昨日は、出かける気になれず…。
おはようございます。
朝から、その新聞の女の子を顔を見たら、出かける気に
ならず、父の部屋で仮眠していたら、さらに億劫になり、
おうちにいました。
薬局へ電話をかけて、今日、受け取りに行けないこと、
名前を伝えたらですよ、すぐに、わかって下さって、
「〇〇さんには、大変ご迷惑をおかけしております。
不足分につきましては、発送を致します」
丁寧に応対して下さった女性薬剤師さんの声でした。
斜め上から物を言う「薬剤師」とは大違い。
発送してくれても良かったのですけど、医師の「意見書」を
取りに行く予定だったので、
「来週、マンモス病院へ行くので、その時に受け取ります」
「そうですか、わかりました、お待ちしております」
はい、気持ちよくやり取りが出来ました。
いつも思うのは、「言い方ひとつ」で、すごく変わるって話。
普通の会話がしたいだけ…なんです、こっちは。
いつぞやのどこぞのコンヒニ店員…
自分が店に入った時、若い女性店員さんが、けだるい声で、
「…らせー」(いらっしゃいませだと思う)
は? まぁ、いいわ…
今時なんかな程度にしか思わなかったけど、
レジで、店員さんが向こうを向いていたので、自分は
「レジ、お願いします」
「…っす」(わかりましただと思う)
・・・はい?
店員さんのネームプレートをみたら、
バリバリの日本のお名前…まぁ、この発音はそうだよね。
店から出る時、
「ざぁーしたぁ」(ありがとうございますだと思う)
ニュアンスはわかる…けど、
二度と来ないし、行かないし、寄らないと思ったのは言うまでもなく…、
どこまで、許容範囲なのか…自分、無理。
普段から、これで通ってるんだろうなぁ…言い方が慣れていたし、
まだ、それを言うだけマシ? なのかなぁ…
自分が、うるさいだけなのか…まぁ、そうなんだろうな…
だったら、そんな言い方の声かけなんて要らないです。
いつも行くスーパーで、レジの対応の仕方が何せ
素晴らしくって、気持ちいい女性店員さんがおられます。
先日も、その女性店員さんのレジに入ったのですけど、
あ…買い忘れを思い出して、
「あの、買うものをひとつ忘れて、持ってきてもいいですか」
「はい、どうぞ~」
自分の後ろには、どなたも並んでおられなかったので、
他のお客さんがレジの通路に入らないよう、
店内用支払い済みのカゴを横むきに置いて下さって…。
戻った時に
「ごめんなさい、お手数をおかけしました」と伝えたら
「いいえ、お気になさらずに…〇〇円になります」
にっこり微笑んで下さって、言い方が優しいんです。
ちょっとしたことなんですが、こっちも気持ちよく
お買い物が出来ました。
このレジ店員さんが、好かれているのがわかります…。
だって、わざわざ、そのレジに並ぶ方もいらしているのが
わかりますもん…自分もそのひとり~。
…とこういうことを話している自分は、
自分の事を棚に上げて、ブログでの「言葉使い」が
なってないのはわかっています。
言葉の使い方で、瞬時に「不愉快」に感じられることも
多々あるかもしれません。
その時は、閉じて頂くなり、他の素敵なブログへお出かけ下さい。
いい年して、その言葉使い?って…どうなの?って…
ごめんなさい…これからも、たくさんいろいろとやっちゃいます。
まった~りぬる~く見て下さったなら幸いです。
午前2時過ぎから、父が眠れないとか言い出すし、
そりゃ、昼間、ガーガーとあれだけ寝てれば…。
眠れないときは仕方ない、そんな時もあるって~と
夜中に、ホットミルクを差し入れ。
こっち、一時間ごとに起こされて、眠いんですけど…。
まっ、いつものこと…、今朝も、午前4時から
洗濯機と仲良し中…。
父の部屋が暖房が効いていて、洗濯物が乾きまくり~
たたむのが間に合わないくらいです。
さぁ、今日もいきまっしょーっ。
…って、出かけなきゃならないかなぁ…お買い物へ。
出来たら、行きたくないです…またかいっ。
だって~億劫なんだもん…雨降りだし…。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
朝から、その新聞の女の子を顔を見たら、出かける気に
ならず、父の部屋で仮眠していたら、さらに億劫になり、
おうちにいました。
薬局へ電話をかけて、今日、受け取りに行けないこと、
名前を伝えたらですよ、すぐに、わかって下さって、
「〇〇さんには、大変ご迷惑をおかけしております。
不足分につきましては、発送を致します」
丁寧に応対して下さった女性薬剤師さんの声でした。
斜め上から物を言う「薬剤師」とは大違い。
発送してくれても良かったのですけど、医師の「意見書」を
取りに行く予定だったので、
「来週、マンモス病院へ行くので、その時に受け取ります」
「そうですか、わかりました、お待ちしております」
はい、気持ちよくやり取りが出来ました。
いつも思うのは、「言い方ひとつ」で、すごく変わるって話。
普通の会話がしたいだけ…なんです、こっちは。
いつぞやのどこぞのコンヒニ店員…
自分が店に入った時、若い女性店員さんが、けだるい声で、
「…らせー」(いらっしゃいませだと思う)
は? まぁ、いいわ…
今時なんかな程度にしか思わなかったけど、
レジで、店員さんが向こうを向いていたので、自分は
「レジ、お願いします」
「…っす」(わかりましただと思う)
・・・はい?
店員さんのネームプレートをみたら、
バリバリの日本のお名前…まぁ、この発音はそうだよね。
店から出る時、
「ざぁーしたぁ」(ありがとうございますだと思う)
ニュアンスはわかる…けど、
二度と来ないし、行かないし、寄らないと思ったのは言うまでもなく…、
どこまで、許容範囲なのか…自分、無理。
普段から、これで通ってるんだろうなぁ…言い方が慣れていたし、
まだ、それを言うだけマシ? なのかなぁ…
自分が、うるさいだけなのか…まぁ、そうなんだろうな…
だったら、そんな言い方の声かけなんて要らないです。
いつも行くスーパーで、レジの対応の仕方が何せ
素晴らしくって、気持ちいい女性店員さんがおられます。
先日も、その女性店員さんのレジに入ったのですけど、
あ…買い忘れを思い出して、
「あの、買うものをひとつ忘れて、持ってきてもいいですか」
「はい、どうぞ~」
自分の後ろには、どなたも並んでおられなかったので、
他のお客さんがレジの通路に入らないよう、
店内用支払い済みのカゴを横むきに置いて下さって…。
戻った時に
「ごめんなさい、お手数をおかけしました」と伝えたら
「いいえ、お気になさらずに…〇〇円になります」
にっこり微笑んで下さって、言い方が優しいんです。
ちょっとしたことなんですが、こっちも気持ちよく
お買い物が出来ました。
このレジ店員さんが、好かれているのがわかります…。
だって、わざわざ、そのレジに並ぶ方もいらしているのが
わかりますもん…自分もそのひとり~。
…とこういうことを話している自分は、
自分の事を棚に上げて、ブログでの「言葉使い」が
なってないのはわかっています。
言葉の使い方で、瞬時に「不愉快」に感じられることも
多々あるかもしれません。
その時は、閉じて頂くなり、他の素敵なブログへお出かけ下さい。
いい年して、その言葉使い?って…どうなの?って…
ごめんなさい…これからも、たくさんいろいろとやっちゃいます。
まった~りぬる~く見て下さったなら幸いです。
午前2時過ぎから、父が眠れないとか言い出すし、
そりゃ、昼間、ガーガーとあれだけ寝てれば…。
眠れないときは仕方ない、そんな時もあるって~と
夜中に、ホットミルクを差し入れ。
こっち、一時間ごとに起こされて、眠いんですけど…。
まっ、いつものこと…、今朝も、午前4時から
洗濯機と仲良し中…。
父の部屋が暖房が効いていて、洗濯物が乾きまくり~
たたむのが間に合わないくらいです。
さぁ、今日もいきまっしょーっ。
…って、出かけなきゃならないかなぁ…お買い物へ。
出来たら、行きたくないです…またかいっ。
だって~億劫なんだもん…雨降りだし…。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2021-10-23