泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 怖~い
2021-10-06 (Wed) 22:10

怖~い

どうしよう~なんて言ってられないのがワンオペ。

こんばんは。

あの…、虫さんが苦手な方は、ごめんなさいっ。

おうちの中に「何かが侵略」したら、怖~いだの、気持ち悪いだの、
いや~ん出来ないって、ぶりっ子している場合じゃないって~~
(いい年した自分が言うと、さらにキモいけど…)
速攻で、ランボーか、ターミネーター気分にならないと、やってられないです。

「いや~ん怖い~」って、男性に頼れるのって、何歳まで通用するのかな…って、
何、考えてんの~、そんな場合じゃないって…。
いえ、さっきまで、ドタバタとやっていました…我ながらたくましくなったものです。

うちは、昔ながらの家なんで、室内の天井が「木の板」なんです(わかるかな…)
廊下もしかり…それで、さっき、廊下で寝っ転がっていた時、天井に隅っこに
何か動いているような…気のせいかなぁ…眼鏡がないとわかんない、
眼鏡眼鏡…その物体を見ると、ん? えっ? デカいスズメ蜂が、しかも2匹。
またぁ? いえ、以前にも、スズメバチの話をしたかと…。

どっから入ってきた? なんで天井に張り付いてる? 
まさか、天井裏に巣を作ってるんじゃ…、いやいや、そんなことより、処理をしないと…
極力、殺生はしたくない…外へ出て行ってくれるかなぁ。
ただ、外が暗いから無理かな…かといって放置するわけにはいかない!!
もし、ほうきとかで追いかけまわして、刺激して、こっちを攻撃するとも限らない…で、
可哀そうだけれど、はい、あっさりと文明の利器登場~
天井のような高いところまで届く、

掃除機。

そういえば、以前、掃除機で、にょろさんも吸ったことがあったなぁ…。
にょろさんは大丈夫だったけど、蜂さんだと無理かも…。
本当、ごめんね~、吸い口を天井に向けて、そぉっと近くまで近づけて、
スイッチオン!!

シュパシュパッと2匹入った音がした‥入ったけれど…
そのあとです、問題は…。
掃除機の中で生きているとしたら、出てきます、間違いなく。
今回は、紙パック式の古いタイプの掃除機…。
先に中に入っているゴミがクッションになっていればいいけど…。

縁側から外へ出て、掃除機のホースを外して、ブンブンと振り回し…、
そして、皮の手袋をして、紙パックをぽいっと庭のすみっこに放置。。
暗いからよく見えなかったの幸いしました…見たくないですもん。
明日の朝、片付けなきゃ…どうか中にいませんように…と願うばかり。

百足とかは、掃除機で吸わない方がいいです。
絶対に生きていますから(経験済み)
そこらにある「箱」なんかに入れて、外へ放り出すのが一番です。

いつも思うんです…。
おうちの中へ、わざわざなんで入ってくるんだろ…って。
こっちだって殺生はしたくない。

おうちには、ひとりじゃないけど、何がどうでも自分で処理しなきゃならない。
いちいち、怖がっていたら、やっていけない…。
しかも、田舎の昆虫やらは、やったらデカい…これが。
先日なんて、草むしりしていて、カミキリムシが髪の毛にくつっいて、
ギィーーーーーッと鳴いて下さったし…取ろうとしても、カミキリムシの力が強いから、
髪が抜けるって~~とひとりで大騒ぎ…・
もっと涼しくなったら、虫さんたちも静かになってくれるからいいけど…。

しかーし、殺生には例外はあったりします…もう見つけたら、容赦なしな相手が。
そう、黒G!! これに至っては、スパーンってやっちゃうんだ、
だって、こっちに向かって飛んでくるんだもん。
ここらは、田舎だから、そうも滅多におうちの中では見ないんですけど、
たまに…単独行動しているのがいて、縁側とか縁の下から、天井からの
来訪ものかと…。
うちは、不用意に「コンバット」だのなんだのと…絶対に出来ないんです。
万が一、ちっこいこーずが脱出して、口にしたら大変ですから。
わんちゃん、ぬこちゃんがいるお宅でもそうかと存じます。

なんか…どっと疲れました。
おうちの中へこなければ、まだまだ生きてられたのにと…
こっち、罪悪感でいっぱいになります…って、黒Gには思わないけど。
はぁ~、あっちこっちから侵入されるおうち…もうやだ…。

今夜も父が早めに休んだので、自分もお休みします…
栗拾いで、腰を屈みっぱなしだったから、きしきしと軋んでます。
夜中、コールがあったら、起きられるかなぁ、ちょっと心配。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-10-12

Comment







非公開コメント