泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › よそ見を
2021-09-23 (Thu) 08:02

よそ見を

しないで、まっしぐら~。

おはようございます。

いやいや、ぬこちゃんじゃないですよ。
自分てす…、今日も、午後からお散歩ついでのスーパーへ。
今月の食費Edy残高・野口さん2人、税を考えると
野口さんとワンコインってとこでしようか。

チラシを見て、うおっ、シーチキン缶がちみっと安い! 
広告を見て、買う予定は

・シーチキン缶
・玉ねぎ
・醤油
・砂糖
・ハム
・とり肉
・麩

メモを取り、これだけの予定。
まぁ、よそ見するほど余裕もないのですけど。
これだけで、だいたい野口さんひとりと200円かな。
あと少し追加するとしてら、卵1パック。

普段から「標準価格」を知ってると、だいたいこの程度かなと
把握できます。
だから、想定価格より、少しだけでも安いと、とっても
嬉しかったりします。
あと「底値」を知っておくのも大切。
広告を見ているだけでも、「底値」はわかりますよ。

この食材らで1週間、30日までなんとか…いけるかと。
とにかく「シーチキン缶」は、超お薦めです。

またぁ~朝から、あまりにも「せっこい」話で、
げんなりさせてしまいましたでしょうか。
自分 無職で無収入だとこんなもんです。

生活は、要介護者がメインなんで、突然、何があるか
把握が出来ないのが、当人の容態です。
一時間前はなんともなくても、突然ですよ、「気分が悪い」とか
言い出すから、こっち、もう大変なことだったりして~。

普段から、スーパーへ行くときは、真っ先に
「必要なもの」から、先に買うという行動をしています。
スーパーに入って、端っこから順番に回っていたら、
いろいろと購入して、予算オーパなんてしょっちゅうでした。

さらに最悪なのが…、

買わなきゃならないものを買わないで、
買わなくてもいいものを買っちゃう…これです。

肝心なものを「買い忘れて」しまい、結局、再度、
買いに行って、結局、2度手間になった時…。
そして、木乃伊取りが木乃伊になる…なるでしょー。
いえ、あっ、これも買わなきゃ…って、2度手間で
ちょこちょこと買うでしょうに~~(それかーいっ)

スーパーへ行ったら、メモを取り出して、
まず「必要なもの」をカゴに要れる!! です。
これだと買い忘れもなく、予算の範囲で
納まるかも? …しれません。

こんな「ケチケチ女性」をお嫁さんにしなくって良かったって
画面の向こう側で、ほっとしておられする方も
いらしてたりして…。
そうだからと言って、食費を削りまくったとしても
「不味いものは、絶対に食卓には出さない自信」だけは
ありますから。
やっぱり働いてくれる旦那様、親御さんには、
美味しいもの食べてほしいですもの~。
…って、嫁にも行かなかった自分が何を言うかですね。
でも、自分ひとりだと、超てきとーです。
だけど、コンビニ生活はしないなぁ…。
すっごく便利で美味しい…それはわかるんですが、
1か月のトータルを考えると、いくらあっても
足りなくなっちゃいそうです。
…って、近くにコンビニもないくせに~。

今日もいいお天気!
秋の風に吹かれながら、お散歩へゴーっ!
帰りは、ちょっと贅沢して「菓子パン」(80円)を
1個だけ追加して、うまうましながら帰ってこようかな~。
大口開けて食べていても、誰にも見られるわけじゃなし。

…あ、くまさんは…だめっ、寄ってこないでね~。

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-09-23

Comment







非公開コメント