泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › まとめて
2021-11-01 (Mon) 19:39

まとめて

やらない、しない、ちょっとづつ…。

こんばんは。

二週間ほど、おさぼりしただけで、床に物が
散らかっていて、うんざりしちゃっています。
信じられないくらい…身体が不調になっちゃうと
もうこんな感じになるのかと…うんざり。

それで、朝から、洗濯をしつつ、掃除…
床の物を全部、とりあえず、箱に纏め入れて、
スッキリさせて、廊下で分別。

まとめてやっていると、飽きるタイプなんで、
一角、一か所を綺麗にしたら、その日はおしまいと
決めてます。
だって、その日、半日かけたからと言って、次の日も
続けてやりたいとは、思わないですし…。
だから、一角、一か所(狭いスペース)を綺麗にしたら、
その日は、おしまい~としています。
それに、でっかいお屋敷でもないわけで、ちまちまっと
したら、一か月もあれば、お掃除おしまいです。

床をとにかく、見えておく状態に。
フローリング、畳が見えないなんてことはないかと…。
散らばっているもの、転がっているものを纏める。
それだけで、綺麗になっちゃったりします。

断捨離は、さらに加速しています。
一昨日の、死ぬかもしれないと感じた感覚は、
恐怖にも思えましたから…。
とにかく、散らかったまま、昇天はマズいです。

介護している間の親孝行は、なんといっても
「断捨離」かと…自分だけかもしれませんけど。
あぁ、コンパクトでスマートで綺麗なおうちに
住みたいものです。

庭には、「地植え」植物が根付いて、大変で、
来年、「電動枝切ばさみ」を導入する予定です。
それで、丸坊主にしてやるっ!! 

もう嫌です~手動で、のこぎりで切っても切っても、
その切ったところから、わらわらっと新芽が生えて来て、
さらに元気に、伸び放題。
結構、地面から掘り返して、根っこから除去したものが
どんだけあることか~っ。
一メートル近く掘ったことも…やれやれです。

地植えは、推奨できません。
もちろん、孫、ひ孫と…ずっと続くならいいのでしょうけど。
ほんと、後々、面倒なことになりますから。

まして、道路沿いなんて、最悪です。
御自身が手入れできず、枝が伸び放題になって、
道路側に出て、万が一、車に傷ついただのなんだのと
言われますよ。
自分も、先日、バッサリとカットしたところなんです。
私道とは言え、宅配便の車やらなんやらと、通りますから…。

部屋の中を丸ごと、ぽいっとできたなら、最高なのに。
それで、聞くだけきこうと、片付けのコンテナ? 
レンタルのダストボックスを価格を聞いたけれど、高っ。
何でもかんでも入れられるものでもなく…、断捨離
するのにも、諭吉さんがかかる~~っ。

そう思ったら、もっと、何も要らない。
物が多いと、片付けも断捨離もしなくっちゃいけないわけで、
なければ、こんなに苦労しなくって済むのに~です。

物は大切に…というお気持ちは、わかりますし、
大切なことです。
しかしながら、なんでもかんでも、とっておくのは
賛成できません。

いつか生まれたままの姿で、この世を去らなきゃなんない。
だから、自分は、これ以上、物は増やさないと決めてます。
元許婚も友人も…「断捨離」を始めています。
ひとりになったら、すべて絶たれるからと。

自分もですよ、自分の着替えなんて、ちっこい衣装ケース
一個で足りますもん、タンスなんて要らないし、
それだけ、服も下着すらも、そうもないです。
肌着なんて、Tシャツですよ、ほほほほっ。
お洒落な女性なら、さぞカラフルなランジェリーも
たくさんあるでしょう。

今日は、とりあえず二週間分の「おさぼり」によって
出来たチラかした分を片付けただけ。
明日からは、またもや、断捨離です。

今夜も早めに寝られるといいけど…って、今夜は
みっちゃんの日~BS12の26時30分から。
どうせ、ちらっとでしょうけど、それでもいいです。
父よ、今夜もその時間帯に、コールを待ってるから~。

ああ、ツボ押し…してもらいたいわ~、
全身凝り凝りっなんですもーん。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-01

Comment







非公開コメント