泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › よ、4時間も
2021-09-24 (Fri) 08:06

よ、4時間も

寝ちゃった…、えっ、これが普通なの?

おはようございます。

昨夜、真夜中に一度、父からのコールがあり
それから、朝まで一度も鳴らなくって…。
午前4時に目がさめて、い、今、何時?
うそでしょーーっ、まさか、コールに気が付かず、
寝てたとか? 

うわっ、マズい!! 

慌てて父の部屋に行ったら、父は、寝てたけど、
それでも、じっーっとみる自分。

もしもし…息してる? 

うん、寝息があるから大丈夫。
だけど、夕べからのコールが一度っきりって、おかしい。
いや、朝までコールが6回もあるのがヘンなの? 
寝返りさせないといけないのに、絶対にダメでしょ。

さっき、父が起きて、着替えとか手伝っていたけど、
すごく「気だるい感」がぬぐえないです。
同じ格好で、寝返りもせず、4時間って良くないわけで、
身体がますます強張ってしまう…。
なんで、コールがなかったのか、逆に怖いです。

自分は、久しぶりに4時間も眠れたけれど、
ただ…この4時間って、起きた時、身体か痛い、特に腰。
たぶん、自分もあまりの疲れで、寝返りもせず、
がーーと一気に寝てたからだと思います。

まだらショート寝に、身体が慣れてることに気が付き、
呼ばれないことが、逆に不安になってます。

自分は、がっつり眠れなくとも構わない。
だって、これが永遠に続くわけじゃないから。
あと、どのくらい、この寝返りさせてあげられるのか、
コールの要求に、こたえてあげられるのか…
自分にとって、これから先、10年あったとしても、
瞬きの一瞬な気がするのです。
だって、10年以上の介護なんて、あっという間でした。

今、介護を始められた方にとっては、10年と聞くだけで、
長い様に思えるかもしれない、けれど、当事者になると、
毎日が「懸命」で、瞬く間に過ぎていくかと…。

数回コールがないことで、いつもと違うことが、
逆に自分を不安にさせます。
いくら、昨日、自分が馬と鹿のような散歩してきたからって、
父は、知らないわけで…。

4時間の睡眠…頭はスッキリはしてますけど…
う~ん、これが普通なのかなぁ…。

でも、何がどうなって、父からのコールがなかったのか…
冬眠するわけじゃあるまいし…もしかして、「季節」と「気温」が
関係があるのかぁ。
涼しくなく暑くもない…って、エアコンで管理されているというのに?
いくら、エアコンで管理されているとはいえ、やっぱり「外気」に
左右されるのかな。

やっぱり、哺乳類なんだなぁと思うところがあります。
(いやいや、元から哺乳類)
何がって、冬眠もしないのに、食欲が増して「脂肪を蓄えてる」し、
すごく「眠りが深く長く」なるし…です。

こちらは、あと2週間もすれば、暖房が欠かせない時期に突入。
あぅー、廊下暮らしの自分も、ごっついマットに交換です。
今までは、暑かったので、フローリングの上でゴロゴロと…。
腰は痛かったですけどね。

朝食は、父が、おかゆがいいというので、生米から炊き、
ぽってりまったりとしたものが仕上がり、おかずは、麩の
卵とじ…って、なんか柔らかいものばっかりですわ。
だけど、食欲がない時、するするっと入っていくのがいいみたい。

さぁ、今日も秋晴れ~。
まったりと洗濯して、1日を過ごす予定ではあるのですけど、
こんな静かに始まる朝って、なんかあるんですよねぇ…。
まっ、淡々と対処するだけですが…。

お出かけなさる方、気を付けていってらっしゃいませ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-09-24

Comment







非公開コメント