泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 体力の
2021-07-31 (Sat) 22:09

体力の

消耗が半端ないです…。

こんばんは。

今日ももれなく、早朝6時、独り暮らしの高齢の方からの
電話攻撃から始まり、いきなり

「〇〇方面への電車とバスの時刻が知りたい」

……はい?

こんなの班長の仕事じゃないでしょうに~と思いつつ、仕方ない…
ネットで、時刻表を調べて、時刻表をでっかくプリントアウト。
これが終わったら、急いで、まとめて届いていた自治会の広報を、
おうち分を一部づつまとめて、輪ゴムで止めて…回覧板に
回覧広報を挟んだりと…それが終わったら、各家庭へ配布。
電話が、かかってきたお宅まで、自作時刻表を届けたら、

「あっ、もういらないから、お嫁さんに送ってくれることになって~」

なんですとー、だったら、最初からお嫁さんに頼んでくれ…。
早朝6時に電話かけてこられて、これですか…またですか…。
いえ、この方、以前にも、午前4時ですよ? 午前4時!!
電話をかけてきて、いきなりです

「今日は、どうしても病院へ提出する書類があるから書いてほしい」
「は? えっと…」
「こっちは、どうしたらいい?」

いや、こっちが聞きたいんですけど?

もう「書いてもらえる気満々」でいらして…こっち、返事してないんですけど?

どうしたかっていうと、午前4時に相手のお宅へ行きましたよ、えぇ。
なんで、自分が書類を書かなきゃならないわけ? と思ったら、
いきなり血圧計を持ってこられて

「これ、血圧が計ったのがあるから、ノートに記入して」

まったくと何も書いていない綺麗なノートを渡され…
・・夏休みの終わりの宿題みたいな状態になってました。
書くのが面倒くさいのは、あなただけじゃないんですけどー!!
さぼるからこんなことになるわけで…はぁ。
結局、小一時間かけて、上下の血圧、脈拍、さらにグラフまで書きました。

そしたら、先月、この方が入院することになって…
早朝から、また電話があり、今度は
「入院の準備を手伝ってほしい」とか言い出して…自分、他人なんですけど。
結局、付き合いましたよ…えぇ。
父のことで慣れているから、これとこれは要るとか、なんとか終わったものの…
まだ、何か言いたげ…まさか、病院まで付き添いさせる気じゃ…自分は、
すかさず「送り迎えは、お嫁さんか息子さんに頼んで下さいね」と
とっとと逃げて来ました。

だって、こちらのご子息、車で20分ぐらいのところにいらしているんです。
なんで、息子に言わない!! そしたら、「忙しい」とかで…おい。
仕事が終わっても来られるだろうに。
他県に住んでいるわけじゃなし…息子に頼むのが憚ることを、他人の娘に頼むわけ?
自分は、父の介護をしているんですけどー、暇じゃないんですけど、もしもし?

後日談…退院してきた次の日…午前6時に電話がかかってきて、いきなり

「部屋を掃除して」

は? は? は?

それだけで、電話が切れてしまい… 流石に、キレそうに。
しかも、日曜だったんです、お身内に、車で20分なんだから、来てもらえ!!
息子さんに掃除してもらえ…とも言えず、午前6時にその方のお宅へ出向いたら、
部屋の中の空気が淀んでいるわ、暑いわで、窓という窓を開けて換気して、
掃除機で、腰痛を庇いながら、掃除して来ましたよ。

なんで、自分が、他人の高齢の方のヘルパーをせなならん!!

結局、一時間、無料奉仕のヘルパーして来ましたよ、えぇ。
班長の域、超えてるって…それで、もう我慢出来なくって…
顔を引きつりながらやんわりと、

「今後、身体がご不自由になったら、地域の社会福祉に、
 ヘルパーの相談してみて下さい」
こんなとこで、要介護申請とか、社会福祉の手続きが役に立ちました、えぇ。

この方のご子息、お嫁さんは、自分が手伝っていることすら知らないかと、
話す気もないようでしたから…。

一番参ったのは…「息子に、この家で同居してほしい…うんねん」

まさか、口添えしろと?
ひぃーーーーーーーーーーーーっ、・・・この人、何考えてんだろ。
自分に相談してきたことでしたね、知りませんよ、そんなこと。
関係ないです、自分は。

えっ? なんて返事したか? 気になります?

「自分は、他人ですから、何も言える立場ではないので」

キッパリと、えぇ、考えただけで、ぞっとします。

そもそも、掃除しに行く恩も義理もないのに、自分、馬と鹿です。
だから、「いい様に使われる」だろうなぁ…はぁ。
朝からの電話は、勘弁してください。
今、電話ノベルが鳴るたびに、びくびくしています。

自治会の広報を配って帰宅したら、今度は、父の世話して…と、なんだかんだ
していたら、はい、自分、朝飯を食べそこなっちゃいました。
午前中、何してた~自分です…座る間なしで、午後は午後で、父にシャワーを
浴びさせるつもりで準備して、シャワーを浴びさせたら、今度は、身体を
拭いたりして、気が付けば、午後5時近く…それから、洗濯して~と…
父が早めに休んでくれたので、今、やっと落ち着いて座ってられます。

今夜も一時間ごとに朝までひっきりなしのコールが父からあるでしょうねぇ。
夕べも、2時間程度しか寝ていませんが、それでも、なんとか
やっている自分です。
こんなことばっかりやっているから、腰痛が一向に良くなるわけでもなく、
慢性になっているんですよね。

今の自分には、「推し」があるので、踏ん張っていられます。
その″推し″に感謝です。

はい、明日も、早朝から自治会の「地域清掃奉仕活動」でございます。
2時間程度で済めばいいけど、神社の境内を掃除することになったら、
その時間じゃ済まないかも…午前中、つぶれちゃうでしょうねぇ(遠い目)

ゆっくりとお休みできる方は、休んでくださいね。
免疫を上げるためにも…。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-07-31

それはそれは * by 万里
アンさんは優しいなあ

でもやはり、ケジメはつけねばね、その方も悪気はないのでしょうけど、「息子」は可愛いし迷惑かけたく無い「お嫁さん」には頼みにくい(笑)。おまけに田舎は朝が早い。
「今、父の調子がイマイチで手が離せないのでー」とかどうでしょう(現実そうだし)

アンさんの周りにも良い方も多いのに(例のお洋服頼まれたおばあちゃまとか)ただこの記事の方の年齢はわかりませんが、ご高齢なら少し認知状況も悪くなってるのかしら?介護初期の頃、ベテランケアマネさんに「ご高齢の方の中には、マイナスの傾向になっていく方もいるんですよー(涙)」と言われまして、要は性格悪い方がもっと悪くなっていく(申し訳ありませんが)、と言う事でしょう。確かに頑固な方は益々意固地になる方多いし。ああ、「人のふり見て」です、そんなお年寄りにならない様に年取りたいなあ、認知になっても、天使みたいなおばあちゃんになれないかなあ。(無理だけど笑)。

ひそひそ、「スカーレット」はまあまあ面白かったです。戦闘システムが目新しかったし、でもイマイチ燃えなかったなあ(笑)
オリンピックは見る気無くて、洗い物してましたら「!!!!」FFじゃんニーアじゃんカエル(笑)じゃん、と、おばさんはテレビの前に座り込みました。「イニシエノウタ」がこんな大舞台でと感涙にむせんでおりました。でも不謹慎ながら、コロナと黒い病が被って、何とも…。
ああ、コロナよ早く去ってくれー。

カエルに大爆笑しちゃいました~ * by アン
万里さん

万里さんのおかげで、自治会の奉仕活動に行く前に、
「笑い」と「元気」を頂いて、早朝から境内の草むしりに行ってきました。
境内の掃除中も「カエル」が離れない~おまけにそのメロディが
頭の中で、ずっと流れていました。
おかげで、そんなに″苦″もなく、活動出来ました~ありがとうございます。

やっぱり~~、
万里さんなら、開会式の曲は、おわかりになられると思ってました~うんうん。
すっごく嬉しいです。
ゲーム好きな方にとっては、たまらないオープニングだったことかと~。

自分としては、ヒゲキャラより、セガソニックの曲が流れたことに
きゃーきゃーでしたね~でも、閉会式で使われたりして…。
閉会式は、ガンダム、エヴァとか、鬼刃とかのメジャー曲が流れたりして。
初音ミクちゃんが好きな自分には、ミクちゃんに登場してほしい~です。

ひそひそ…
あの…万里さんが今までにプレイなさったPS4のゲームで、お気に入り、
あるいは、印象的なものってありますか~。
ずいぶん前のものでも、ちっとも構いません、お時間があるときでも
いいので、ついでにお聞かせいただけると幸いです~。

いえいえ、ちっとも優しくないですよ。
だって、笑顔ではいるけど、内心…なんで、自分? ねぇねぇですから。
実は、さっきも、その方から呼ばれて、お宅にお邪魔してました…えーーーっ。

そう「悪気がないのが一番しんどい」んですよね。
80近くになられる高齢の方で、伴侶を半年前に亡くなられてからというもの、
電話がかかるかかる…はぅ。
おひとりで寂しいのかもしれませんけど…自分は、お茶飲み相手しているほど、
暇も時間もないんですけどね、自分が介護をしているってわかってて、電話…。
いやーーっ、田舎は朝が早い…はい、電話も早いんです、うに~。

ただ、この方は、まだ恵まれていらっしゃると思うんですよね。
だって、ご子息やそのお嫁さん、お孫さんがいるんですから…。
だけど、自分って…う~んです。

どんな年を重ねても、いつまでも、ゲームや漫画が好きでいたいものですね~。
それらに、まったくと興味がなくなったら、認知症のサインだったりして。

近所に、アイドルが好きな90近くのおばぁちゃまがいらっしゃるんです。
何とかアイドルユニットのメンバー、全員の名前が言えるという…
素晴らしいです。
それに、それをウキウキと話すおばぁちゃまがまた可愛いんですよ~、
自分、そんなユニットがあることすら知らなかったけど。
(興味がまったくとないとこんなもんです…)

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

それはそれは

アンさんは優しいなあ

でもやはり、ケジメはつけねばね、その方も悪気はないのでしょうけど、「息子」は可愛いし迷惑かけたく無い「お嫁さん」には頼みにくい(笑)。おまけに田舎は朝が早い。
「今、父の調子がイマイチで手が離せないのでー」とかどうでしょう(現実そうだし)

アンさんの周りにも良い方も多いのに(例のお洋服頼まれたおばあちゃまとか)ただこの記事の方の年齢はわかりませんが、ご高齢なら少し認知状況も悪くなってるのかしら?介護初期の頃、ベテランケアマネさんに「ご高齢の方の中には、マイナスの傾向になっていく方もいるんですよー(涙)」と言われまして、要は性格悪い方がもっと悪くなっていく(申し訳ありませんが)、と言う事でしょう。確かに頑固な方は益々意固地になる方多いし。ああ、「人のふり見て」です、そんなお年寄りにならない様に年取りたいなあ、認知になっても、天使みたいなおばあちゃんになれないかなあ。(無理だけど笑)。

ひそひそ、「スカーレット」はまあまあ面白かったです。戦闘システムが目新しかったし、でもイマイチ燃えなかったなあ(笑)
オリンピックは見る気無くて、洗い物してましたら「!!!!」FFじゃんニーアじゃんカエル(笑)じゃん、と、おばさんはテレビの前に座り込みました。「イニシエノウタ」がこんな大舞台でと感涙にむせんでおりました。でも不謹慎ながら、コロナと黒い病が被って、何とも…。
ああ、コロナよ早く去ってくれー。
2021-07-31-23:47 万里 [ 返信 * 編集 ]

カエルに大爆笑しちゃいました~

万里さん

万里さんのおかげで、自治会の奉仕活動に行く前に、
「笑い」と「元気」を頂いて、早朝から境内の草むしりに行ってきました。
境内の掃除中も「カエル」が離れない~おまけにそのメロディが
頭の中で、ずっと流れていました。
おかげで、そんなに″苦″もなく、活動出来ました~ありがとうございます。

やっぱり~~、
万里さんなら、開会式の曲は、おわかりになられると思ってました~うんうん。
すっごく嬉しいです。
ゲーム好きな方にとっては、たまらないオープニングだったことかと~。

自分としては、ヒゲキャラより、セガソニックの曲が流れたことに
きゃーきゃーでしたね~でも、閉会式で使われたりして…。
閉会式は、ガンダム、エヴァとか、鬼刃とかのメジャー曲が流れたりして。
初音ミクちゃんが好きな自分には、ミクちゃんに登場してほしい~です。

ひそひそ…
あの…万里さんが今までにプレイなさったPS4のゲームで、お気に入り、
あるいは、印象的なものってありますか~。
ずいぶん前のものでも、ちっとも構いません、お時間があるときでも
いいので、ついでにお聞かせいただけると幸いです~。

いえいえ、ちっとも優しくないですよ。
だって、笑顔ではいるけど、内心…なんで、自分? ねぇねぇですから。
実は、さっきも、その方から呼ばれて、お宅にお邪魔してました…えーーーっ。

そう「悪気がないのが一番しんどい」んですよね。
80近くになられる高齢の方で、伴侶を半年前に亡くなられてからというもの、
電話がかかるかかる…はぅ。
おひとりで寂しいのかもしれませんけど…自分は、お茶飲み相手しているほど、
暇も時間もないんですけどね、自分が介護をしているってわかってて、電話…。
いやーーっ、田舎は朝が早い…はい、電話も早いんです、うに~。

ただ、この方は、まだ恵まれていらっしゃると思うんですよね。
だって、ご子息やそのお嫁さん、お孫さんがいるんですから…。
だけど、自分って…う~んです。

どんな年を重ねても、いつまでも、ゲームや漫画が好きでいたいものですね~。
それらに、まったくと興味がなくなったら、認知症のサインだったりして。

近所に、アイドルが好きな90近くのおばぁちゃまがいらっしゃるんです。
何とかアイドルユニットのメンバー、全員の名前が言えるという…
素晴らしいです。
それに、それをウキウキと話すおばぁちゃまがまた可愛いんですよ~、
自分、そんなユニットがあることすら知らなかったけど。
(興味がまったくとないとこんなもんです…)
2021-08-01-12:58 アン [ 返信 * 編集 ]