泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 不味くて
2021-11-23 (Tue) 21:22

不味くて

嫌いなものでも栄養満点だとしたら…。

こんばんは。

この前、何かで…

「不味くてもそれが嫌いなもので栄養満点で
 おなかいっぱいに食べられるのと
 美味しくても栄養がまったくなくて、
 一口しか食べられないとしたら…」

う~んと、思わず考えてしまいました。
嫌いなものを食べるくらいなら、美味しい一口を
選びたいけど、空腹に耐えられるか…ですね。

父は、好き嫌いはないものだと思ってましたが、
自分が作ったもので、味がNGなのか、それとも、
食材がNGなのか、それとも両方NGなのかと…
考えたことがあります。

栄養も大切なのはわかっているけれど、
嫌いな物を食べてまで過ごすとストレスが溜まらないかと
…かといって、好きなものばかりだと、偏り気味にも…。

いや、ただ単にですね、栄養があって美味しいものを
作れれば、問題は解決するんですけど…。
栄養士でも…と、一時期考えたけれど、自分には、無理。
それが、不可欠って言うのなら、仕方なくは勉強するかも…。
でも、やりたくないです、絶対に、身につかないですもん。

在宅介護で、「お料理が得意、食材が無限に使える」なら、
何も困ることはないかもしれませんね。
両方ない自分は、どーしろと? 
手際よくは出来るけど、凝ったものを作る事が出来ない、
まず時間がかけてられないっていうのもあるし…。

よそ様の「クッキング」ブログなんて見ていると、まるで
異次元の世界のようです。
わぁ、これが食卓に出てくるんだぁ…すごい…。
それに、見せ方もお洒落だし…それらを見て凹んだりします。
食卓にこれが出てくるなんて、なんと羨まし過ぎる~。
どなたかが作ったお料理が食べたい自分です。
(外食じゃなくって…)

近頃、自分の興味がない事では、まったくと身に入らないと
いうか、やりたくない、だって、つまんないし…。
新しくて、ワクワクしちゃうようなことは、ぱくっと食いついちゃう。

朝のような、いやぁんな事もありますけど、でも、
そんなものとっとと流して、それ以上に、嬉しいことも
あったりするので、そうも落ち込んでもないです。

あー、こういうところがノーテンキなのかも。
中身が、単純構造で出来上がっているとか
言いようがないです。

自分の中では、ちっちゃっくていいんです。
嬉しい事、楽しい事、わくわくすることがあるだけで、
普通の日常が、ぐーんと面白くなっちゃうし、
多少の事では、へこまなくなっちゃいます。
ちょっと前まで、全くと知らないというか、自分では
ありえないことにも触れちゃいまして、それが新鮮で、
一番楽しい事かも~。

明日からもいきまっしょですわ~。
引きずらない、もったいないですもん、時間が。

嫌な事があっても、頭の中でずっとリピート
しちゃダメですよん。
それが、どんどん心を蝕んでいきますから。
まして、寝る時に、そんなことを考えながら寝ると
無意識に奥に入り込んで、良くないです。
時計の針がミッドナイトを過ぎたら、昨日に
全部置いときましょっ。

えっ、今朝の事はもう引きずってないのかって? 
はい、もうばばばばはーっと書いちゃったし~、
そんなことより、楽しい事をやりたくって…。

今は、長い夜が待ち遠しいくらい~、
好きな曲を聴きながら、大切な方を想うと、
心があったかくなっちゃう。

気温がかなり低くなってきました。
温かくしてお休みください。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-23

Comment







非公開コメント