泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 間に合わなくて
2021-03-23 (Tue) 10:24

間に合わなくて

購入してきました、追加で10枚。

おはようございます。

朝から、汚れものの話です。
夕べ、父が休んでから、結局、洗濯とコールで夜明けを迎えました。
近頃、夜中から明け方までのコールが激しく、次のコールまでが
一時間もないという状態になってきました。
そして、日中の寝る時間が長くなり、完全に昼と夜が逆転生活に。
午後11時から、明け方まで最低6回のコールがひっきりなし。
その都度、起こされるから、ええーい、洗濯しようと、自分も夜生活。

しかし、昼間も動かないといけないので、出かける前には、2時間、
がっつりと寝てから出かけるという、介護あるあるです。

介護をなさっている親御さんの肌着は、どのくらいストックしていますか?
父の下着というか、ももひきとステテコ合わせて、ただ今、30枚。
昨日、追加で購入してきて40枚。

ありえない枚数かと思います。
しかしながら、近頃の父が汚すのことが半端なくて、昨日なんて、取り換えて
2時間も持たずに、シーツやら何から、さらにシャツとか着ているものに
触るものだから、そこらじゅうに汚れが拡散。
1日で、シーツ、マットとかで8枚ぐらい、交換して、洗濯しまくっていました。
風呂場と洗濯機を使っている時間は、除雪作業より、長い時間帯です。

こうも毎日毎日、半日は洗濯生活していて、とうとう、夕べ、こんなことを
あと十年以上続くのなら、介護が終わったら自分も逝ってもいいか…という
そんな気持ちになってしまいました。
これは、間違いなく「睡眠不足」からくる「愚痴」です。

・・・
・・


今、二時間かけて、父を綺麗にしてきました。
明け方も、やらかして、着替えさせてシーツとマットの取り換えとか、交換して、
すぐに手洗いして、バケツにつけ置きしてきました。
自分の着ている服までひどい汚れで、着替えして、さらに洗濯物、追加。
あーーっ、もうもうもうもう、一週間に、洗剤の箱を1ダース使い切りました。
業務用のハイターボトル2本、合計野口さん8人以上の出費。
このペースでいけば、1か月洗剤だけで「諭吉さん3人」以上です。
あぁ、また業務用洗剤を注文しなくっちゃ…。
洗剤を使うとなったら、水道代です。
ふたりなのに、なんで上下水道で諭吉さん二人もかかるのかって話です。
先週、請求書が届いて、さらに慄いてしまいました。
そして、おむつ代金も、当然、増し増しです。

友人も言ってましたっけ。
おむつ代金も、生活を圧迫させるひとつだと…どこのご家庭もそうかと思います。

介護をなさってない方にこんなこと話したところで、
「何、話を大きく盛っているのか?」って言われちゃいそうです。
まぁ、そもそも、お話しませんが…家計がこれだけで圧迫されています。

汚し物は、すぐに処理しないと、さらに面倒なことになるので、ほかのことは
後回しにしても、洗濯しないと汚れが完全に落ちないのと…あと、臭いです。
それを処理しない限り、漂うことに。

やっと除雪から解放されたと思ったら、寝ても覚めても、洗濯の毎日。
参ります…だけど、こんなことは、介護あるあるでしょうから、1日も
早く慣れてしまわないと…。

さらに、憂鬱なこと…友人が「春」がそうさせるのか、自分には、そろそろ
お手上げの状態で、それにもお悩みのひとつでもあります。
父のことでも手一杯なのに、友人に、自治会に、近所の年寄りに…って、
みっちゃんとお遊びする時間がないったら。
みっちゃ~んっに、自分が着るジャージを着せたいっていうのに。

年度末で、いろいろと人が移動やら変わる時期に、川の流れに逆らい
同じところを泳いでいる「鯉」となんら変わらない自分がいます。

さて、夕べから、バケツにつけ置きした洗濯ものを、そろそろ汚れチェックして、
洗濯機に放り込んできます。

いつも思うこと…介護をなさっている方が、睡眠不足、休息が取れない、
汚れものと、毎日毎日こうも「バトル」していないことを願うばかりです。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-03-23

あららー * by 万里
うーん、完全に昼夜逆転ですね。
休める時は寝てくださいね。

可愛い保健師さんはまだ訪問されてますか?
何か良いアドバイスはないかなあ。
あと怒鳴られても「お菓子禁止!か減少」保健師さんとかから説得してもらっては。結構甘い物召し上がってますが、血液検査とか大丈夫?。
家は実家は糖尿病家系だったので、実父は自分で節制してました。義母は浮腫みで水分規制中、主治医からも説得してもらってます(医者の言う事は信用する)。超高齢者なので、私はある程度の楽しみは良いと思ってます、(実父は小さな小さな缶ビールを嬉しそうに飲んでました(涙)今なんて絶対飲ませてもらえないだろうなあ)、体を壊すほどは本末転倒です。お父様もそれだけピーちゃんだと、体しんどくないかしら?

あと、オムツ代の税の医療費控除は当然として、自治体によっては、在宅介護者にオムツ代やら補助を出してる市町村もありますが、アンさん処は無いかしら?家は要介護4の義父に、年、現金10万(最期は8万(笑)予算が厳しくなったかな)いただけました。すごい助かりました、とろみ食の市販品使ってて、凄い金額でしたので。
所得税非課税とか住民税非課税とか縛りがある場合もありますし、市町村の財政事情もありますが、介護度によって割合出してる市町村あります。

義母様は相変わらずで、昨夜も9時ごろ「外で赤とんぼを大声で歌っている、見て来てー」と言う事で、私が足音をたてて外を一周し、「誰も居ませんよー、それはお義母さんの頭の中の歌だと思いますよー」と鬼嫁は優しく説得。割合説得に応じてくれる事もあるので、助かってます。が、認知と違うのは翌日も覚えてるんですねー(笑)。でも「赤とんぼとは季節ずれてますねー」等々笑い話で何とか過ごしてます。ただし、寝る前に外で大声で歌う人が居ると言う世界は…。本人も大変だなあと思うのです。季節プラスこのコロナ騒ぎは、キツイんでしょうね。

こそこそ、今はスイッチのブレイブリーデフォルト2の中古です、可愛いー(笑)。王道RPGだなあ。

これも介護あるあるです。 * by アン
万里さん

こんばんは、
自分は、これからオールナイトでございます。
かれこれ、もう一か月以上、この生活になっていますから、
自分の体内時計が、徐々に慣れつつあります。

父の身体にもよくないのはわかっているのですけど、
眠いものは止められないですし、無理に過ごさせればストレスになり、
この先のことを思ったら、自由にさせることにしました。
人にとって、何が心身ともに一番負担になるのかと…「ストレス」です。
ストレスで、まずやられるのが「精神」ですから。
これが崩壊するとか、追い詰められた心境になって、認知症か゛
進むのも避けたいですし…。
精神が「病む」ことだけは、ほんと、避けたいのです。
友人を見ていると、父が、 この友人のようになってしまったら、
それこそ、こっちが「病みそう」になりそうですから、
身体以上に、心の闇のほうが怖いことを知りました。
…って、自分が一番わかっているんですけどね。

まっ、こっちは、父が完全に昼夜が逆転したとしても、
慣れるようにすればいいだけですし、自分のことは、
もうどうでもいいという心境なんですよ。
とにかく、父には最後まで「不自由なくストレスなくいつも綺麗で
不愉快にならないように」と、こっちがそう立ち回るだけです。

万里さんの義母様のお話をお聞して、自分よりも大変かと存じます。
実際にないもの、ないことを「脳内」で見聞き」するというのは、
当人によっては、しんどいかと思うのです。

友人が今「エアー介護」状態で、お母さんがそこにいらして
生活しているような話ばかりをするのです、こちらは黙って話を聞くだけ。
何か言おうものなら、「自分の言うことは全否定」してくるので…。

それと以前、父が退院してからの「せん妄症状」が激しくて、どうすれば
いいのかと戸惑ったことを思い出しました。
しばらくして、これが徐々に収まってくれただけで、ほっとしたのですから。

あぅー、可愛い保健師さんとも、もしかして担当が変わるかもしれないんです。
あっ、ケアさんは変わってくれて結構です(何、この差…)

父は、この保健師さんがお気に入りなんですけど、いるときは、うんうんと
言うことを聞いているけど、帰られたら、すぱーーっと忘れたかの如く、
口にいろいろと放り込んでいます。
おかげさまで、「血液検査」の結果は、前回と今回を見比べても、そう大した差がなく、
担当医にも「問題ありませんよ」と…こんだけ甘いもの食っといて?って思うのですが。
とにかく「糖」の摂取し過ぎで、ゆるゆるなんですよ、困ったものです。

ここのところ、父の身体能力も落ちてきたので、改めて、要介護の再申請を
する予定なのです。
寝たきりではないのですけど、起き上がるのにも、相当、しんどいみたいで…、
要介護審査の時、普段はできないのに、やってしまうし、
それがいつも、出来ていることを言うし…だから、軽く見られてしまうのです。
困ったものです。

うふふふ、こそこそひそひそ…
ゲーム用のテレビなんてすけど、32インチになったおかけでですね、
アイテム探しがラクになって、老眼な自分には大助かりです。
あと、字幕を読むのもラクになりました~。
お~、今度はスイッチてすか~、うふっ、万里さんも「ゲーマーさん」ですね。
近頃、アクション系が多かったから、自分もまったりとRPGをやりたいなぁ。
セガマニアの自分としては、龍が如くでも…と思ってたりして…。
(藤原さんが出ていらしているんですよ)

追伸

モンハン…、映画化されましたけど興味がありますでしょうか。

これから、自分の夕食…って、夜食になっちゃいますけど、
激辛麻婆豆腐です…オールナイトだと結構、平気だったりして。

続投(笑) * by 万里
そうなんですね。
でも何時までもお腹ゆるゆるは、体に影響出そう(涙)お父様ーたまには娘の言う事聞きましょうよー。

あ、介護認定は本人に任せてはいけませんよ(笑)。一番は主治医の意見書にしっかり書いてもらい、一応在宅調査終了後、別室でこっそりメモを渡しましょう(大笑)、皆さんやってると思いますが「トイレ自分で出来ません!着替え選べません!季節分かりません、あれ出来ませんこれ出来ません等々で、こんなに困ってます(涙)」本人の前でやってはいませんよ、プライド傷つきますし。でも現実はそうでもしないと訴えられません、外の方の前では「動ける」高齢者の方多いですから。ただ在宅だと介護度高い方が色々使えて便利ですが、施設関係は介護度が高いと料金も高い、悩ましい。
介護ってずっと勉強ですね。

こそこそ、ミラちゃん見にいきますよー(笑)さて、モンハンライズに突入寸前(笑)です。おばあちゃん乗れるかなあ。
息抜き見つけながら頑張ってます。

やっぱり摂取し過ぎ * by アン
万里さん

こんばんは。
万里さんが仰られた通り、身体に影響が手で体力の消耗が
半端ないみたいで、とにかくおなかが落ち着くまでは、、
角砂糖を取り上げちゃいました。

機嫌は悪いですけど、この二日程で、徐々に治まって来たみたいで、
スッキリとして顔してました。
ほら、見たことか~~って、言いたいところではあるのですけど、
ますます「意固地」になっちゃうので…。
おかげで、洗濯カゴが初めて半日、カラっぽでしたよ~、嬉しいったら。
娘の言うことに耳を貸すような父なら、苦労しません…、はい。
武勇伝は続きますよ、ありえないことをするし、普段はいないところに
父がいるとびっくりした出来事があったりで、寿命が縮みますよ、まったく。

介護認定申請…その言葉だけで憂鬱です。
もちろん、一緒に傍にいて、認定審査を見ているんですけど、
父が「的確」に返事するもんだから、普段、自分と話すときも
こんな感じで話してくれ~~と内心思ってたりして。

近頃の父は、難病が進行しているのが目に見えてきまして、
以前なら、父自身で身体を起こすことも出来たのですけど、
今では、自分の手を借りないと難しくなってきまして…ってその割に
「貞子匍匐」するんですよ、やーめーてーです。
担当医師が言うには、父は、腕や手の「力」があるということで、
そこも審査の対象のようなんです。
力があるからって言って、ひとりで着替えが~トイレが~って、
出来るわけでもないのに…まっ、これもなんとかやってみます。

ひそひそ…自分も春休み開けに、時間を見つけて行く予定でいます。
予告見てから、あのデカいスクリーンで見たいって思いましたもん。
・吹き替え版は、声優さんが超豪華です。

きゃ~~っ、モンハンライズっ!は、いいんですけど、
「モンハン」って、つい手に力が入って、コントローラーがペコペコに
なったりして困っちゃう。
自分は、バイオハザードシリーズでPS4のコントローラーが
悲惨なことに…とほほほ。

…にしても、店頭のデモで見ましたけど、プレステ5の画像に圧倒されました。
う~、自分には、高嶺の花です。
でも、ちっちゃい声で…万里さんお耳を拝借…好きなゲームが発売予定されたら
考えちゃうかも。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

あららー

うーん、完全に昼夜逆転ですね。
休める時は寝てくださいね。

可愛い保健師さんはまだ訪問されてますか?
何か良いアドバイスはないかなあ。
あと怒鳴られても「お菓子禁止!か減少」保健師さんとかから説得してもらっては。結構甘い物召し上がってますが、血液検査とか大丈夫?。
家は実家は糖尿病家系だったので、実父は自分で節制してました。義母は浮腫みで水分規制中、主治医からも説得してもらってます(医者の言う事は信用する)。超高齢者なので、私はある程度の楽しみは良いと思ってます、(実父は小さな小さな缶ビールを嬉しそうに飲んでました(涙)今なんて絶対飲ませてもらえないだろうなあ)、体を壊すほどは本末転倒です。お父様もそれだけピーちゃんだと、体しんどくないかしら?

あと、オムツ代の税の医療費控除は当然として、自治体によっては、在宅介護者にオムツ代やら補助を出してる市町村もありますが、アンさん処は無いかしら?家は要介護4の義父に、年、現金10万(最期は8万(笑)予算が厳しくなったかな)いただけました。すごい助かりました、とろみ食の市販品使ってて、凄い金額でしたので。
所得税非課税とか住民税非課税とか縛りがある場合もありますし、市町村の財政事情もありますが、介護度によって割合出してる市町村あります。

義母様は相変わらずで、昨夜も9時ごろ「外で赤とんぼを大声で歌っている、見て来てー」と言う事で、私が足音をたてて外を一周し、「誰も居ませんよー、それはお義母さんの頭の中の歌だと思いますよー」と鬼嫁は優しく説得。割合説得に応じてくれる事もあるので、助かってます。が、認知と違うのは翌日も覚えてるんですねー(笑)。でも「赤とんぼとは季節ずれてますねー」等々笑い話で何とか過ごしてます。ただし、寝る前に外で大声で歌う人が居ると言う世界は…。本人も大変だなあと思うのです。季節プラスこのコロナ騒ぎは、キツイんでしょうね。

こそこそ、今はスイッチのブレイブリーデフォルト2の中古です、可愛いー(笑)。王道RPGだなあ。
2021-03-23-15:48 万里 [ 返信 * 編集 ]

これも介護あるあるです。

万里さん

こんばんは、
自分は、これからオールナイトでございます。
かれこれ、もう一か月以上、この生活になっていますから、
自分の体内時計が、徐々に慣れつつあります。

父の身体にもよくないのはわかっているのですけど、
眠いものは止められないですし、無理に過ごさせればストレスになり、
この先のことを思ったら、自由にさせることにしました。
人にとって、何が心身ともに一番負担になるのかと…「ストレス」です。
ストレスで、まずやられるのが「精神」ですから。
これが崩壊するとか、追い詰められた心境になって、認知症か゛
進むのも避けたいですし…。
精神が「病む」ことだけは、ほんと、避けたいのです。
友人を見ていると、父が、 この友人のようになってしまったら、
それこそ、こっちが「病みそう」になりそうですから、
身体以上に、心の闇のほうが怖いことを知りました。
…って、自分が一番わかっているんですけどね。

まっ、こっちは、父が完全に昼夜が逆転したとしても、
慣れるようにすればいいだけですし、自分のことは、
もうどうでもいいという心境なんですよ。
とにかく、父には最後まで「不自由なくストレスなくいつも綺麗で
不愉快にならないように」と、こっちがそう立ち回るだけです。

万里さんの義母様のお話をお聞して、自分よりも大変かと存じます。
実際にないもの、ないことを「脳内」で見聞き」するというのは、
当人によっては、しんどいかと思うのです。

友人が今「エアー介護」状態で、お母さんがそこにいらして
生活しているような話ばかりをするのです、こちらは黙って話を聞くだけ。
何か言おうものなら、「自分の言うことは全否定」してくるので…。

それと以前、父が退院してからの「せん妄症状」が激しくて、どうすれば
いいのかと戸惑ったことを思い出しました。
しばらくして、これが徐々に収まってくれただけで、ほっとしたのですから。

あぅー、可愛い保健師さんとも、もしかして担当が変わるかもしれないんです。
あっ、ケアさんは変わってくれて結構です(何、この差…)

父は、この保健師さんがお気に入りなんですけど、いるときは、うんうんと
言うことを聞いているけど、帰られたら、すぱーーっと忘れたかの如く、
口にいろいろと放り込んでいます。
おかげさまで、「血液検査」の結果は、前回と今回を見比べても、そう大した差がなく、
担当医にも「問題ありませんよ」と…こんだけ甘いもの食っといて?って思うのですが。
とにかく「糖」の摂取し過ぎで、ゆるゆるなんですよ、困ったものです。

ここのところ、父の身体能力も落ちてきたので、改めて、要介護の再申請を
する予定なのです。
寝たきりではないのですけど、起き上がるのにも、相当、しんどいみたいで…、
要介護審査の時、普段はできないのに、やってしまうし、
それがいつも、出来ていることを言うし…だから、軽く見られてしまうのです。
困ったものです。

うふふふ、こそこそひそひそ…
ゲーム用のテレビなんてすけど、32インチになったおかけでですね、
アイテム探しがラクになって、老眼な自分には大助かりです。
あと、字幕を読むのもラクになりました~。
お~、今度はスイッチてすか~、うふっ、万里さんも「ゲーマーさん」ですね。
近頃、アクション系が多かったから、自分もまったりとRPGをやりたいなぁ。
セガマニアの自分としては、龍が如くでも…と思ってたりして…。
(藤原さんが出ていらしているんですよ)

追伸

モンハン…、映画化されましたけど興味がありますでしょうか。

これから、自分の夕食…って、夜食になっちゃいますけど、
激辛麻婆豆腐です…オールナイトだと結構、平気だったりして。
2021-03-23-21:57 アン [ 返信 * 編集 ]

続投(笑)

そうなんですね。
でも何時までもお腹ゆるゆるは、体に影響出そう(涙)お父様ーたまには娘の言う事聞きましょうよー。

あ、介護認定は本人に任せてはいけませんよ(笑)。一番は主治医の意見書にしっかり書いてもらい、一応在宅調査終了後、別室でこっそりメモを渡しましょう(大笑)、皆さんやってると思いますが「トイレ自分で出来ません!着替え選べません!季節分かりません、あれ出来ませんこれ出来ません等々で、こんなに困ってます(涙)」本人の前でやってはいませんよ、プライド傷つきますし。でも現実はそうでもしないと訴えられません、外の方の前では「動ける」高齢者の方多いですから。ただ在宅だと介護度高い方が色々使えて便利ですが、施設関係は介護度が高いと料金も高い、悩ましい。
介護ってずっと勉強ですね。

こそこそ、ミラちゃん見にいきますよー(笑)さて、モンハンライズに突入寸前(笑)です。おばあちゃん乗れるかなあ。
息抜き見つけながら頑張ってます。
2021-03-24-19:05 万里 [ 返信 * 編集 ]

アン やっぱり摂取し過ぎ

万里さん

こんばんは。
万里さんが仰られた通り、身体に影響が手で体力の消耗が
半端ないみたいで、とにかくおなかが落ち着くまでは、、
角砂糖を取り上げちゃいました。

機嫌は悪いですけど、この二日程で、徐々に治まって来たみたいで、
スッキリとして顔してました。
ほら、見たことか~~って、言いたいところではあるのですけど、
ますます「意固地」になっちゃうので…。
おかげで、洗濯カゴが初めて半日、カラっぽでしたよ~、嬉しいったら。
娘の言うことに耳を貸すような父なら、苦労しません…、はい。
武勇伝は続きますよ、ありえないことをするし、普段はいないところに
父がいるとびっくりした出来事があったりで、寿命が縮みますよ、まったく。

介護認定申請…その言葉だけで憂鬱です。
もちろん、一緒に傍にいて、認定審査を見ているんですけど、
父が「的確」に返事するもんだから、普段、自分と話すときも
こんな感じで話してくれ~~と内心思ってたりして。

近頃の父は、難病が進行しているのが目に見えてきまして、
以前なら、父自身で身体を起こすことも出来たのですけど、
今では、自分の手を借りないと難しくなってきまして…ってその割に
「貞子匍匐」するんですよ、やーめーてーです。
担当医師が言うには、父は、腕や手の「力」があるということで、
そこも審査の対象のようなんです。
力があるからって言って、ひとりで着替えが~トイレが~って、
出来るわけでもないのに…まっ、これもなんとかやってみます。

ひそひそ…自分も春休み開けに、時間を見つけて行く予定でいます。
予告見てから、あのデカいスクリーンで見たいって思いましたもん。
・吹き替え版は、声優さんが超豪華です。

きゃ~~っ、モンハンライズっ!は、いいんですけど、
「モンハン」って、つい手に力が入って、コントローラーがペコペコに
なったりして困っちゃう。
自分は、バイオハザードシリーズでPS4のコントローラーが
悲惨なことに…とほほほ。

…にしても、店頭のデモで見ましたけど、プレステ5の画像に圧倒されました。
う~、自分には、高嶺の花です。
でも、ちっちゃい声で…万里さんお耳を拝借…好きなゲームが発売予定されたら
考えちゃうかも。
2021-03-30-21:43 アン [ 返信 * 編集 ]