泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › お医者さん
2021-10-30 (Sat) 08:53

お医者さん

ごっこ~、は~い、心音をきかせてね、らんちーっ。

おはようございます。

御自身の「鼓動」というか「心音」の音を聞いたことがありますか。
アニメなどの効果音で、トックントックンってイメージが
あるかもしれませんが、あそこまでクリアーではなく、
呼吸音とともですから、他の音も聞こえます。

「アン先生の検診ですよぉ~、らんちぃ」

お膝に抱っこしつつ、聴診器をあててみる…
背中、胸当たりと、そして、関係ないおちりまで(馬と鹿)

心音は、ものすごい早い…とっとっとっとっと…。
ハムちゃんもそうです、うっさより、ずっと早い、
とととととととととって感じ。

これが、小動物の時間なんだろなと、
人よりずっと早く打つ心音に、ちょっと切なくなってしまいます。

ハムちゃんにも聴診器を当てたことがあるのかって?
はい、もちろんです。

そもそも…なんで、聴診器なんか持っているのか。
ですよね、ただ単に「心音」を聞いてみたくって…蘭丸の…
は? ですよね。

ずっと昔、寿命と心拍数、心音についてに書かれた
書籍を読んで、もう忘れちゃっているけれど、
…確か、その数や心音の早いか遅いかで、生き物の
流れる時間がわかるとかなんとか…だったような。

それで、ハムさん、うっささんの「心音」が
聴いてみたくなって、当時、聴診器を購入したような…
気がします。
(それだけで? はい、それだけでです)
確か、二代目蘭丸の時です。
だから、ずいぶん、昔のものですけど、現役で使えてます。

お宅のちっこい家族さんの「心音」とか聴いたことはないかと
思います。
ワンちゃん、ぬこちゃんも、結構早かった記憶がありますけど…
ぬこちゃんに、思いっきり嫌われてしまいましたね~。
(しかも、よそ様のコちゃん)

らんちーは、抵抗もせず、なすがまま。
だから、よぉーーく聴こえます。
ハムちゃんは、身体がちっこいので、聴診器をあてると
いろんな音が聞こえますが…なんせ、じっとしてませーん。

今のらんちーは、元気はあるますけど、もう「じっちゃん」
どこをどうとっても、じじぃーっ。

ついでに、うちのじーさんの心音を聞いてみる。

うん、生きてる…。

見ればわかるでしょーにっ。
だって、お医者さんじゃないんだから~細かい事なんて
わかりませんよ。
ただ、自分の心音と比べるとですね、弱弱しいかも。
お子さんだったら、さらに強く、生命力あふれる音が
聴こえるかもしれませんね。

聴診器…えっと…
マンネリ化してきたら、お医者さんごっこはどうですか。
あー、完全に、ちょっとOUT系ソフトネタです。
コスブレするのもよし、白衣なんていいですよ~。
そんなもん持っていないって、普通…。
自分は、別の事で、友人から「白衣」を貰って
着てみたけど、けれど、まったくと似合わなかった。
途中から、割烹着代わりに着てましたわ~。

元許婚は、現役中、とあるユニフォーム着てたし、
その恰好が大好きでした、あぅー離職してほしくなかったです。
ドラマで、その格好している俳優さん見る度、
あぁ、もと元許婚もそうだったのにぃーっと思ってしまいます。
ちなみに警察官、消防士、自衛隊とかではないですよ。

話は戻って…
父の心拍数、心音を聴いていると、呼吸が苦しい感じだと、
ざっざっと雑音みたいな音も混じり、肺の方に充ててみると、
さらに違う音が…。
自分がわかるのは、この程度ではありますが、そして、
パルスオキシメーターで計ると、やっぱり低い…。
ここ、一、二年は、落ち着いますけど、思い起こすと、
救急に、何度飛び込んだことか…。

らんちーの心音聴きたさに、聴診器を購入したけれど、
自分の心音をたまに聴いてたりして。
初めて、自分の心音を聴いたときは、こんな音なんだ~って、
不思議な感じでしたね。

さてさて、今日と明日はですね、自治会の書類作りと
回覧と広報配布と地域の清掃活動で全滅です。
あ、忘れちゃけない「自治会費」も集めに行かねば…
そうそう、そちらの「自治会費」っていくらでしょうか。
ここ…年間費用、諭吉さん一人と樋口さんひとりですよ。
キツーーっ。

えっと…地方へ暮そう番組とか、流行っているのか
わかりませんが…えっと…田舎暮らしにセットなのは、
「自治会+自治会費用+自治会役員」が、もれなくついてきます。
しかも、引っ越ししその年からですよ~容赦なし。

あぅ~、いつになったら、タルトタタンが焼けるのかしら~。
タルトタタン…食べたい~っ。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-10-30

Comment







非公開コメント