出かけてからの潜伏期間を考えて、おうちの中でも、マスク。
おはようございます。
要介護者側は、外へ行かなくてはいけないので、どうしたって
常に、ウィルスに晒されて、直面しているわけです。
どこで、どう、感染して、自分自身が媒体にもなってしまうかもしれない…。
外から帰宅したら、まず玄関に入る前に、マスクを廃棄してます。
今では、家の中でも、マスク姿でいます。
とはいっても、父のいる部屋に入る時、父の傍にいる時だけですが。
おうちの中でも、とうとうマスクか…と思っていますが、でも、
守るのが義務ですから。
自分が媒体になって、感染でもさせたら…と考えたくもないです。
ただですね…困ったことがひとつ…。
らんちーが、拒否するんですよ、あぅあぅー、これがツラい。
動物は嗅覚がいいから、大丈夫だろうと思っていたのに。
まぁ、うっさの何倍もデカい大きな顔の半分が白いもので覆われたものに、
迫られたら怖いか…。
こちらは、先週の暑さがウソのように、気温が低くなり、過ごしやすく
なりました…この調子が続くといいのだけれど。
山々もそろそろ、衣替えの模様です。
あれだけ鮮やかな緑一色だったけれど、上の方は、少しだけ色が
変わっているようにも思えます。
今年も、たぶんあっという間に過ぎ去ってしまいそうです。
これだけ、ウィルス禍が広がっていても、何がなんでも、
奉仕活動を実行しようとする自治会…いい加減にしろって思います。
今月も、土日全滅…で、しかも、この機に及んで、運動会などど…
馬と鹿としか言いようがないのですけど。
クラスター確実…ワクチンを接種したから大丈夫説…とか。
あと、今月、来年の自治会役員の選出があるのですけど、
自分は、既に三年役員が続いて…考えただけでうんざりです。
だけど、どんな役員でもしてやるーーーっ、書記だって会計だって。
はたまた「長」だって…えっ、本気? ってマジですわ。
介護しているのに、これ以上、揉めるのが面倒くさいし…。
間違っても立候補なんてものはないですから。
ウィルス禍は、あと5年は続くと考えています。
それで、もっと短くなったなら、それはそれでよしと…長いスタンスで
物事を考えます。
今の時代、なんでもどんなことでも、スピーディーに処理されることが
多いですけど、それに慣れすぎなのではと…。
あと、スマホ依存、スマホながら運転、スマホながら歩き…
これ、どうにかして…危ないというか、大丈夫?って
思うことが度々あります。
…自分は、なくてもいいんですけど、連絡ツールですから…。
出かける時も、ほぼ持っていかないという…何のための携帯ですね。
今、長年使ってきた″ワンちゃん一家″から、″黄色のポインコ″へ
乗り換えしようかと…
黄色いポインコちゃんが可愛くって、たまんないですわー。
公共機関を使って、電車に乗った時も思ったけれと…
ほとんどの方がスマホを見ていて、ほぼ同じポーズをなさっていて、
おもしろい光景だなぁと思ってしまった。
高校生もおしゃべりひとつしないで、下向いているし…。
手の中の世界か…と、自分は、車窓の流れる景色を見てました。
黄金に輝く稲穂が風に揺れる光景の美しい事…
自分は、見るのならこっちがいいです。
今朝のスーパー広告に、「新米入荷」とありました。
さすが米どころ…価格も少しお安めになってます。
新米だからと言って、価格が高くわけではなく、助かります。
早早生のお米ですけど、地元は、お米がおいしい県ですから、
新米が楽しみで仕方がありません。
今の時期だけですから、味わえれるのは…。
新米が出回る少し前、スーパーなどでの「お米」が少し安くなるかも…。
自分は、これ狙いだったりして…新米は、2キロ程度でもいいんです。
1度か2度、おいしい旬を頂ければ、満足です。
うう~ん、新米…
父には、なるべく旬のものを食べてもらいたいので、
ちょこっとお買い物へ行く予定に変更です。
懐事情は良くないですが、スクラッチも交換してきたいですから。
別のものにかわらないうちに…。
お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
要介護者側は、外へ行かなくてはいけないので、どうしたって
常に、ウィルスに晒されて、直面しているわけです。
どこで、どう、感染して、自分自身が媒体にもなってしまうかもしれない…。
外から帰宅したら、まず玄関に入る前に、マスクを廃棄してます。
今では、家の中でも、マスク姿でいます。
とはいっても、父のいる部屋に入る時、父の傍にいる時だけですが。
おうちの中でも、とうとうマスクか…と思っていますが、でも、
守るのが義務ですから。
自分が媒体になって、感染でもさせたら…と考えたくもないです。
ただですね…困ったことがひとつ…。
らんちーが、拒否するんですよ、あぅあぅー、これがツラい。
動物は嗅覚がいいから、大丈夫だろうと思っていたのに。
まぁ、うっさの何倍もデカい大きな顔の半分が白いもので覆われたものに、
迫られたら怖いか…。
こちらは、先週の暑さがウソのように、気温が低くなり、過ごしやすく
なりました…この調子が続くといいのだけれど。
山々もそろそろ、衣替えの模様です。
あれだけ鮮やかな緑一色だったけれど、上の方は、少しだけ色が
変わっているようにも思えます。
今年も、たぶんあっという間に過ぎ去ってしまいそうです。
これだけ、ウィルス禍が広がっていても、何がなんでも、
奉仕活動を実行しようとする自治会…いい加減にしろって思います。
今月も、土日全滅…で、しかも、この機に及んで、運動会などど…
馬と鹿としか言いようがないのですけど。
クラスター確実…ワクチンを接種したから大丈夫説…とか。
あと、今月、来年の自治会役員の選出があるのですけど、
自分は、既に三年役員が続いて…考えただけでうんざりです。
だけど、どんな役員でもしてやるーーーっ、書記だって会計だって。
はたまた「長」だって…えっ、本気? ってマジですわ。
介護しているのに、これ以上、揉めるのが面倒くさいし…。
間違っても立候補なんてものはないですから。
ウィルス禍は、あと5年は続くと考えています。
それで、もっと短くなったなら、それはそれでよしと…長いスタンスで
物事を考えます。
今の時代、なんでもどんなことでも、スピーディーに処理されることが
多いですけど、それに慣れすぎなのではと…。
あと、スマホ依存、スマホながら運転、スマホながら歩き…
これ、どうにかして…危ないというか、大丈夫?って
思うことが度々あります。
…自分は、なくてもいいんですけど、連絡ツールですから…。
出かける時も、ほぼ持っていかないという…何のための携帯ですね。
今、長年使ってきた″ワンちゃん一家″から、″黄色のポインコ″へ
乗り換えしようかと…
黄色いポインコちゃんが可愛くって、たまんないですわー。
公共機関を使って、電車に乗った時も思ったけれと…
ほとんどの方がスマホを見ていて、ほぼ同じポーズをなさっていて、
おもしろい光景だなぁと思ってしまった。
高校生もおしゃべりひとつしないで、下向いているし…。
手の中の世界か…と、自分は、車窓の流れる景色を見てました。
黄金に輝く稲穂が風に揺れる光景の美しい事…
自分は、見るのならこっちがいいです。
今朝のスーパー広告に、「新米入荷」とありました。
さすが米どころ…価格も少しお安めになってます。
新米だからと言って、価格が高くわけではなく、助かります。
早早生のお米ですけど、地元は、お米がおいしい県ですから、
新米が楽しみで仕方がありません。
今の時期だけですから、味わえれるのは…。
新米が出回る少し前、スーパーなどでの「お米」が少し安くなるかも…。
自分は、これ狙いだったりして…新米は、2キロ程度でもいいんです。
1度か2度、おいしい旬を頂ければ、満足です。
うう~ん、新米…
父には、なるべく旬のものを食べてもらいたいので、
ちょこっとお買い物へ行く予定に変更です。
懐事情は良くないですが、スクラッチも交換してきたいですから。
別のものにかわらないうちに…。
お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-09-02