付きます、ありがとう、先生。
こんにちは。
父は、難病を患って少しづづ進行していますが、
血液検査の結果は、3か月前の結果とほぼ変わらずで、
おおむね良好な結果でした。
この経過が、いままでやって来た介護を少しだけ報われた気がしました。
以前ならば、結果は散々たるもので、アップダウンが激しくて、
これは、どうにかしないと奮起して、いろいろと改善を試みて、
薬の効果とこの薬も、父の身体に合ったんだと思います。
担当医師から
「前回から、変化はなかったですよ、
おおむね良好で、いい状態を保ってられます。
この状態を維持していきましょう。
次回からの血液検査は、半年ごとにしてみましょう」
父も今の担当医師が気に入っているのがわかります。
当然、自分もです。
なんかですね、雰囲気がいいんです~。
30代の若い先生ですけど、話し方、接し方、
年配の方にも、わかりやすく説明する伝え方など…。
そして、にこっと…
「ストレスが一番よくないですから、
おおらかに過ごしましょう」
自分も、以前から、これだと思っていました。
病気、体調の悪化に、ストレスがその引き金に…。
だから、自分が父を全防御、
何よりも自分が父にストレスを与えないような言葉、
行動を控えました。
介護をしていると、どうしたって、こっちも生き物ですから、
カチーンと来ること、キレるようなこと、ムカっとイラっと
することは、多々ありますが、自分の中で納めてしまえば、
たとえ、父が怒っていたとしても、こっちが平然としていると、
自然と納まることが多いです。
…って、こっちのストレスのバロメーターは、振り切れてますけど…。
父は、高齢で難病を抱え、不自由な身体で、さらに思っている
ようには動けない、そりゃ、それだけでストレスが掛かるわけで、
同居している自分が、何か言おうものなら、腹も立つでしょう。
今の自分の最大のストレスは…何かというと「外の人」です。
そんな外部者は言わせておけばいい、放っておけばいいと
思われそうですが、こっちも、ほっといてくれたらって
どれだけいいか…です。
自治会のしがらみ、近所付き合い、友人の病と…これらがネックです。
友人のメンタル病については、″標準″は、通じないってことに
気が付いて、今のまま友人を受け入れることにしたら、すっごくラクな
事に気が付いて…話をしていても、当たり障りがないように、
そして、友人の言うことは、全部聞き入れてあげると、
友人は、気分がいいみたいですから。
そして、友人が散々話した後で、
「こっちが、いつも付き合ってやっている」
…と言われても、いつもありがとうと言える自分。
以前、友人から
「マウンテンかけないと気がすまないわけ?」とか、言われて…
そんなつもりが自分になくとも、自分が何か言ったり、
話そうとするなら、友人の耳には、自分の言うことが、
すべて上からの物言いに聞こえているんだなとわかりました。
だから、もう、なすがまま~どうにでもなれ~です。
お互いの気持ちのいい距離で、過ごすのが一番です。
ただ、以前のように、本音がもう言えないというか、話せないのが
寂しいですね~。
それと、今までのスポンサー分、前は冗談で
「出世払いでいいよ~」と笑っていたのですけど、これもチャラにします…
というか、返してもらわなくっていい、要らないですし、もう言わないです。
だって、結局、ズルズルとスポンサーをした自分が悪いんですもの。
そう、全部自分がまいた種…だから、ここらで枯らしてしまった方が
精神的にいいですから。
いつかは、返してもらえる…って、どこかで思ってたんだろうな。
才能がある友人…文章を書かせたら、ピカイチなのに…
あぁぁ、自分にも、友人の文章の才能の1パーセントでもあったなら、
このブログも面白いと思うんですよ。
でも、身の丈話しかできませーん、はい。
自分の中で、他人の身内のおちりぬぐいの分も、友人への
スポンサー分も、全部、自分の中で消去しました。
こういうことを書くと、自分に無理やりにそう納得させていると
思われそう~~~、否定するとそうだと言ってるようなものだし…。
まっ、とにかく、「証拠」はすべて廃棄しましたから、なかったことに。
話がずいぶんと逸れましたが、最後の最後まで、しっかりと
「介護要員」として努めます~。
もう親だ、子だと思ってたら、やってられないからです。
それと、せっかくここまでやって来たんですから、最後だけを
取られてたまるものですか~。
自分のジンクス…
最後の瞬間だけ、いつも横取りされてましたっけ。
評価をされるのは、その最後を持って行ったヤツだけが称賛を
浴びて、自分はというと…
「〇〇さんはさすがだ、おまえは何をしてたんだ」と言われること
多々ありましたね~。
だけど、「製作過程」を知っているのは自分だけですから、
「プレゼン」するとき、相当困っていた姿を見て、清々しました。
(あぁ、意地悪だわ~花を持たせてあげればよかったんですけどぉー)
うぅ、ストレスを逃すのが難しい今の時期ではありますけど、
なんとか、少しでも解す様にしましょです。
要介護者の理不尽な事なんて、日常茶飯事のあるあるある~です。
怒鳴っても怒っても八つ当たりしたころで、「解決」にもならないわ、
いやぁ~んな空気が漂って、お互い「ストレスのバロメーター」を
上げるだけ…。
自分の介護歴なんて、まだまだ浅くて初心者のようなものが
お話し出来る言葉じゃないですが、とにかく、天敵は
「ストレス」
これに尽きます…はい。
解消するには、それぞれあるかと思います…。
自分はと言いますと、えっ、もう何度も聞いたって? うふふふ、
はい、お察しの通りです。
今夜のメニューは、「おでん」なんですよん。
圧力なべで、大根を軟らかく出汁を染み染みにしてあり、
最後に練り物と一緒にします~あっとと、忘れちゃいけない
た・ま・ご・です。
おでんには、たまご~~欠かせなーいです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
父は、難病を患って少しづづ進行していますが、
血液検査の結果は、3か月前の結果とほぼ変わらずで、
おおむね良好な結果でした。
この経過が、いままでやって来た介護を少しだけ報われた気がしました。
以前ならば、結果は散々たるもので、アップダウンが激しくて、
これは、どうにかしないと奮起して、いろいろと改善を試みて、
薬の効果とこの薬も、父の身体に合ったんだと思います。
担当医師から
「前回から、変化はなかったですよ、
おおむね良好で、いい状態を保ってられます。
この状態を維持していきましょう。
次回からの血液検査は、半年ごとにしてみましょう」
父も今の担当医師が気に入っているのがわかります。
当然、自分もです。
なんかですね、雰囲気がいいんです~。
30代の若い先生ですけど、話し方、接し方、
年配の方にも、わかりやすく説明する伝え方など…。
そして、にこっと…
「ストレスが一番よくないですから、
おおらかに過ごしましょう」
自分も、以前から、これだと思っていました。
病気、体調の悪化に、ストレスがその引き金に…。
だから、自分が父を全防御、
何よりも自分が父にストレスを与えないような言葉、
行動を控えました。
介護をしていると、どうしたって、こっちも生き物ですから、
カチーンと来ること、キレるようなこと、ムカっとイラっと
することは、多々ありますが、自分の中で納めてしまえば、
たとえ、父が怒っていたとしても、こっちが平然としていると、
自然と納まることが多いです。
…って、こっちのストレスのバロメーターは、振り切れてますけど…。
父は、高齢で難病を抱え、不自由な身体で、さらに思っている
ようには動けない、そりゃ、それだけでストレスが掛かるわけで、
同居している自分が、何か言おうものなら、腹も立つでしょう。
今の自分の最大のストレスは…何かというと「外の人」です。
そんな外部者は言わせておけばいい、放っておけばいいと
思われそうですが、こっちも、ほっといてくれたらって
どれだけいいか…です。
自治会のしがらみ、近所付き合い、友人の病と…これらがネックです。
友人のメンタル病については、″標準″は、通じないってことに
気が付いて、今のまま友人を受け入れることにしたら、すっごくラクな
事に気が付いて…話をしていても、当たり障りがないように、
そして、友人の言うことは、全部聞き入れてあげると、
友人は、気分がいいみたいですから。
そして、友人が散々話した後で、
「こっちが、いつも付き合ってやっている」
…と言われても、いつもありがとうと言える自分。
以前、友人から
「マウンテンかけないと気がすまないわけ?」とか、言われて…
そんなつもりが自分になくとも、自分が何か言ったり、
話そうとするなら、友人の耳には、自分の言うことが、
すべて上からの物言いに聞こえているんだなとわかりました。
だから、もう、なすがまま~どうにでもなれ~です。
お互いの気持ちのいい距離で、過ごすのが一番です。
ただ、以前のように、本音がもう言えないというか、話せないのが
寂しいですね~。
それと、今までのスポンサー分、前は冗談で
「出世払いでいいよ~」と笑っていたのですけど、これもチャラにします…
というか、返してもらわなくっていい、要らないですし、もう言わないです。
だって、結局、ズルズルとスポンサーをした自分が悪いんですもの。
そう、全部自分がまいた種…だから、ここらで枯らしてしまった方が
精神的にいいですから。
いつかは、返してもらえる…って、どこかで思ってたんだろうな。
才能がある友人…文章を書かせたら、ピカイチなのに…
あぁぁ、自分にも、友人の文章の才能の1パーセントでもあったなら、
このブログも面白いと思うんですよ。
でも、身の丈話しかできませーん、はい。
自分の中で、他人の身内のおちりぬぐいの分も、友人への
スポンサー分も、全部、自分の中で消去しました。
こういうことを書くと、自分に無理やりにそう納得させていると
思われそう~~~、否定するとそうだと言ってるようなものだし…。
まっ、とにかく、「証拠」はすべて廃棄しましたから、なかったことに。
話がずいぶんと逸れましたが、最後の最後まで、しっかりと
「介護要員」として努めます~。
もう親だ、子だと思ってたら、やってられないからです。
それと、せっかくここまでやって来たんですから、最後だけを
取られてたまるものですか~。
自分のジンクス…
最後の瞬間だけ、いつも横取りされてましたっけ。
評価をされるのは、その最後を持って行ったヤツだけが称賛を
浴びて、自分はというと…
「〇〇さんはさすがだ、おまえは何をしてたんだ」と言われること
多々ありましたね~。
だけど、「製作過程」を知っているのは自分だけですから、
「プレゼン」するとき、相当困っていた姿を見て、清々しました。
(あぁ、意地悪だわ~花を持たせてあげればよかったんですけどぉー)
うぅ、ストレスを逃すのが難しい今の時期ではありますけど、
なんとか、少しでも解す様にしましょです。
要介護者の理不尽な事なんて、日常茶飯事のあるあるある~です。
怒鳴っても怒っても八つ当たりしたころで、「解決」にもならないわ、
いやぁ~んな空気が漂って、お互い「ストレスのバロメーター」を
上げるだけ…。
自分の介護歴なんて、まだまだ浅くて初心者のようなものが
お話し出来る言葉じゃないですが、とにかく、天敵は
「ストレス」
これに尽きます…はい。
解消するには、それぞれあるかと思います…。
自分はと言いますと、えっ、もう何度も聞いたって? うふふふ、
はい、お察しの通りです。
今夜のメニューは、「おでん」なんですよん。
圧力なべで、大根を軟らかく出汁を染み染みにしてあり、
最後に練り物と一緒にします~あっとと、忘れちゃいけない
た・ま・ご・です。
おでんには、たまご~~欠かせなーいです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-09-17