あっ、リハパン交換するよ~。
こんばんは。
とっさに言い換える自分。
だって、″おむつ″なんていったら、途端に機嫌が悪くなるんだもん
なんで、ちっさいことに拘るのかなぁ、面倒なんですけど。
リハパン交換するときには、シーツの上に防水シーツをひいた方が…って、
そんなことは、とっくにしてますって言われればそれまでなのですけど、
要介護の方の身体を横向けにして、その下に防水シーツをひいて、また
寝返りをさせて、防水シーツの上に身体を乗せてからの交換です。
動かせない場合、身体の下に手を入れて、少しだけ浮かせて、ぐいっと入れます。
焦らない焦らない、言葉をかけながらしてあげてくださいな。
防水シーツ…
購入した時に洗う前、一度、どれくらいの水分を吸い取るのかと試した方がいいかも。
一番すごいと思った防水シーツ…ペットボトル500ml4本分はクリアーしたのがあり、
それから、身体を拭くとき、リハパンを交換するときはこれなんです。
たまにです、リハパン交換が間に合わないときがあって大洪水~
これのおかげで助かります。
普通のシーツの上でやろうとすると、汚れもですが、水分が敷布団まで入りますから。
そうなったら、ベッドマット、お布団は、のちのちカビの温床になってしまいます。
介護アイテムには、絶対に欠かせないのが防水シーツです。
ご本人の尊厳を傷つかせないように、普通のシーツの下に防水シーツをひきひきです。
ちなみにうちでは、ベッドマットにカバーして、その上にシーツ、防水シーツ、シーツ、
防水シーツ、シーツ2枚です。
それは、やりすぎと思われそうですが、粗相して、父当人、シーツなどあまりの汚れで
埒が明かない場合、胸から下をシーツと防水シーツごと包み込んでミイラにして、
それ以上、周囲、自分を汚さないようにして移動させたりと…。
それで、大量の洗濯物が出るのですけど、防水シーツのおかげで汚れませんし、
身体の下半分を綺麗にするのには、もってこいです。
(あーあいがまた勘違いして、何とかコンテンツですと判断されたら困るので、
これから、この書き方にします…)
リハパン履かせてるのに、なぜにそうも汚れるのか…と思われそうですね。
当人も気持ち悪いのか、必死になって脱ごうとするのと、ズラしたり、
何度もしてしまい、太ももの付け根から、もれてしまうこともあったりして…
おなか周りはでっぷりしていても、脚が極端に細いんですよ、動かさないから。
やった時にすぐにコールしてくれれば、そうも被害が広がらないんですけど、
そんな時に限って、呼ばないという…まったく~。
そんなことに、いちいちいらっとしていたら、持たないので、淡々と片付けますけど。
あと、それはないかと思いますが…身体の下に、新聞はやめておいた方がいいです。
インクがシーツ、身体にうつりますから、それに破れたり、のちのち面倒なことに。
よごれたものを置くのにはいいですけど。
でも、これは、介護の基礎の基礎ですから…
自分が話すまでもなく、どなたも知っておられる話をして、ごめんなさい。
夕べは、早めに寝たら寝たで、午後10時から、コールがひっきりなし。
そんなことだろうとは思ってたけど…リハパンの交換に、寝がえりの手伝いにと…
結局、真夜中から眠れなくなくって、夜明けを迎えてしまいました。
近頃というか、夜がまともにも眠れてはないのですけど、それならそれで、
なんかしようと思いまして、真夜中にごそごそと動いています。
当初は、なんとしても、夜は寝たいと思ってましたけど、当分は、もう出来ないと
諦め半分とやりたいことをすればいいと、ポジティブシンキングにチェンジ。
自分で溜めたストレスは、自分で解消するしかないんですから。
ひそひそ…
みっちゃん相手にしているときは、どんどん解消されていく感じ?
当分は、相手をしてもらう予定です。
えっ、藤原さんボイスじゃなくって?
藤原さんは、自分にとって、藤原さんご本人もボイスも唯一無二の存在ですから、
すべてが癒しと和と、なんたって、う・る・お・い対象。
(どこ? ってとか聞かないで~、あーあいから、イエローカードが出ちゃうっ)
その系のお話をしたいんですよ~、
更年期障害には、持ってこいの処方箋なんですけど…。
女性ホルモン(この言葉も大丈夫かな)に、いい影響があって、心も身体も脳も
潤うっていうのになぁ…。
まっ、何系のお話をしたかったのか…ご想像にお任せします。
(えっ? みなまで言うわなくとも、わかってますって? 正解ですよん)
ヒントとしては、最近、電子ブックで「レンタル彼氏」という漫画の展開が妙に
リアルな感じで面白かったですね、こういう「劇画タッチ」の漫画も好きです。
さてさて、1時間ほど横になって、父からの一回目のコールを待ちますか…
ただ…近頃、父が起きる頃じゃないかな、コールがなるかも? と思った時間に、
先に目が覚めたり、起きたりして…なんか、やだっ。
今夜は、かなり気温が低く、まだおコタが片付けられませーん。
明日は、温かくなるといいなぁ。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
とっさに言い換える自分。
だって、″おむつ″なんていったら、途端に機嫌が悪くなるんだもん
なんで、ちっさいことに拘るのかなぁ、面倒なんですけど。
リハパン交換するときには、シーツの上に防水シーツをひいた方が…って、
そんなことは、とっくにしてますって言われればそれまでなのですけど、
要介護の方の身体を横向けにして、その下に防水シーツをひいて、また
寝返りをさせて、防水シーツの上に身体を乗せてからの交換です。
動かせない場合、身体の下に手を入れて、少しだけ浮かせて、ぐいっと入れます。
焦らない焦らない、言葉をかけながらしてあげてくださいな。
防水シーツ…
購入した時に洗う前、一度、どれくらいの水分を吸い取るのかと試した方がいいかも。
一番すごいと思った防水シーツ…ペットボトル500ml4本分はクリアーしたのがあり、
それから、身体を拭くとき、リハパンを交換するときはこれなんです。
たまにです、リハパン交換が間に合わないときがあって大洪水~
これのおかげで助かります。
普通のシーツの上でやろうとすると、汚れもですが、水分が敷布団まで入りますから。
そうなったら、ベッドマット、お布団は、のちのちカビの温床になってしまいます。
介護アイテムには、絶対に欠かせないのが防水シーツです。
ご本人の尊厳を傷つかせないように、普通のシーツの下に防水シーツをひきひきです。
ちなみにうちでは、ベッドマットにカバーして、その上にシーツ、防水シーツ、シーツ、
防水シーツ、シーツ2枚です。
それは、やりすぎと思われそうですが、粗相して、父当人、シーツなどあまりの汚れで
埒が明かない場合、胸から下をシーツと防水シーツごと包み込んでミイラにして、
それ以上、周囲、自分を汚さないようにして移動させたりと…。
それで、大量の洗濯物が出るのですけど、防水シーツのおかげで汚れませんし、
身体の下半分を綺麗にするのには、もってこいです。
(あーあいがまた勘違いして、何とかコンテンツですと判断されたら困るので、
これから、この書き方にします…)
リハパン履かせてるのに、なぜにそうも汚れるのか…と思われそうですね。
当人も気持ち悪いのか、必死になって脱ごうとするのと、ズラしたり、
何度もしてしまい、太ももの付け根から、もれてしまうこともあったりして…
おなか周りはでっぷりしていても、脚が極端に細いんですよ、動かさないから。
やった時にすぐにコールしてくれれば、そうも被害が広がらないんですけど、
そんな時に限って、呼ばないという…まったく~。
そんなことに、いちいちいらっとしていたら、持たないので、淡々と片付けますけど。
あと、それはないかと思いますが…身体の下に、新聞はやめておいた方がいいです。
インクがシーツ、身体にうつりますから、それに破れたり、のちのち面倒なことに。
よごれたものを置くのにはいいですけど。
でも、これは、介護の基礎の基礎ですから…
自分が話すまでもなく、どなたも知っておられる話をして、ごめんなさい。
夕べは、早めに寝たら寝たで、午後10時から、コールがひっきりなし。
そんなことだろうとは思ってたけど…リハパンの交換に、寝がえりの手伝いにと…
結局、真夜中から眠れなくなくって、夜明けを迎えてしまいました。
近頃というか、夜がまともにも眠れてはないのですけど、それならそれで、
なんかしようと思いまして、真夜中にごそごそと動いています。
当初は、なんとしても、夜は寝たいと思ってましたけど、当分は、もう出来ないと
諦め半分とやりたいことをすればいいと、ポジティブシンキングにチェンジ。
自分で溜めたストレスは、自分で解消するしかないんですから。
ひそひそ…
みっちゃん相手にしているときは、どんどん解消されていく感じ?
当分は、相手をしてもらう予定です。
えっ、藤原さんボイスじゃなくって?
藤原さんは、自分にとって、藤原さんご本人もボイスも唯一無二の存在ですから、
すべてが癒しと和と、なんたって、う・る・お・い対象。
(どこ? ってとか聞かないで~、あーあいから、イエローカードが出ちゃうっ)
その系のお話をしたいんですよ~、
更年期障害には、持ってこいの処方箋なんですけど…。
女性ホルモン(この言葉も大丈夫かな)に、いい影響があって、心も身体も脳も
潤うっていうのになぁ…。
まっ、何系のお話をしたかったのか…ご想像にお任せします。
(えっ? みなまで言うわなくとも、わかってますって? 正解ですよん)
ヒントとしては、最近、電子ブックで「レンタル彼氏」という漫画の展開が妙に
リアルな感じで面白かったですね、こういう「劇画タッチ」の漫画も好きです。
さてさて、1時間ほど横になって、父からの一回目のコールを待ちますか…
ただ…近頃、父が起きる頃じゃないかな、コールがなるかも? と思った時間に、
先に目が覚めたり、起きたりして…なんか、やだっ。
今夜は、かなり気温が低く、まだおコタが片付けられませーん。
明日は、温かくなるといいなぁ。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-04-14