泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 要らない
2021-11-29 (Mon) 19:34

要らない

「クリスマスに何か欲しいもの、ある?」って聞いてくれたけど。

こんばんは。

いつもなら、友人とクリスマスの贈り物をしてたけど、
昨年の事もあるから、あんな思いはしたくないから
最初から、やりとりしないのが一番。

要らないって、ストレートに言ったら「癪」に触るから、
やんわりと、
「ううん、気にしないで…欲しいものなんてないから」
「いつも、ポッキー1ダースっていうのに?」
「あ、うん…近頃、おやつもそうも食べないし…」
「何、ダイエットしているとか? 今更したって…」

…おかげで、ずいぶんとコケましたわよ…
どう付き合って、どう言葉をかけていいのか…
あれこれ、悩んで返事しても、全部が否定させられて…。
ストレートに言ったら、「冷血動物」って言われたし…。
疲れたよ、自分。
だから、何も要らない…。
貰ったら、「ありがとう」の言葉だけじゃすまないし…。

電話だと「空気」が伝わってくる…
向こうがイライラし始めたのがわかる、
切り上げなきゃ…と思っていたら、
いいタイミングで父からのコールが!!
(ナイス、父よっ!!)
「ごめんね、父から呼び出し~だから」
とっとと切り上げちゃいました。

贈り物は、楽しい気持ちがないとダメ…。
押し付けがましいのも、苦手。
ますます「クリスマス」が好きになれない。
一生に忘れられないクリスマスがあるなら、
毎年、その「いい思い出」を浮かべられるけど、
もめたり、ごねたり、ケンカしたりするとですね、
そんなイメージしかないという…。
クリスマスソングも、イルミネーションも…
それらを見て、思い出すから嫌なんだと…。

自分が欲しいものって、「物」じゃないんです。
諭吉さんもかからない、気持ちの贈り物がいいです。
だけど、それが、一番難しいかもしれません。
相手がいてのお話ですし…気遣ってくれたり、
優しくしてもらうだけで、
それが最高の贈り物だと思っています。

あと…お手製のお菓子!!
お料理の先生から頂いた「パウンドケーキ」とか、
知り合いの方から、お礼にと、「アップルパイ」
極めつけは、「ザッハトルテ」を頂きました。
幸せ過ぎました。
自分の事を思って、自分の為だけに
作ってくれたなんて思ったら、さらに大感激して
目をうるうるして頂きました。

相手にお渡しする何かを作る工程って、何を作ろう、
何が好きかな…とか、既にそこから、相手を思ってる…
ずっと…仕上がるまで。
そう考えたら、その時間が、既に贈りものだったりして…。

最後に、クリスマスに何か作って贈ったのは、
いつだったかな…何を贈ったかも忘れてる…。

…って、ブログを始めてからの12月24日の
クリスマスイブの記事…ひどいです。
ひとつも良いことがないというのが笑えます…。
ここまで、「拒否」しているかの如く、表れてます。
はははは、やだなぁ、やっぱり「過去記事」は、
自分で読んでも、ほんと、嫌っ。

ここ、2年近くになって、少しは…ちょっとは…えっと、
こっちにお引越ししてきてからは、「マシ」になったような?
それは、ブログのテンプレートのおかげで、見やすくなって、
読みやすくなっただけ…。
だからと言って、ちっとも文章が上手くならないのは…あぅ。

さて、やっと少し張り詰めた気持ちが緩んでるので
素敵な夢が見られるのでは…と期待して、
早めに寝ちゃいます…。

おやすみなさい、良い夢を…

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-11-29

Comment







非公開コメント