悲鳴が轟く…。
おはようございます。
薄暗い早朝から、ルーティンの草むしり~。
いつも一時間程度を予定してやっています、だって、キリがないですから。
そろそろおしまいにしようかなと思っていた矢先、草刈り鎌で草と土を分けていた時、
除けた土の下に、変わった模様の石が出てきたんです。
なんだろと思っていたら、それは一部で、本体登場。
それに驚いて、つい声を上げてしまった…。
「あ゛あ゛あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」
トノサマガエルが出てきまして、自分は、ウェット感満点の生き物が
生理的に受け付けない、まして、デカい。
自分の手のひらと同じくらい…ぷにぷに感…見ているだけでダメ。
それで、草むしりが終わっていたので、また丁寧に埋めました。
・・・・こらこらっ。
いやいや、そんなに山盛りに土を盛ったわけではなく、体が隠れる程度です。
そろそろ冬眠から目覚める頃でしょうから。
ほっとけばいいかなとも思ったんですけど、まだ「寝てる」どう見ても寝てる…。
なんで、もう少しあったかくなって、田んぼに水が入ったら、出てくるかと。
やれやれと…室内にもどって、らんちーの世話をしようと父の部屋に入ったら、
「おまえ、何、庭で声を上げてんだ」
「あっ、聞こえてた? カエルにびっくりしただけ、それがデカいのなんの」
自分の声にならない声が、父の部屋まで到達していたとしたらですね、
家の周囲までも、響き渡っていたかと…ほーほほほほっ。
すいません…以後、気を付けます。
近頃、一時間何かをしたら、次の一時間は、他のことをすると決めていて、
その方が気分転換になって、作業が進むことに気が付いたんです。
洗濯機に洗濯物を放りこんで、その間は、ほかのところの大掃除していたり、
要らないものをぽいぽいぽいっと~。
あの…通販で、密林などでおむつ纏め買いで、メーカーパッケージダンボールで
発送されてくるかと思いますけど、このダンボールがとにかく丈夫なので、
これを何かを保管するのに使うのではなく、断捨離ものを一時的に
放り込んでおくのがベストです。
そして、それがいっぱいになったら、分別して、ちゃんと捨てるということをすると
自然と部屋から物がなくなっていきます。
今月は、密林で2パッケージ(22枚×2×2)を購入しないと、もう間に合いません。
2か月4パッケージ84枚を購入するしかないです。
介護を始められて、まだ日か゛浅い方もいらっしゃるかと思いますが、今はまだ
「おむつ」は不要でも、いずれ「経費」が掛かってきます。
自分は、12年というまだ日も浅い介護期間ではありますが、10年前と
現在の介護の経費が3倍に膨れ上がりました。
家計簿をつけられることをお勧めします、どんぶり勘定では続きません。
もちろん消費税のせいでもあるのですけど、10%が重い!!
大きなお世話話ではありますが、ご自身もお仕事をなさって、
親御さんの年金がたんまりあるのなら、心配はないかと思いますけど…
自分のように、使える範囲1か月「諭吉さん10人」で過ごそうと思ったなら、
片っ端から、省くものは省いて、ご自身の事は後回し、何も買えない状態に
なってしまうくらいの覚悟はなさった方がいいかと。
自分のお小遣いというか、使える範囲は、月に野口さん3人程度です。
それでも、贅沢だと考えています。
なんたって、父に「自分の税金」を払ってもらっているから…それと居候の身…
置いてもらってるだけで感謝しなくては…って、あくまでも自分の事です。
光熱費がありえないくらい跳ね上がり、洗剤、水道代、おむつ費用、
着替え、防水シーツ、さらに、医療費、移動する交通費…ディサービス、ショート利用…
言い出したらキリがないくらい、細々としたとにかくいろいろとかかります。
余計な一言…身内に、諭吉さんにズルズルのルーズが実家(介護をしている)に
泣きついてきても、一切、無視しましょう。
ツケが後から絶対に来ますから、要介護者を我慢させることになってはいけません。
まして、″おちりぬぐい″だけはやめましょう~、通り過ぎたら、そんなことはないという、
平気で言いだしますから、それが血縁の厄介なところ。
ニュースで読みましたが、介護10年なんてひとせ前で、今は、30年だそうです。
自分ですら12年…ただ単に、月日が流れてしまい、もっと自分の事が
何かできなかったことかと、いまになって、大後悔しています。
介護離職して、いいことなんて一つもないことだけは確かです。
収入は途絶えちゃうし、介護が終われば、年齢制限で再就職なんて出来ないし…。
だけど、在宅介護で一から100まで世話をするとなると、仕事どころではなく…
正直、現在は、自分も昼も夜もなく、これでどうすればいいものかと…。
先日のスーパーでの食品お買い物金額…野口さんひとりと200円。
これで、最低3日から5日程度に持たせます。
1か月分の食費に、Edyカードには、諭吉さんひとりと消費税分が入れてあり、
なんとか、これで過ごすようにしています。
介護をなさっている方も、がっつり食べてください。
心身ともに持ちませんから。
自分は、もうテキトーに済ませている状態では、いずれ「崩壊」するかと思います。
けど、父がちゃんと食べてくれるなら、それでいいです。
一番言えるのは、介護しつつも、真っ先にご自身を労わることが大切です。
どの口が言う!って言われそうですけど、やっぱり介護側が倒れるわけには
いきませんし、まして、ソロで介護しているおうちでは特にです。
さてさて、今日もいい天気ですから、散歩に…って行きません。
昨日みたいなことがあると、午前中全滅すると困るので…。
今日は、洗濯と納屋と、父がいろいろと溜めこんだ「材木」が野ざらし、
さらに虫食いなんで、全部処分する予定です。
いつか使うからって、虫食いにさせてどーすんのよ…やれやれです。
お庭があったりすると、樹木とか鉢植えの剪定とか、草むしりだのと…
こんなことも、ひとりでやらないといけませんから、まだ親御さんが
お元気なうちに、少しづつ減らしてもらってくれた方がいいかも。
自分の場合、すべてがスライドされて、全部がのしかかってきましたから。
自分は、何もない、スッキリとした生活だけをしたいです…と朝から
愚痴をこぼしてごめんなさい。
さぁ、今日もいきまっしょ。
おでかけなさる方、いってらっしゃーい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
薄暗い早朝から、ルーティンの草むしり~。
いつも一時間程度を予定してやっています、だって、キリがないですから。
そろそろおしまいにしようかなと思っていた矢先、草刈り鎌で草と土を分けていた時、
除けた土の下に、変わった模様の石が出てきたんです。
なんだろと思っていたら、それは一部で、本体登場。
それに驚いて、つい声を上げてしまった…。
「あ゛あ゛あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」
トノサマガエルが出てきまして、自分は、ウェット感満点の生き物が
生理的に受け付けない、まして、デカい。
自分の手のひらと同じくらい…ぷにぷに感…見ているだけでダメ。
それで、草むしりが終わっていたので、また丁寧に埋めました。
・・・・こらこらっ。
いやいや、そんなに山盛りに土を盛ったわけではなく、体が隠れる程度です。
そろそろ冬眠から目覚める頃でしょうから。
ほっとけばいいかなとも思ったんですけど、まだ「寝てる」どう見ても寝てる…。
なんで、もう少しあったかくなって、田んぼに水が入ったら、出てくるかと。
やれやれと…室内にもどって、らんちーの世話をしようと父の部屋に入ったら、
「おまえ、何、庭で声を上げてんだ」
「あっ、聞こえてた? カエルにびっくりしただけ、それがデカいのなんの」
自分の声にならない声が、父の部屋まで到達していたとしたらですね、
家の周囲までも、響き渡っていたかと…ほーほほほほっ。
すいません…以後、気を付けます。
近頃、一時間何かをしたら、次の一時間は、他のことをすると決めていて、
その方が気分転換になって、作業が進むことに気が付いたんです。
洗濯機に洗濯物を放りこんで、その間は、ほかのところの大掃除していたり、
要らないものをぽいぽいぽいっと~。
あの…通販で、密林などでおむつ纏め買いで、メーカーパッケージダンボールで
発送されてくるかと思いますけど、このダンボールがとにかく丈夫なので、
これを何かを保管するのに使うのではなく、断捨離ものを一時的に
放り込んでおくのがベストです。
そして、それがいっぱいになったら、分別して、ちゃんと捨てるということをすると
自然と部屋から物がなくなっていきます。
今月は、密林で2パッケージ(22枚×2×2)を購入しないと、もう間に合いません。
2か月4パッケージ84枚を購入するしかないです。
介護を始められて、まだ日か゛浅い方もいらっしゃるかと思いますが、今はまだ
「おむつ」は不要でも、いずれ「経費」が掛かってきます。
自分は、12年というまだ日も浅い介護期間ではありますが、10年前と
現在の介護の経費が3倍に膨れ上がりました。
家計簿をつけられることをお勧めします、どんぶり勘定では続きません。
もちろん消費税のせいでもあるのですけど、10%が重い!!
大きなお世話話ではありますが、ご自身もお仕事をなさって、
親御さんの年金がたんまりあるのなら、心配はないかと思いますけど…
自分のように、使える範囲1か月「諭吉さん10人」で過ごそうと思ったなら、
片っ端から、省くものは省いて、ご自身の事は後回し、何も買えない状態に
なってしまうくらいの覚悟はなさった方がいいかと。
自分のお小遣いというか、使える範囲は、月に野口さん3人程度です。
それでも、贅沢だと考えています。
なんたって、父に「自分の税金」を払ってもらっているから…それと居候の身…
置いてもらってるだけで感謝しなくては…って、あくまでも自分の事です。
光熱費がありえないくらい跳ね上がり、洗剤、水道代、おむつ費用、
着替え、防水シーツ、さらに、医療費、移動する交通費…ディサービス、ショート利用…
言い出したらキリがないくらい、細々としたとにかくいろいろとかかります。
余計な一言…身内に、諭吉さんにズルズルのルーズが実家(介護をしている)に
泣きついてきても、一切、無視しましょう。
ツケが後から絶対に来ますから、要介護者を我慢させることになってはいけません。
まして、″おちりぬぐい″だけはやめましょう~、通り過ぎたら、そんなことはないという、
平気で言いだしますから、それが血縁の厄介なところ。
ニュースで読みましたが、介護10年なんてひとせ前で、今は、30年だそうです。
自分ですら12年…ただ単に、月日が流れてしまい、もっと自分の事が
何かできなかったことかと、いまになって、大後悔しています。
介護離職して、いいことなんて一つもないことだけは確かです。
収入は途絶えちゃうし、介護が終われば、年齢制限で再就職なんて出来ないし…。
だけど、在宅介護で一から100まで世話をするとなると、仕事どころではなく…
正直、現在は、自分も昼も夜もなく、これでどうすればいいものかと…。
先日のスーパーでの食品お買い物金額…野口さんひとりと200円。
これで、最低3日から5日程度に持たせます。
1か月分の食費に、Edyカードには、諭吉さんひとりと消費税分が入れてあり、
なんとか、これで過ごすようにしています。
介護をなさっている方も、がっつり食べてください。
心身ともに持ちませんから。
自分は、もうテキトーに済ませている状態では、いずれ「崩壊」するかと思います。
けど、父がちゃんと食べてくれるなら、それでいいです。
一番言えるのは、介護しつつも、真っ先にご自身を労わることが大切です。
どの口が言う!って言われそうですけど、やっぱり介護側が倒れるわけには
いきませんし、まして、ソロで介護しているおうちでは特にです。
さてさて、今日もいい天気ですから、散歩に…って行きません。
昨日みたいなことがあると、午前中全滅すると困るので…。
今日は、洗濯と納屋と、父がいろいろと溜めこんだ「材木」が野ざらし、
さらに虫食いなんで、全部処分する予定です。
いつか使うからって、虫食いにさせてどーすんのよ…やれやれです。
お庭があったりすると、樹木とか鉢植えの剪定とか、草むしりだのと…
こんなことも、ひとりでやらないといけませんから、まだ親御さんが
お元気なうちに、少しづつ減らしてもらってくれた方がいいかも。
自分の場合、すべてがスライドされて、全部がのしかかってきましたから。
自分は、何もない、スッキリとした生活だけをしたいです…と朝から
愚痴をこぼしてごめんなさい。
さぁ、今日もいきまっしょ。
おでかけなさる方、いってらっしゃーい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-04-09