泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › にょ、にゃ? 
2021-11-08 (Mon) 08:01

にょ、にゃ? 

聞き間違えて、言い間違え、しまいに、にゅ。

おはようございます。

気象予報士が「この冬がラニーニャ現象が予想されます」と
言ってたのを聞いて、はて? 「らにゃ?」 って…それって何? 

…確か、エルなんとかとかっていうのもあったけど、それと
何がどう違うの? と思って、ちょっと検索。

エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から
南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、
その状態が1年程度続く現象です。

逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象は
ラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。

いや、知りたいのはそうじゃなくって、その…ニョだのニャに
なると、日本の気象がどうなるのかって話。

えっと…気象予報士さんが言ってた、ラニーニャ現象が起こると…

11月中旬にかけて 九州など西日本を中心に寒気が流れ込みやすい
さしあたり、11月9日から、九州など西日本を中心に強い寒気が
流れ込む見込みです。
この時期に強い寒気が流れ込むことは例年でもありますが、
この冬は、寒気が流れ込みやすく、ひとたび寒気が流れ込むと、
その影響が長く続くことがあるでしょう。

9日から流れ込む寒気の影響は、5日間程度続く見込みです。
九州など西日本では、急に冬の寒さになり、寒さが数日続く
地域もあるでしょう。
西日本でも、山で雪が降ることがありそうです。
ただ、北海道や東北付近では、11月中旬までは寒気の影響を受けにくく、
高温傾向が予想されます。

この冬、12月をピークにラニーニャ現象が予想されます。
この影響は、まもなく出てくるとみられます。
1月にかけての寒さと雪の見通しです。

簡単に言うと、その″にゃ″のせいで、「寒く」なるっていうじゃないかぁ~~っ。
こらこら、バッサリと簡潔に言いすぎ。
名前からいうと「暖冬」のイメージがあるのは、自分だけ?

寒いのやだっ! 
今年のというか、昨年暮れからの「豪雪」のせいで、
どれだけ、除雪するのに身体を酷使したことか~~っ。
さらに、寒いということは…光熱費が跳ね上がるのは目に見えてる。
今月から、いろんなものがさらに値上げしているというのに…。
懐、大打撃、ますます、さっむく思えます。

明日あたりから、さらに気温が低くなり、寒くなるってことらしいです。
だけど…あの…エルニーニョ現象だの、ラニーニャ現象だの…
言いづらいし、書くのも長いっ! 

はい、早口言葉をどうぞ。

ラニーニャ現象
エルニーニョ現象
ラニーニャ現象
エルニーニョ現象

にょ、にゅ…にゃにゅにょ…。

雪国の方は、今月中に「お庭、樹々の手入れ、雪囲い、雪つり」の
準備を早めになさった方がいいかもしれません。

えっ? 雪囲いって何かって? 
豪雪地帯で、冬の間、家屋などの建物を囲うこと、雪垣。

自分が住む地元では、これはしないのですけど、樹々に
雪吊りは、します。

雪吊りとは、雪が付着することで、重みの為、樹木の枝が
折れないように縄で枝を保持することです。
金沢の兼六園で、大きな松などにそろそろ始まる頃ではないかと…。
直接見なくとも、ニュースになってたりするので、見かけたことも
あるかもしれませんね。

えっ、それをやるのかって? そんな大げさではないのですけど、
父の植えた樹々が折れないように、それだけはしてあげないと…
春には、丸坊主にしてやるって言ってたくせにって? 
だったら、今、切ればいいんじゃないの?って思われるかも
しれませんね…自分でも思いましたもの~~。
手動では無理な樹々たち…、やっていたら、冬将軍の方が
早いかもしれないです。
…なので、荒縄と棒を使って、木を吊って、囲います。

介護を始めてから、自分より背の高い樹々は、長い時間をかけて
伐採したので、高くとも、せいぜい自分の目線程度ですから、脚立とかを
使わなくっても出来ます。
今週は、ずっとこの作業です、あぁ、雨が降らないで~っ。

うふふ、庭木の手入れも出来なかった自分がですよ、
今では、雪囲いだの、雪吊りとか、さっとやってしまう自分に
やっぱり「ひとりでやっていく」って事は、こういうこと…。

両親からは、「見た目」は一つもいいところはないけど、
「器用さ」を貰ったようです…なぁんて、雪囲いだの、雪吊りだの、
毎年やっていれば、要領を覚えて出来るようになっただけ。

娘がなんでも、ひとりでこなしてしまうことに、当初、父は、
なぜか「いい顔」はしなかったですね。
なんでも「可愛げがない」らしいです。

父よ…娘は、ひとりなわけで、介護も他の事もひとりで
やらなきゃダメなの!
他人の身内は、もう他人なの。
手伝ってなんて言おうものなら、諭吉さんが発生するんです、
それに、「不器用」で、木一本切れないんですからね~。
のこぎりなんて、一度も持ったこともないんですから。

でも、山々の頂上近くがすでに真っ白だから、冬将軍が
駆け下りてくるのは、早いだろうなぁって思っていましたから…。

冬将軍が、みっちゃんみたいなかっこよかったら…って、
それでも嫌かも…だって、冷たいわ、寒いわ、積もるわ、
迷惑かけるわ、面倒くさいわ…で、そんなのはお断り~っ。
雪が降ると、病院へ行くのも大変だし…。

雪国でなくとも、「雪が降る地域」の方、早めに対策を
なさった方がいいかも…その″ニャ″のせいで、(こらこら、略すなって)
普段よりも雪が降るかもしれないし、早いかも…。

さてさて、これから片付けをして、お庭の手入れです。
あぁ、また全身が軋みそうです。

今日もいきまっしょっです。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-08

Comment







非公開コメント