自分がとった行動は…。
おはようございます。
今朝は、通常に戻っておりまするって…タイトルが大袈裟。
身構えて読む話では、ないので、気楽にどうぞです~。
何があっても、3日以上、負の感情は続かない自分ですから。
良いことがあると、それを上回るような良くないことが起こる…
わかっている…そんなこと、なんたって、苦月ですから。
他の方からしたら、小さいことであり、くだらないこと、些細な事
なんでしょうけど、他の月だったらなんてことないのに。
「誕生月を意識強すぎなんじゃないの?」
って、思われても、それは、認めてます
しかしながら、自分の存在そのものが「全否定」されたり、
ただの「介護要員」とまで言われたら、さすがにしんどいです。
でも、まっ、結局、その方がいいのかなと…ラクだし…。
あえて、抽象的に話しています。
土日に起こった出来事で、身体の芯から熱くなるのがわかるくらい、
怒りに似た感情がこみ上げてきて、手が震えるぐらいでした。
だれともなく、八つ当たりをするわけにもいかず、
たとえ、八つ当たりしたとしても、解決にはならない。
自分の中で沸き起こった感情を解消するには、ただひとつ。
「断捨離」「掃除」「片付け」
これに限ります。
断捨離中、何も思うことなく、淡々と片付けしていく自分。
実家のものなんて、自分には、関係ない、所詮は、ただの物。
あの世まで持っていけないんだから、処理をする。
手が付けられないようだったら、最初は畳1畳分、
いえ、座布団程度のスペースからやればいいんです。
1日1個が断捨離出来なければ、小さなスペースから。
ダンボール1個分だっていいではありませんか。
在宅介護をしていて、実に要らないものが多いことかと。
以前にも話しましたけど、片付けをしていた時、
身内の「結婚式」の写真とか、葬儀での「身内集合写真」とか、
いろいろと出てきて、片っ端からぽいっ。
えええーって思われるでしょうけど、まったくと見ないですし、
これ、置いといても、誰が見るんですか~って話です。
写真もそうですが、ネガもアルバムも断捨離しちゃったし…。
今、自分が考えていることは、このご時世です。
いつ感染してもおかしくないわけで、来年の今日、いないかも
しれないとか考えたら、綺麗にしておきたい…という気持ちも
加速しています。
面白いもので、
「怒り」の感情は、目の前が綺麗になって行くことで、解消されて
行くのがわかります。
納得いくまで(疲れるまで)掃除をしたなら、あえて、
頭で「怒りの出来事の素をリピート」せずです。
自分の中で「感情の処理をする」ことが身につくと、瞬間湯沸かし器に
ならなくっていいですし、なんといっても、どなたにも迷惑かけること、
嫌な気分にさせないで、おうちが綺麗になる!!
もう一石二鳥ですよん。
いつも思っているのは、
在宅介護と断捨離は、同時に行っていくのがいいのではと
考えています。
在宅介護で、おうちのもので「転んだり」「躓いたり」して、骨折。
最悪の場合も考えられますから、足元は綺麗にしておくのが一番。
実家の断捨離で、親御さんの目の前で、処理されていくのは
なかなか、つらいことかとは思いますが、けれど、御自身が
出来なければ、どう処理するのかです。
もちろん、親御さんがなくなられ、遺産もたっぷりあるのなら
「おうちまるごと断捨離作戦」するのもいいかもしれません。
あっとと、間違えないでください。
なんでもかんでも「断捨離」するのではなく、それがいるかどうか、
使うかどうか、ウェイトを占めているものには、手を出してません。
自分が断捨離しているのは、
「どーでもいいもの」
だけです。
埃がかぶっていて、つかえないものばっかりでしたから。
考える先に、手が動いてましたね~。
たとえば、服のタグ、要ります? (うちにはなかっですけど)
断捨離系のテレビ番組を見ていて…
箱の中に「服のタグ」がごまんと出てきたシーンを見て、お母さんが
「それは大事なのよ!!」って言っておられましたけど…う~ん。
どの服についていたか、わかります? って感じ。
大事なら、着けとけばいいのに…と、つい…思ってしまった。
見ていて、そのお母さんも「そのダグ」のことすっかり忘れていて、
出てきたから、思い出した感がぬぐえなかったです。
小さいものでも蓄積されていくと…たまっちゃうんですよね、これが。
昨日と一昨日、がっつりやったので、気分は超スッキリ。
ゴミ出しも行きましたし…おうちのなかが、スッカスカになって行く
気持ちよさ~最高です。
ちょっとだけ、今日は、お休みする予定です。
近頃、父からのコールが多く、夕べは、朝まで45分から一時間ごとの
コールでしたから、父当人も辛いことかと。
あっ、父は、完全に朝方になっていますから、最後のコールから
3時間経過…してます。
3時間あったら、自分もがっつりと眠れるのに~~っ感じですけど。
自分は、夜明けとともに1日のスタートです。
20時間…、有意義につかわねば~もったいないですから。
でも・・・・目の下のくまちゃんがひどくって取れませんけど…
どーしましょです。
お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
今朝は、通常に戻っておりまするって…タイトルが大袈裟。
身構えて読む話では、ないので、気楽にどうぞです~。
何があっても、3日以上、負の感情は続かない自分ですから。
良いことがあると、それを上回るような良くないことが起こる…
わかっている…そんなこと、なんたって、苦月ですから。
他の方からしたら、小さいことであり、くだらないこと、些細な事
なんでしょうけど、他の月だったらなんてことないのに。
「誕生月を意識強すぎなんじゃないの?」
って、思われても、それは、認めてます
しかしながら、自分の存在そのものが「全否定」されたり、
ただの「介護要員」とまで言われたら、さすがにしんどいです。
でも、まっ、結局、その方がいいのかなと…ラクだし…。
あえて、抽象的に話しています。
土日に起こった出来事で、身体の芯から熱くなるのがわかるくらい、
怒りに似た感情がこみ上げてきて、手が震えるぐらいでした。
だれともなく、八つ当たりをするわけにもいかず、
たとえ、八つ当たりしたとしても、解決にはならない。
自分の中で沸き起こった感情を解消するには、ただひとつ。
「断捨離」「掃除」「片付け」
これに限ります。
断捨離中、何も思うことなく、淡々と片付けしていく自分。
実家のものなんて、自分には、関係ない、所詮は、ただの物。
あの世まで持っていけないんだから、処理をする。
手が付けられないようだったら、最初は畳1畳分、
いえ、座布団程度のスペースからやればいいんです。
1日1個が断捨離出来なければ、小さなスペースから。
ダンボール1個分だっていいではありませんか。
在宅介護をしていて、実に要らないものが多いことかと。
以前にも話しましたけど、片付けをしていた時、
身内の「結婚式」の写真とか、葬儀での「身内集合写真」とか、
いろいろと出てきて、片っ端からぽいっ。
えええーって思われるでしょうけど、まったくと見ないですし、
これ、置いといても、誰が見るんですか~って話です。
写真もそうですが、ネガもアルバムも断捨離しちゃったし…。
今、自分が考えていることは、このご時世です。
いつ感染してもおかしくないわけで、来年の今日、いないかも
しれないとか考えたら、綺麗にしておきたい…という気持ちも
加速しています。
面白いもので、
「怒り」の感情は、目の前が綺麗になって行くことで、解消されて
行くのがわかります。
納得いくまで(疲れるまで)掃除をしたなら、あえて、
頭で「怒りの出来事の素をリピート」せずです。
自分の中で「感情の処理をする」ことが身につくと、瞬間湯沸かし器に
ならなくっていいですし、なんといっても、どなたにも迷惑かけること、
嫌な気分にさせないで、おうちが綺麗になる!!
もう一石二鳥ですよん。
いつも思っているのは、
在宅介護と断捨離は、同時に行っていくのがいいのではと
考えています。
在宅介護で、おうちのもので「転んだり」「躓いたり」して、骨折。
最悪の場合も考えられますから、足元は綺麗にしておくのが一番。
実家の断捨離で、親御さんの目の前で、処理されていくのは
なかなか、つらいことかとは思いますが、けれど、御自身が
出来なければ、どう処理するのかです。
もちろん、親御さんがなくなられ、遺産もたっぷりあるのなら
「おうちまるごと断捨離作戦」するのもいいかもしれません。
あっとと、間違えないでください。
なんでもかんでも「断捨離」するのではなく、それがいるかどうか、
使うかどうか、ウェイトを占めているものには、手を出してません。
自分が断捨離しているのは、
「どーでもいいもの」
だけです。
埃がかぶっていて、つかえないものばっかりでしたから。
考える先に、手が動いてましたね~。
たとえば、服のタグ、要ります? (うちにはなかっですけど)
断捨離系のテレビ番組を見ていて…
箱の中に「服のタグ」がごまんと出てきたシーンを見て、お母さんが
「それは大事なのよ!!」って言っておられましたけど…う~ん。
どの服についていたか、わかります? って感じ。
大事なら、着けとけばいいのに…と、つい…思ってしまった。
見ていて、そのお母さんも「そのダグ」のことすっかり忘れていて、
出てきたから、思い出した感がぬぐえなかったです。
小さいものでも蓄積されていくと…たまっちゃうんですよね、これが。
昨日と一昨日、がっつりやったので、気分は超スッキリ。
ゴミ出しも行きましたし…おうちのなかが、スッカスカになって行く
気持ちよさ~最高です。
ちょっとだけ、今日は、お休みする予定です。
近頃、父からのコールが多く、夕べは、朝まで45分から一時間ごとの
コールでしたから、父当人も辛いことかと。
あっ、父は、完全に朝方になっていますから、最後のコールから
3時間経過…してます。
3時間あったら、自分もがっつりと眠れるのに~~っ感じですけど。
自分は、夜明けとともに1日のスタートです。
20時間…、有意義につかわねば~もったいないですから。
でも・・・・目の下のくまちゃんがひどくって取れませんけど…
どーしましょです。
お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-09-15