泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 仲裁しろと?
2021-04-03 (Sat) 20:49

仲裁しろと?

無理です、とばっちり受けるのはごめんです。

こんばんは。

午前6時…電話の呼び出しコールがなり、受話器をとったら、
「腹が立って腹が立って!!」 は、はい? いきなりです。
相手は、名前を言わなくても、声だけでわかるから、
「どうしたんですか?」 
相手は、朝からよほど腹が立つことがあったらしく、
怒鳴りっぱなしのガンガン言うから、何を言っているのか…
聞き取れない。
聴いているフリして、うんうん…「大丈夫ですか?」
「そーだろうが、俺が何をしたっていうんだ」
あー、隣人がまた何かやらかしたなぁ…と、この電話のお相手の
隣人が「曲者」で、先日の自治会奉仕活動で書いた
「瞬間湯沸かし器のようなじーさん」です。
また、あのじーさん、何を言ったのか…まったく。
自分も苦手ですけど、班長ですから、とにかく下手に下手に出て、
ふんぞり返させて、頭を下げまくりです。
こういうタイプを下手に怒らせたら、一生「恨まれ」そうですし、
今ですら、「使えない班長」とレッテルを張られているというのに。

電話の相手は、温厚な高齢じいさんなのですけど、こんなに怒った声を
聴いたのは初めてで…とにかく「なだめなくては…」と…
当たり障りがないことを言って、話すだけ話させて、間が開いたところで
すかさず、「朝ごはんは、食べられましたか?」と…話を変える自分。

電話の向こうから、「おぅ、食べたよ」とさっきとは違う声が…ほっ。
改めて「大変でしたね、怒るだけ損ですよ、何もなさってないのなら」
うんねんと…そしたら、「ありがとうな」と電話を切ってくださいました。

う~、班長だからって、「相手に何か言ってくれ」って、
出来るわけないでしょうに。
だって、その場にいなかったんだし、何があったのかわからないし、
この瞬間湯沸かしじーさんに、何こそ言われるか…勘弁してください。

明日は明日で、自分ひとりで「奉仕活動草むしり」です。
ひとりだから、気がラクチンです、だって、気を使わなくてもいいし…。
まして、この瞬間湯沸かし器じーさんが参加されると、草むしりが雑だの、
もっときれいにしろだの、なってないだの、なんだのって、30分で終わるところを
一時間も以上かかってしまって…たがら、奉仕活動だっていうの。
こっち、介護しているわけよ?  ばっばっと簡潔にしたいですから。

午前5時から奉仕活動してきます。
時計を見ながら、長くて30分で切り上げてきます。
だけど、あまりの雑だと、「苦情」がこの瞬間湯沸かし器じーさんから
入りそうですから、見た目は綺麗に草むしりしてきます。

今年に入って、自治会の班長奉仕活動が多すぎ。
ゴミ収集所の除雪作業は、3月まで続いたし、
ウイルス禍だっていうのに、容赦なし、何かしら書類は作ってるわ、
参加して下さった方へのお礼の手紙やら、寝る間も惜しんで
やっているって…どうなん?
しかも、朝っぱらから「愚痴」も聞かされるわ、「苦情」も聞くし、怒鳴られるわ、
役に立たない使えない班長と言われているし…。
だから、業務以上のことはしませんから!

10年もしたら、間違いなく「介護生活」に突入か、おられるかどうかも
わからない地区で、自分、まだ半世紀…ここにいたら、80までずっと役員です。
…って、そこまで長生きするつもりないですけど。
だから、いいところで、お迎えが来てくれてもいいとも思ってますから。
藤原さんがいない世界が、どれほど自分にとって虚無なことか…。
もうすぐ藤原さんの一周忌…藤原さんボイスが聞きたいです。

今夜は、見たいアニメがあるのでガッツリと起きています。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-04-03

Comment







非公開コメント