泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 珍しく
2021-11-16 (Tue) 00:07

珍しく

リクエストが来て…焼いちゃいました。

こんばんは。

さっきまで、みっちゃんと戯れ…(誤解されるってば)
もとい、床を掃除をするのに、抱っこして移動を
ざせていただけです~って、みっちゃんっっ!!!
思わず、しがみついてしまった。
…って、相当、たまってますわ~。

銀行から直帰した後、父が「魚がいい」とか言うから、
結局、スーパーへ行ってきました。
いつもなら、素通りするお魚さんコーナーへ…
どんなのがいいかなぁ…煮つけにしても、あとで
骨を取るのは自分だし…、焼き魚にも同じだし…。

お刺身…朝採れとシールが貼ってあるから、よし、これに。
何の魚か…地方で呼び名が違ってたりするので、割愛。
今日のスーパーでのお会計、野口さんひとりと400円。
今週は、なんとかこれで行きます。

さぁ、購入して来たお刺身を冷蔵庫から取り出して…

じゅゅゅゅゅ~。

フライパンで焼いちゃいました。

えっ、えぇぇーっ、お刺身でしょ? 
しかも朝採れ、新鮮なやつを?
そうですけど、何か? 

自分は、なまものが一切、受け付けないし…
父のでしょって? そうですよ~、父に刺身を出したところで、
二切れ程度しか食べないったら。
あと、どうせよと? 自分、食べないし…。

それで、骨を取らずに済むお刺身で焼き魚~。
すぐに火が通るわ、骨探しして出さなくっていいし、
小骨が父の喉に!! なんて、心配もないからです。
なんといっても、焼くと、父もよく食べてくれますから。
ちなみに、味付けは、「照り焼き」
ちっさくても「照り焼きの焼き魚」です。

お魚料理で、小骨が心配という場合、割高かもしれませんが、
「お刺身」を使うのもありです。
一度、お試しなさってください~手間いらずです。

ここでもお話しましたっけ?
友人に、以前「刺身用のイカ」を持っていって、火を通して、
食卓に出したら…

「刺身用に火を入れたの~~ あぁ、もったいない!!」
「そーかな、でも、おいもとイカの煮つけ、美味しいでしょ」
「でも…なんか納得いかーん」

…とか騒いでたっけ、懐かしい思い出のひとつ。
刺身用のおさかなに、火を入れるって、そんなにもったいない事? 
自分は、まったくと何も思わないです。
だって、なまですもの、なーまっ。

なまものが、どーして食べられないのか? 
元からなのか、途中からなのかって、いろいろと思いますよね~、
いつからだろう、覚えてないけど…。

「生もの」で、嫌な思い出もあったりします。
お洒落なお店で、前菜に「カルパッチョ」が出て来た時…
うぅ…最初から食べられない…薄くても、生は生…。
自分の事を知らない相手と食事したくないのは、
こういうことが起こるからです。

「なんで最初に言ってくれなかった?」

ものすごく不愉快な気分にさせてしまいましたけど、
勝手にとっとと予約したくせに…。
ムっと来たので、「割り勘」でお勘定しました。
こいつに腹が立つより、せっかく美味しく作ってくれた
シェフの方に申し訳なくって…こめんなさいでした。

こういうことにならないように、お相手には、
「食べられないもの、苦手なもの」とか、先に
伝えといた方がいいです。
それで、「めんどくせー」とか言ったら、その程度のヤツ。

ちなみに、自分の前では、食べたいものをどうぞ。
気にしないで、海鮮丼、なまもの系、なんでもです。
友人に、その話をしたら、相手は「食べづらい」って~
笑ってましたっけ。

お刺身の照り焼き…自分も一切れ食べましたけど、
美味しかったです。
なんたって、「小骨」がない!! 当たり前ですけど。
父にも、安心して食べさせてあげられます。

さてさて、そろそろ3回目のコールが鳴りそう。

今の時間帯…深夜0時を少し回ったところで、
気温が低くなってきました、温かくしてお休みくださいね。

おやすみなさい、よい夢を…

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-16

Comment







非公開コメント