超面倒くさい相手。
しかし、高齢であられるので、こちらが下手に出て、相手を「ふんぞりかえさせて」
あげてないと、さらに手が付けられないので、平仁平にしていました。

ハッキリ言って、そんなに班長がやりたきゃ、やることが気に入らなきゃ
「あんたが班長やれば?」って言いたくなっちゃました。
あぁ、この先、この方がいる限り、班長の仕事がやりずらいったらないです。
なんでも、後からほかの方から聞いたのですけど、
「わしが1から100まで教えてやらないと班長は使えない」だとか…あぁ、やっぱり。

あのさ、昔のやり方じゃ、やってやられないわけですよ、省くものは省いて、
要領よくやらないと、これから役員をやる方が大変です。
自分は、簡潔で迅速に2度手間のことはやらない、高齢者の方にも簡潔にって
思っているのに…それを聞いてからは、そのじーさん、避けています。
だって、何を言われることか。
だけど、このお宅にも集金に今後もいかないといけない…
その都度、このじーさんに、くどくどくどと説教の嵐…ぞっとします。

他にも、さらに面倒なことがいろいろと…、また今度、じっくりゆっくりと。
年度末は、人事異動の月でもあります。
ケアさんの移動、担当医が転勤などがあったりと、担当が変わるというのは、また一から
関係を築き始めることと一緒なので、こっちも落ち着きませんね。

さぁ、これから、相も変わらず、山盛りの洗濯ものとの格闘です。
近頃、父が毎日派手にやらかして、これが…臭いもそうですけど、汚れが半端ない。
風呂場で、手洗い必死で2時間近くこもっていたりする毎日です。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-03-22

Comment







非公開コメント