泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 勘弁してーーーっ
2021-08-14 (Sat) 19:46

勘弁してーーーっ

感染予防してきたのが水の泡。

こんばんは。

雨の中の草むしりに、体力削がれまくりだけど、少しは
気分も晴れたので、くつろいでいたら…玄関のチャイムが。

うっ、近所のおばあちゃん…

「お父さんの顔を見させて」
「あの、父が休…えっ」

「お邪魔するね」

すたすたと…ちょっと、マスクなしで家の中へ入らないでーーーーっ。
わっわっわ、父の部屋は、ちっこいこーずやら、らんちーがいるのに。
それよりも、感染予防しているのに、外からズカズカは入らないでーーーっ。

「あっ、あの、居間のこちらで休んでてください」

90のおばぁちゃん、わざわざ雨の中歩いて来てくれたので、
そう無下にできないので、すごく嫌なんですけど、
父を車椅子で居間へ…。

しばし、父とお話しして…帰られるときに…おばあちゃんが発した言葉に
許せなくって、いや、どなたも我慢できないかも。

「さっきまで、うちに孫とひ孫が来てて、ひ孫が6人も来ててね~
 大変だったのよ~」

は? 

「それでね、街へ行って、全員で外食してきたわー」

あの…もしかして、まんま、うちに来たってこと?  マスクもなしで? 

なんですってーーーっ!!!
もし、万が一、感染してたら、どーするわけ?
おばぁちゃん本人、感染していないって保証ないんだよ?
いくらワクチン接種したからって、絶対に感染しない神話、
信じるのやめてーーーーっ。

感染率が高いのは、「家族感染」なんだよ?

失礼なのはわかっているけど、
お孫さんお子さんたちって、マスクなしでしょう? 街で外食?
そのお孫さんたちって、確か県外じゃなかった? 

なんで、わいわいと外食の後に、すぐにうちにくるわけ?

冗談じゃなーーーーーーーーい!!

こっち、他人の身内(甥っ子含めて)すら、来てないのに
他人から感染させられたら、たまったもんじゃないっ。

今の今まで、自分が「感染対策」してきたことが水の泡。
自分は、自治会の集まりだけでも、帰ってきたら、玄関で服を
脱いで、うがい、手洗い、歯磨き、シャワーを浴びてからでないと、
父と接しないのにーーーっ。

今の気分、最悪…。

帰られたのと同時に、雨が降っているのにも関わらず、
あちこちの窓を全開しながら、エアコンの送風・強にして、
もう徹底的、あちこちを消毒。
それから、すぐに、自分は、シャワーを浴びて、全身スッキリさせて、
着ていた服をすぐに漂白剤が入ったバケツにつけ置き。

車椅子を徹底的に消毒。
それから、父にシャワーを浴びさせて、全身をくまなく綺麗にして、
部屋に戻しました。

自分、この時も「感染したかも…」とそれしか頭にない。

それなのに、父は、のんきに

「大袈裟だろ」

いつも「温室の中」にいる父には、自分が、どれだけ
努力しているかなんて、わかってない。

ワクチン接種したからって言って、「カラオケ」とかして、感染してるし、
昨日、クラスターが発生して、大事になっているのに。

お盆なんだから、よそのうちに来ないでっ!!
なんで、家の中に入れちゃったんだろ~~自分が馬と鹿。

お盆には、いい思い出がないから、余計に我慢ならん!!

父の介護してからは、誰も来なくなって清々していたのに…。
これかーーーーーーいっ。
以前、他人の身内が来たところで、お客さんみたいに
一切、手伝わない、動かない。
すべて、こっちが持ち出し、自分、ずっとひとりで給仕&接待。
座る間なしだったなぁ。

以前もお話しましたが、若い頃、県外に住む元許婚の叔母のうちに、
彼と時間をなんとかふたりで合わせて、お盆に挨拶に行ったら

「お盆は、身内だけで過ごすものよ」

わざと聞こえるように言われ、元許婚がずかずかと入って行ったので、
待つのもどうかと思って、自分だけとっとと帰ってきましたっけ。

ずっ~~と後から、元許婚が話してくれたのですが、
この時…入れたくないわけですよ、叔母さんの不倫相手がいたそうで…
しかも、この不倫相手の娘と、元許婚を結婚させようと計画が進んでたんですって。
そりゃ、自分が邪魔なわけですよ。
これを聞いたときは、既にお互い介護生活になってたので、自分…

「ふぅ~ん、不倫相手って身内なんだ~、
 しかも、その娘さんと大事な大事なわが甥っ子を結婚させて、
 子供を作らせようとしてたんだ~、うわ~奥さん可哀そうだわ~
 聞いたところで、今となっては、何も思わないけど。
 だけど、自分が不倫を毛嫌いしているのはわかってるよねぇ~」

元許婚の恋愛とか、付き合ってた彼女のこととか、遍歴をいろいろと
あっけらかんに話してくれて、すべて知っていたりして。

今日の一件で、お盆は、さらに大嫌いっになりましたわ。
しばらく更新が途絶えたら、もう感染したと思ってください…。

ごめんね、おばぁちゃん、嫌いじゃないんだ…。
高齢の方をこんなこと言っちゃいけないのもわかっています。
ただ…今のご時世、いつ、どこで感染するかわからないし、
無症状でキャリアだったりして、とばっちりを受けるのは
ごめんです。

スーパーとかでも、自分は、極力、子供を避けているのも、
人に会わないのも、感染しないようにしてるんです。

自分が感染となったら、間違いなく父に感染してしまう…。
誰が介護をしてくれるんですか。

それに、一番恐れているのは、自分が感染して、入院となったら、
ちっこいこーずとらんちーの世話を誰がするんですかーーーっ!! 
これを考えるだけで、ゾッとするんです。
友人には、預けられないし、任せられないし…。

もうやだ…土砂降りの中の草むしりの後、これ…。
精神的にダメージが大きいったら。
あぁぁぁー、もう9月の序章が始まってる…。
今も正直、不安でたまらない。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-08-14

Comment







非公開コメント