泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 詐欺
2021-11-03 (Wed) 19:55

詐欺

メールが来た来た…。

こんばんは。

さっき、携帯に日本語のヘンなメールが来て、
これで、ひっかかる方がいる? って感じ。

調べたら、わらわらっと出て来た出て来た、
こんなメールです、お気をつけて下さい。

【やまと運輸よりお荷物を発送しましたが、
 宛先不明になっております下記よりご確認ください】
 http:/~アドレス

そもそも、宛名不明って、おかしいでしょ。
何をどう確認するわけ?  
スマホだと、そこのアドレスにアクセスしただけで、
怪しいアプリが送り込まれてくるって感じかな。

以前、パソコンのメールアドレスにいろいろと来ましたわ。
Amazonに、楽天に、あっふんサイトやら、なんやら、
どっから漏れたのか、ずっと使っていたメールアドレスで
気に入ってたのに、泣く泣く使うのはやめました。
捨てアドは、持ち合わせてないので、大切な方との
やりとりは、自分の名前のアドレスだったりします。

今度、携帯会社を乗り換えしようと予定しています。
どこにしようかとお悩み中なんですよ。
近頃、楽天も強いみたいですし…なんと、目と鼻の先に
家から見える場所に、なんかの「アンテナ」が立っているなぁと
気になっていたのですけど、この前、自治会の集まりの時…
「あのアンテナって、何ですか?」って聞いたら、
「あっ、あれ、楽天のアンテナ」と教えてもらいました。
ええーーーーっ、当分、こんな、ド田舎に来ないものだと
思ってたのに…いつの間に~~、だから、楽天でもいいかな
とか思っちゃったりして。
ただ…よその県に行って、つながりが悪いと困っちゃうし…
大丈夫かなぁとか…。

今後は、二年縛りもなくなるみたいだし、解約にも
諭吉さんはかからなくなるみたいだし…ほんと、いいわ。
だけど、自分は、「携帯」は、あってもなくてもいいと思ってます。

しかーし、自治会で「連絡」が取れないと言われて…
ほぼ自宅にいるんだから、固定電話にかけてよ~って
思っちゃうんだ、これが…。
父が入院した時も、携帯番号でお願いしますと言われたけど…
「容態が急変して連絡が取れないと困りますから」と…。

元許婚も、「俺もスマホは要らんわ」というタイプですけど、
病院から連絡があるから仕方なく持ってるって…。
何、自分とも連絡取りたくないの?って話したら、どっちでも…
だって…返ってきましたよ。
お互い似たもの同士ですわ、あってもなくてもいいという…
ただ、世の中が「スマホ」での生活が当たり前になって
何もかも「スマホ」で動いている感じが否めません。
だって、家の鍵から、電化製品、決算に、手続きに…
しまいに、免許証とか、保険証とかもそうなっちゃうのかなぁと。
それがないと「生活」出来ない世の中…って。
あと、海外へ行かれる方は必要かと思いますけど、
国内での「ウイルスワクチン接種証明書」 これは大反対です。
よっぽと、国民同士を争わせたいのかって話。
「キメハラ」の次に「ワクハラ?」って、馬と鹿ぁ? 

正直、贅沢に自治会の為だけに「楽天」と
新規契約しようかとも考えたり…。
ここらで使っているには問題ないですし…。
自治会の役員が終われば、契約をやめるのもいいですし…。

今のノートパソコンは、あまりの「低い」スペックで、
スマホの方がどれだけ、ハイスペックなことか…。
ノートパソコンには、メールとネットアプリしかないですし、
他は、一切、使っていないという…か、
使えないんですよねぇ。
出来たら、ハイスペックパソコンに買い代えたいです。
それで、みっちゃんが見たい…今日この頃。
ただ今、ちまちまちまと積み立て中、一か月野口さん
三人程度ですけとね…。
それだけしか、自分の為に使えないですし…。

でも、今、この生活が出来ているのは、父の介護を
しているおかげなんです。
全部、父にパラサイトして…何しているんだろうって。
介護が終われば、待っているのは、パソコンだ、
スマホだと言えなくなっているかと思います。

残酷な言い方かもしれませんが、親御さんは、
まだまだ「保険」に入られる年齢ならば、御自身の
未来の保険だと思って、親御さんにかけてください。
介護が終われば、御自身の生活が出来るぐらいに…。
長年の介護の報酬だと思えばいいではありませんか…。

間違ってもうちの父のように
「病気にはならない、入院はしない」のと、結局、
絶対に入らない!! と、がんとして、入ってくれなくって、
大病して、ほんと大変でしたから。
保険があるのとないのでは、雲泥の差がありますから。

…にしても、携帯を持っていても、傍に置かない自分…。
スマホ持っていても、ほぼ見ないでしょうし、なんたって、
「視力」が悪いので、携帯のゲームすらも出来ないので…。

自分、取り残されているかなぁ、たぶん。
煩わしいのが苦手…。

だけど、世間は、「携帯の番号」を…と言ってくるし…、
病院もそれでは…だから、持たないといけなくなってくるし…。
スマホが四六時中、手離せないという気持ちは、
自分には理解できません。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-03

Comment







非公開コメント