泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 散々…
2021-04-13 (Tue) 07:12

散々…

昨日、泣いたおかげで、超スッキリ。

おはようございます。

今朝も、ちゃんと午前4時から1日の活動中です。
そして、寝ていた父を午前5時に起こしました。
そういつまでも、昼夜逆転生活なんてさせません。
近頃は、夜明けも早いから少しでも朝日を浴びさせて、
少しづつでも、身体に朝を覚えさせます。
まっ、そこからですね。

夕べは、珍しくコールがたった3回しかならなくて、自分は、
明け方まで、ずっと藤原さんボイスを聴いていて、まぁ、さめざめと
またもや泣きましたね~おかげで、心のフルチャージが出来ました。
悲しくて泣いていたわけじゃないんですよ。
藤原さんボイスがどれだけ癒しまくり…それで泣いてました。
何かの本で読んだのですけど、泣くことはいいことらしく…
ただ負の感情で泣くのではなく、感動したり、感激したり、嬉しくって
泣く感情は、心が潤ったり、気分が落ち着くんだそうです。
今日もしっかりとやっちゃいます~根本的に、どこかノーテンキな自分…。

今朝は、なんと15度以上~、それだけで身体が動く動く。
ところが、アホなテンションでいたら、玄関の敷居につまずいて、
派手にすっ転び、手に持っていたゴミ袋を飛ばしてしまいました。
わっははは、こんなこともあるって~。

大きなお世話話ですが…
つまらない感情は、即刻というか、早めに手放した方がいいです。
昔は、これが出来なかった自分でしたけど、今では、早い早い、
くよくよしているうちに、なんとなく、「蝕んで」行く気がして…。
それと、自分は、ここでよく「面倒くさい」と書きますが、泣いても怒っても、
負の感情は続いても3日程度しか持たない、疲れるんです。
ただ単に飽きっぽいって思われても仕方ないのですけど。

それに、そんな感情「超面倒くさく」ないですか…
そんな感情に振り回されて、好きなことも出来ないなんて…。
泣いてなんとかなるんだったら、わんわん泣いてやる~って場面がどれだけ
あったことか~だけど、泣いてもどうにもならないってことを10代で
散々、心身ともに身に染みましたから、案外、それが今になって、いい効用が
出ているようです。

友人がお母さんをなくされてから、1年余り見てきましたが、当初も
荒れまくって、自分では何もできず、逆にいろいろと吐き捨てられました。
1年経って、さらに「心を蝕んで」いる感じがします。
メンタルの薬がないと、感情が抑えられないほどまでに…。
こうなると、もう自分が思ったり考えたりする「次元」ではないのだと…。
ただ…時間が出来たのに…ただ寝て過ごすだけの残りの人生なんて…。
でも、それが幸せなのなら、その人の為なんだろうと思います。
ひとそれぞれ…どう最後まで過ごすかなんて、他人が介入しちゃいけないし、
何も出来ないですもの…。

自分は、母の年より半年ほど程度、長生きできています。
今、本当に強く思っているのは、父の寿命より1年だけでいい、
残してほしいと願うばかり。
すべてを綺麗にして、他人の身内からも、最初からそんな妹はいなかったと…
無縁仏で、ぜっんぜんこっちは構いません。
すでにその覚悟はできているし…覚悟なんて大げさかなぁ。
死んだ時のこと、後まで心配なんてしてられますかっていうの。
あっ、だけど、このブログだけは、だめーーーって、スケールちっさ~っ。
絶対に知られたくないですわ、おーほほほっ、散々悪口書いちゃってますから~。

朝からうだうだ言ってないで、いろいろといっちゃいまーす。
毎日の日課から~洗濯洗濯ぅ~(エヴァ・ミサトさん風で)

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-04-13

Comment







非公開コメント