泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 待って~
2021-11-22 (Mon) 22:58

待って~

雨が降り出して、おうちまであと、5メートル…

こんばんは。

ザバーーって、罰ゲームですか~~っ。
ありえない雨の降り方で、間に合わず、
もう下着まで濡れちゃったじゃないか~、ちめたい…。

土曜日から、自治会の事でいっぱいいっぱいなのに、
今日なんて、今にも雨が降り出しそうな感じで、
出かけなくって済むかなーって思ってたら、プリンターの
「インク」が足りなくなって、明日、配布する書類が
出来なくってしまい、仕方なく出かけてきましたよ、えぇ。

あの…エプソンのプリンターなんですけど、一色でも
切れると、プリントが出来ないという、面倒くさいんですけどぉー。
こっち、モノクロプリントで「黒一色」でいいのに~~っ。

あ、今頃、年賀状の準備もしておられることかと…
出かけられた時、何かを注文するとき、「インクの残量」を
確認しておいて、早めに準備していた方がいいかも。
師走は、何かと慌ただしいですから。

今、年賀状なんて用意されるのかなぁ…。
スマホで挨拶当たり前?…さらに、驚いたのが、
今の時代、「喪中」がLINEで届くってことに驚きでした。
さらに、「お悔やみ」もLINEで…って、どーなってんの?
自分には、なんだか、
「АIの世界の中だけ」でお亡くなりになっているように感じます。
悲しさが伝わってこない…だけど、これが今…なのかな。
そういうことを言う自分は、もう「化石」なのかも…。

昨日も、父の元へ、「ここを離れるから」と最後の挨拶を
息子さんと来てくれた方がいる…傍で見ていて、すごく
もう会えないという重たい空気が伝わってくる。
それは、今生の別れを意味をしていること。

喪中はがきではないけれど、そのお子さんたちから、
親御さんが「施設」に入りましたとか、高齢なので、
今後の年末年始の挨拶は、ご遠慮致しますとか…
そのはがきを見て、父は、何を思うのか…深いため息を
ついていました。

散歩のお話をよくしますが、あったものがない…のに、
驚いたり、びっくりします。
うちの2倍くらいある「おうち」がごっそりとなくなって、更地に
なっていたり、駐車場になっていたり…。
どれだけの大きなおうちに住んでいようが、終わりがこれでは…と
思ってしまったのは言うまでもなく…です。

インクを購入して帰宅したら、郵便受けに「回覧」があって、
またぁ~、もう~と、持っていくお宅も近くだからと
傘もささないで出かけて、はい、おうちの前で、
バケツをひっくり返された雨が…。
ありえないでしょー、ぼーぜんとしちゃいました。

明日は、明日で早朝6時半から、清掃活動ですよ。
ありえないでしょーにっ、明日も絶対に雨だって。
それに、奉仕活動後に、いろいろと「文句」を言われそうな、
班会というものをやるのですよ。
だけど、班長は自分ですから、抑え込むつもりですけど…
上手くいくかなと、ちみっと不安だったりもします。
だって、厄介がじーさんがひとりいて、これが、思った通りに
ならないと、怒鳴り散らすし…まったく。
明日は、なんとしても、頑張らなくては!! 
みっちゃん見ててね…、みっちゃんの事を思い描かないと、
そこにいたくないです。

今夜は、ゆっくりと休んで…は無理ですね。
そろそろ、1回目のコールが来そう~。

気温もぐんぐん低くなってきましたから、温かくして
お休みください。

あ、明日の記事は、間違いなく…
自治会の悪…い口になっちゃいそうで~す。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-22

Comment







非公開コメント