泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › これからの
2021-12-13 (Mon) 07:57

これからの

時期だからこそ、常に…。

おはようございます。

今朝から大荒れの天候で、昨日、用事を済ませて来て
よかったです。
今週は、金曜日までは、とりあえず、お出かけをしない
予定なので、少しは、時間の余裕が出来そう。

さてさて、これから、クリスマス、大晦日、年末、新年で、
普段よりも何かと食材を購入される時期かと思いますが、
今ある、冷蔵庫の食材などのストック、賞味期限などを
把握しておいた方がいいかも。

どんどん買い込んで、今ある食材を奥へ奥へ…
気が付いたら、いつの食品? となることも。
諭吉さんが無駄になっちゃうし、もったいないです。

昔の様に、三が日、お店が開いていないと
いうことはないので、必要最低限で済ませておくと、
少しは余裕が出るのではないかと思うのですが、
こちらは、雪国…
雪で閉じこめられることもあったりするので、少し多めに
購入することもあって、いつだったか…元旦から十日以上
どこへも行かずにいたことも…。
あ、この時、本当に冷凍庫があってよかったって思いました。

そろそろ、家計簿を見ながら、今の時期の
食材の「底値」をチェックせねば~~って、今、何かと
食材、調味料とか、軒並み高くって…当てにならなくなって
きましたけど、それでもです。

詳細につけているおかげで、これ以上は、お安くならない
調味料とか…デル、カゴのケチャップの底値は、「88円」
これは、絶対に外せないです。
何かと使うことが多いので、購入してしまいます。

これから、食材を扱うお店では、客寄せの「食品」が
ひとつかふたつ、激安くなル土器でもあり、それにつられて、、
ついでに、他のものもたくさん買って…ということも…。
普段からの「価格」を把握しておくといいかもしれません。

自分は無職で、居候ですから、諭吉さんを自由には
使えないからこそ、丁寧に真摯に諭吉さんと
向かい合いたいのです。
昨夜なんて、102円が足りなくって、何度も、
みっちゃんの中を…って、お財布です、お財布っ。
見ましたけど、どーしても足りない。

う~ん…はて?
記憶をたどることに…出かけてから、どこへお買い物に寄り、
みっちゃんを出してと…小銭を他へ入れたかもしれないと…
それは、ないはず…あ…思い出した、迷彩パンツの中。
急に雨が降ってきて、慌てて、レシートとおつりをポケットに
突っ込んだんでした…と、いそいそとポケットの中を弄ると、
おー、あったあったっ、良かった~大事な102円なり。
とにかく、財布の中身と残高をしっかりと合わせるまで
やってます。

余裕がまったくとない状態ではありますけど、ないものはない。
嘆いたって仕方ないわけで…、だったら、その範囲でしか
やれないし、動けないし…今では、開き直ってます。
ご飯が食べられるだけで感謝しないと…。

それに、時間の配分もわかっていますから、好きな事を
したいなら、睡眠時間を削ったり、少なくとも朝早く起きるとか…
とにかく時間もやりくりです。

介護を始めた頃は、こんなこと思えなかったけれど、
やはり、そこは、「慣れ」もあって、介護ということを
「意識」をすることもなくなってきました。
うふふふ、これも、年を重ねた証拠でしょうか。

外へ視線を移したら…もう夕方のような空の暗さです。
今日もいきまっしょです。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2021-12-13

Comment







非公開コメント