泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › おうちに
2021-10-15 (Fri) 17:20

おうちに

帰る!! もう、やだっ(こどもかっ)

こんにちは。

朝から出かけて、病院まで、いつもの2倍の時間がかかり、
とりあえず、要介護保険の更新についての意見書の手続きは、
そうそうに終わったけれど…問題は、薬局でした。
1錠も受け取れなかったです。

なんでも、製造メーカーのひとつが、難病の薬を製造中止になって、
他のメーカーがしわ寄せを食らって、製造されているのにも
関わらず、急に「需要」が増えて、供給が間に合わないとのこと…
問屋の方でも、なかなか入手出来ないということでした。

だったら、いつ入るの? 11月の始めになくなるんだけど。
前回から1か月経過しているのにも関わらず、入手が出来ない…。
いつ入荷するのもわからないので、取りに行くのも、
嫌になったので、「発送」してもらうことに。

だけど、手に入らないんじゃ、発送なんて無理でしょうに。
う~ん、先に支払っておいて、「入手できませんでした」って
ことはないかと思うけど…だけど、なんで…急に。
父と同じ難病の方が増えた?  突然? それはないでしょうに。
まぁ、ひとつの製薬会社が作らなくなったのが、原因でしょうね。
気長に待ちますわ…どうも出来ないし…。
最初から説明してよね…薬剤師さん。

この時点で、時間が押してまして…、留めは、コンビニで
お買い物して、「Edy残高」が足りず…恥ずかしい~。
店員に「今度から、残高を確認してくださいね」と…
にこやかに言われるんならいざしらず…
「けっ」って顔して、眉間に皺を寄せられてしまいました。
自分も悪いけどさー、「その一言要らない」
店員さんの声のトーンが最悪でしたもん。

・・・・もうおうちに帰ろう、帰りたいっ帰りたいっ!

何処かへ寄っても、きっと良いことなんてない。
コンビニなんて、寄らなきゃ良かった。
とっとと退散…って、あ…スーパーへは寄って行こう。
まだ、ここでも何かあるんじゃないかって思うと…う~ん。
結局、「食欲」には勝てず…「あんまん」だけ、しかも
おつとめ品となっていて、半額で購入して来ました。
これだけでいいや、83円なり~それ以上はやめました。

出だしから良くなかったのに、無理に出かけると結局は
こうなっちゃう…やっぱり、少しでも「やだな」って思ったら、
出かけないのが一番です。

おうちに帰宅したら、どどどっと疲れが出てしまい、
父のお昼ご飯を用意したら、自分は、食事もせずに、
らんちーのケージの傍で爆睡。

疲れが抜けないです…はぁ~~。
これから、夕食の支度…ってしたくないけど、しなきゃ…。
ほんと、「手続き」ひとつするのに、あーだこーだといろいろと
振り回される…自分だけじゃないけど…。

ご存じかとは思いますが、「要介護保険の申請」に、
担当医の先生へ意見書を依頼する時、窓口にて
「申込書」を記入する際、

「介護保険者証」(番号)

提示を求めらるので、保険証と一緒に持って行って下さい。

自分は、父のことで外出する際には、「病院通院or薬局セット」と
称して、以下をクリアバッグに入れて持ち歩いています。

・診察券
・保険証
・難病保険証
・身体障害手帳
・介護保険証
・お薬手帳
・メモ用の手帳
・病院用印鑑
・ボールペン
・野口さん7人

とりあえず、これがお出かけセットです。

突然、いざ救急車を呼ぶことになっても、慌てずに、
これらが入ったバッグひとつで、すぐに乗り込めます。
それに、これだけ持ち出せれば、当日は、十分です。

余計なおせっかい、大きなお世話かもしれませんが、
介護をなさっている方は、こういった類を「ハラバラに」置いておられるとは
とても思えませんけれど、一応、フルコンプで置いておくと便利です。

さてさて、夕食‥何にしようかなぁ。
「キャベツ入りじゃがいも焼き」にしようかなぁ、
父もこれ好きですし…。

・じゃがいも
・キャベツ
・卵

ソース
・マヨネーズ
・ケチャップ

じゃがいもを茹でて、柔らかくなったらお湯を捨てて、
キャベツの短冊切りを入れ、卵を混ぜる。
マッシュポテトみたいな状態になったら、フライパンに
サラダ油を入れ、お好み焼きを作る要領で焼きます。
両面に、焼き色が付いたら出来上がり。

ソースは、マヨネーズとケチャップを同量に
混ぜ合わせて、じゃがいも焼きに添えます。

作り方も超簡単~ご飯に、とっても合いますよ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-10-16

Comment







非公開コメント