泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › あれもこれも
2021-11-20 (Sat) 22:23

あれもこれも

いろいろとお話したい~っ、欲張り?

こんばんは。

昨日、一日中、用事に振り回されっぱなしで、
晩は、父の世話をしたら、もう目が開けていられず、
突っ伏して寝てしまっていました。
父からのコールで、目がさめたのが午後11時過ぎ。
ダメでしょーに、食器も片付けずに寝ちゃ…。
それから、食器洗いして(食洗器なんてものございませーん)
冷蔵庫の中身チェックして、明日の朝食のめどを立てて、
歯を磨いていたら、2回目のコールから、間隔短くて
結局まで、明け方まで眠れずでした。
それからというもの、洗濯に突入して…という朝でした。

さて、何からお話をしましょうか…って、このタイトルを
つけたくせに~っ、何もないっていうんじゃ…。
いえいえ、普通の日常にそんな変化もないけど、それでも
お話をしたくなっちゃう自分。
たっくさん話したいことがあり過ぎると、プチパニック。
あれもこれもそれも…詰め詰めし過ぎで、まとまらなくって…。

自分は、数日前の事、先週の事、先月の事は、
纏めてお話は出来ますって、いえ、家計簿に
その日何があったか、手書きで、ごちゃごちゃと
余白なしでびっしりと書いてあったりするので…見れば、
あぁ、そんなことがあったなぁとか…です。

昨日、お出かけしていたのは、少し早いのですけど、
クリスマスカードを添えた贈り物を発送してました。
えっ、もうですか? まさか、お返しを貰おうとして? 
まさか…そんなつもりは、毛頭ないです。
(だったら送りませんってば~)
いえ、12月は、どうしても何かと慌ただしい時期で
腰を落ち着かせて、手紙も書けなくなっちゃうから、
それに、贈り物と言ったって、発送は「定形外」で
郵便受けに投函されるようなものばかりです。
相手に、ご迷惑をかけない程度のもので、しかも、
郵便受け投函だと、小包を待つ必要もないですから。

贈り物は、毎年恒例にしていますが、
靴下屋さんの「靴下セット3足」です。
靴下屋さんの名前が入ったショッピング袋に入れて送ると、
とっても喜んでくれます。

あ、そうそう、10月から、土曜日の普通郵便の配達が
なくなっちゃったんですよね~。
皆さんに届くのは、来週の月曜日あたりかなぁ。
足元ぽかぽかとして過ごしてくれると嬉しいのですけど。

郵便局で梱包していたら、思ったよりは、時間がかかって、
帰宅が一時間程、遅れてしまい、
父をシャワーを浴びさせてあげなきや~と思ってたのに~
今日に持越ししちゃいました。
今日は、比較的、暖かい日和でよかったです。

お風呂と言えば…
お風呂に「風呂椅子」を入れてられますか? 
うちでは、父用には、シャワーチェアを入れています。

どんなタイプの椅子でも、ひとつだけ。
座るところに、「黒カビ」(黒い汚れ付着)発生していませんか? 
手が触るところなど…
これは、常にいつも綺麗にした方がいいです。
これが皮膚に触れて、皮膚病になったり、炎症を起こしたりと…
高齢者の皮膚は、とかく弱いので、皮膚病になったら
とっても厄介です。
まして、おちりなんて、常に、床についている箇所ですから、
治りも遅くなっちゃいます。

父がシャワーを浴びた後は、すぐに洗濯です。
以前もお話しましたが、父がシャワーを浴びる日は、
必ず「バスタプ」に、たっぷりのお湯を入れるのです。
お風呂場の全体を温めるのと同時に、かけ湯で使います。
父も、かけ湯程度は出来るので、身体が冷えたなーと
思ったら、洗面器でジャバジャギと身体にかけてますよ。
シャワーの出しっぱなしは、もったいなくって出来ません。
自分なんて、シャワー浴びたら…5分ですから。
(どんな浴び方だって~~っ、あぁ女性終わってる~)

…で、洗濯が終われば(バスタブのお湯は使い切ります)
それから、すぐに風呂場を綺麗にして、
換気しておしまいです。
だから、父がシャワー浴びた後…くったくたです~。

今夜も、そろそろねむねむになってきました。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-20

Comment







非公開コメント