泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › スイッチが
2021-04-15 (Thu) 08:11

スイッチが

入る瞬間…入ったら早い早いっ。

おはようございます。

自分の部屋化している廊下が、物があふれ、足の踏みどころがない
状態になってまして、自治会の書類が出来てないのと、いろいろと
目を通さないといけないのと、書類やらなんやら散乱しまくっていたのです。
今朝方、やっと仕上がって、すべてチェックしたので、やっと片付けられる~、
たまたまその散乱状態を見た父が、「とっとと片付けろ」とうるさかったのです。

十年以上の前の事、すっかりお忘れのようで…
部屋のドアを開けると、天井までの物、物、物、物、物置になっていて、
入れないほどまでだったのに。
どの口が言うか~~、なくなってしまえば、シンプルに生活することが
いかにラクだってことでわかります。

階段がある部屋…今は、みっちゃんと愛機とテーブルがありますけど、
当時、どうやったら、二階へ上がればいいの~~っ状態でしたから、
庭にブルーシートをひろげ、縁側から、ぽいぽいぽいっと全部放り出しました。
座卓も虫食いになっていて、悲鳴上げたのが懐かしいです。

自分も散らかすことはするんですけど、あまりの状態になると、我慢の限界~
スイッチがパッと入るんですよ、徹底的に片付けちゃいます。
廊下ですけど、やっと全部終わったので、スッキリしています。
もう少しあったかくなったら、らんちじじいと窓越しにひなたぼっこをするのだ。

お恥ずかしい話…以前、自分が服を製作中の足元…
仕上がるまで切ったはぎれとか、糸くずとか散乱しまくりでした。
で…仕上がった服をみっちゃんに着せ付けたら、抱っこして別の部屋へ…
それから、最後にイッキ片付けていました。
製作途中は、片付けたことないものですから、そんな中、そこで気力尽きて
寝たら、髪や着ている服、足やらにくっつきまくり、だから、いきなり
どなたかが来たらもう大変~友人が被害に遭ってましたっけ、懐かしいです。

断捨離系のテレビ番組をチラ見していて…
あんな綺麗なおうちなのに、物であふれかえって、そこで生活しているなんて、
なんかもったいない~、贅沢過ぎ。
…うちなんて、家そのものが断捨離対象なようなものなのに…。
だから、一LDKか、ちんまりとした平屋へに引っ越ししたい自分。
別にくまさん、たぬきさん、いろんな動物が出るようなとこでも
ちっとも平気~、今ですら、そうですもん。

いつも思うんですけど、なんで、一度で片付け、断捨離しようとするんだろ?
業者さんでもなんでもないのに。
実家の片づけなんて、ハッキリいってボランティアというか、奉仕活動だから、
何もそう頑張らなくてもいいかと…少しづつしてけばいいだけの事。
一日、一つも出来ないってことはないかと思います。
CMを見ている間にだってできます…たったひとつでいいんですから。

とにかく片付けるための「収納なんとか」なんて、諭吉さんの無駄です。 
なんで、片付けるのに「収納もの」が必要なわけ?
買ったら買ったで、それに突っ込むだけ突っ込んで終わりで、さらに
また入りきれなくなって、収納ものを…って、悪循環です。
想像するだけで吐き気がします…自分は。

断捨離するなら、ダンボールで十分です。
おむつの箱は、とにかく丈夫ですから、一時的なものに使えばいいです~。
あっ、これで収納は絶対にやめましょう。
ダンボールは、黒Gの住処になりかねませんから。

…にしても、廊下にある机を兼ねたおコタ~、いつになったらおコタ布団を
片付けられるのでしょ、今朝もかなり冷えました。
父の部屋も暖房フル状態…はい、今月も光熱費がバイーンッと決定。
まぁ、らんちーがいるから、それはよしとします(そっち~~っ)

おやすみなさい…って、朝でしょ朝。
いえ、これから、がっつり二時間の仮眠して、お昼過ぎにお出掛予定~、
夕べも、ほぼ寝ていない状態でして、今、限界に来ています。

おでかけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-04-15

Comment







非公開コメント