泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 昼夜逆転
2021-03-29 (Mon) 22:55

昼夜逆転

生活は、自分にとって、かなりしんどくなっています。

こんばんは。

父に合わせての生活をしていますが、もうそろそろ限界かも…。
日中での自分のフットワークの悪さに、腹立つ始末。
近頃の2時間のまだら睡眠と、一番深く眠っているときに、コール音が
なった時のキツさ…結構、身体にきています。
多少眠れなくとも慣れなきゃと思うのですけど、無理です。
日中は日中で1日フルで動いているし、やっと横になれた~と
うつらうつらしているところを見ているかの如く、いいタイミングでなるんだ、コール音が。

昨日なんて…えっとぉ~ですね。
「みっちゃぁ~ん」とトルソーに抱き着いたとこまでは(するな)覚えてるけど
いつの間にか、トルソーの脚座で寝てました。
コール音で目が覚めて、みっちゃんの足元で寝ている自分って…(だから、その言い方…)
あぁぁ、これがあのみっちゃんなら…んっんんんっ。
眠いなぁと思う前に、抱き着いていてバッタリと寝てしまったようです。

出かけるとなったら、2時間はガッツリ寝てから出かけてます。
途中で眠くなったら大変ですから。
だから、いつも「昼近く」に出掛けることになっちゃうんですよね…。
父もお昼ご飯が済んだら、2時間は起きないですから、その間に用事をしてきます。
父には、「2時間のお出かけしてきます」とメモを残して。

2時間なんてあっという間で、それ以上に家を空けることは極力しません。
だって、自分がいない間に、ロクなことをしないんですから(そっち~?)
こっちも気になって仕方がない。

今日、やっと洗濯カゴがカラッポになり、カゴを洗うことが出来ました。
、嬉しい~と思ってたら、やっぱり、さらに洗濯カゴ二つから、汚れものがあふれまくり。
いえ…さっきの出来事なんです。
今夜は、比較的、暖かい夜だったので、父にシャワーを浴びさせて、
着替えさせて、本人もスッキリとした顔して休みましたけど…その一時間後…
はい、再度、父にシャワーを浴びさせることに…。
おちりふき(大丈夫かな…またあだるてぃで警告されるかな)で、
なんとかなるってもんじゃない…って、お願いだから、なんですぐに呼ばないの~と
わめきたくなるのを堪えて、とっととシャワーを浴びさせて、着替えさせて、
エアーベッドに寝かせて、自分は、父のベッドやら、シーツ…またそのくだり~? 
それから、汚れた洗濯物がわらわらっと出た出た~それで、洗濯に突入。
すぐに綺麗ににしないと…って、またそのくだり~?
一通り、バケツにつけ置きして、その隙間で立って、シャワーを浴びている自分。

自分も綺麗になった途端、はい、コールがあり、綺麗にしたベッドへ寝かせ、
エアーベッドを片付けて…やっと座ったところです。
これじゃ、夜は眠れませんってば…。

父も疲れたでしょう、まさか、二度もシャワーを浴びることになるなんて。
自分は、さらに仕事が増えましたけど。

これだけは言えます。
親御さんが一年一年、年を重ねるにつれて、雑費が、いろんな経費が倍づつ、
さらに、手がさらに掛かっていくことだけは確かです。
この先、消費税だって、10パーセントで収まるなんてとても思えませんし、
それと、断捨離は必須です。
そこを終の棲家だとしても、片付けるにしても、ご自身が年を重ねたら
出来なくなる前に、しておいたほうがいいです。
自分の介護の時間は、長くとも10年で終わることかと、そして、自分も…。

介護10年なんて、瞬きのごとく過ぎ去っちゃいました。
30代から40代、めいいっぱい介護して、そして50代突入も介護で始まり、
介護で終わることかと…。

さてさて、今夜も朝まで待機状態です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-03-30

Comment







非公開コメント