泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › なかなか
2021-11-02 (Tue) 22:09

なかなか

寝つけない場合は…

こんばんは。

これからの時期、部屋が冷える、お布団の中が寒い、
足が冷たくて眠れない…とか、お布団がなかなか
温かくならなくて、寝付けないということも…。

電気毛布は、身体、肌が乾燥したりして
あまりお薦めできません。
湯たんぽを使用する場合は、寝る2時間前には、
お布団の中へいれると、お布団が全体に温まって
いい具合に眠れます。

今、父のお布団の中には、湯たんぽがふたつ、
入ってます、ひとつは、足元。
もうひとつは、「腰」の付近です。
この時期、寒いと「腰」が痛いというので、温まって
いい具合らしいです。
自分も、湯たんぽ使っています。
今も、抱っこしていたりして…本当は、らんちーを抱っこ
したいところですけど、父が寝始めたら、らんちーも
一緒に休んでしまうので、夜は、かまかま出来ません。

父の寝つきの速さは、早いってもんじゃない、
いつも、お布団をかけてあげるのですけど、
部屋を出る前に、父を見ると寝てる…早っ。
まぁ、起きるのも早いですけど。
短時間で深く眠ってしまうのかもしれません。
自分はと言えば、なかなか眠れなかったり、
父が寝言、くしゃみ、小さな咳だけでも、すぐに
目がさめてしまうんですよね…寝ていても。
ううーん、過敏になっています。
今では、すっかり慣れたけれど、これが、介護を
始められたばかりの頃の方にとっては、しんどいかも
しれませんね。

なかなか寝付けないときは、相方さんがいらして
いるのなら、それこそ「添い寝」してもらうのもよし、
興奮することをしてもよし…いいじゃないですか~。
なかなか女性から誘えないとかありますけど、
ストレートに言えばいいのでは? 
…隣で寝てられるのでしょ? 

自分は、ひたすら、独り寝がいいですけど。
相手もいないくせにーって? 

自分で言うと、笑われそうですけど、とにかく
「妄想」だけは、人一倍逞しいです。
たとえばですね、なかなか眠れないときなんて、
藤原さんが「まだねむれないのか、ん?」とか
言ってくれて、抱っこしてくれてるとか~。
(馬~鹿馬~鹿)
実際に、そんな「ボイスCD」がございますので…。
それを聞いているだけで、とっても幸せ~に
眠れます、はい。
これからの時期、廊下の気温が零度なんて
しょっちゅうですけど、藤原さんボイスで、ずっと
過ごせてきましたから、これからも変わらずです。

長く寝られて二時間、短くて一時間と、朝までこんな
感じですから…以前に話した通り、身体があたたまる間が
ないと話した通りで、ううーん、「お布団から出られない」と
いうのは、大昔の事のようです。
介護をなさっていても、しっかりと身体を休めて
眠って下さいね~。

自分が、真夜中に「ブログ」を書いたなら、もう警告物…
といいますか、イエローカードすっとばして、レッドカードに
なりそうな話をしたくなっちゃう。
この前、興味をひいた記事を読んだので…いったんは、
書いたんですけどね…消しちゃいました。
だってー、ペナルティを受けそうでしたから…。
面白い話がいろいろとあるんですよ、これが…。
あーあいは、容赦なしですから…。
おっ〇いプリンもOUTみたいですよ~。

あっ、そうそう…
塩鮭がごろっと入ったおにぎり…
最高に美味しかったです。
父も満足そうでした…申し訳ない程度の具材より、
ガッツリ入った「塩鮭」は、ほんと美味しかった~。
何より生臭くなかったこと…塩鮭ですけど、
中には、あるんですよ。

今日は、ドイツパンのブレッツェルは食べられたし、
しゃけのおにぎりも最高でした。
少しは、ストレス軽減になったかも~~っ。

それとですね、ハロウィンパッケージのお菓子が
なんと半額だったり、割引で売ってますから
買いですよ~、お薦めです。

今夜も、藤原さんボイスを聴きながら寝ます~。
ヘッドホンはしていますけど、片耳だけです、
コール音が聴こえなかったら大変ですから。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-02

Comment







非公開コメント