1月の家計簿の決算。
今夜は、本当なら、今夜、冬のスポーツについての
自治会会議だったのですけど、ウィルスの為に中止。
さらに、冬のスポーツも中止。
当たり前でしょーにっ!!
県内、地域でも、こんなに感染している方がいるのに、
なんで、こうも自治会優先で進めるのかって話。
今日は、朝から父の汚れ物をせっせと洗濯。
近頃、毎日、派手に汚すので、毎日、手洗いしています。
こんな程度は、介護の序の口…だから、これが苦痛とか、
嫌だとか、この程度、とっ~くに超越しています。
介護と汚れ物は、きっても切れませんから。
父なんて、そこたらじゅう、汚しますし、着ているもの、
履いているもの、ベッド、シーツ、布団、床に…と、
追いつかないことも…。
1日中、洗濯をしていることだって介護あるある。
冬は、その合間に、除雪とかもあったり…。
あとは、それらをこなしつつ「自治会の奉仕活動」
身体が持ちそうもないです、はい。
しかーし、絶対に負けるもんですか。
これから先もひとりですからね、この程度で根を
上げてるようじゃ、やっていけない。
理不尽な事にだって、頭を下げることも平気。
自治会の区長補佐をやっていても、全くと認められてないし、
出来るわけがないと、頭から思われているのに。
上手くやっても、失敗しても、結果も評価もおんなじ。
ようやく役員が終わっても「よくやったね」なんて、
絶対にないから。
むしろ、「使えない役員」だったと言われるでしょうね。
だから、何も思わず、淡々とこなすだけ。
役員になってからというもの、他の役員も掛け持ちして
いるから、家計簿よりも、頻繁に自治会日誌帳を
書くことが多くって…ひぃひぃです。
家計簿は、自分だけですけど、この日誌はですね、
一応、他の方の眼に触れますから~。
あぅあぅー、字が綺麗なら、ほんと良かったのに~~です。
その家計簿…
本年に入っての初めての1か月決算。
電気料金が、目ん玉が飛び出るくらいで、ひぃーーーーっ。
昨年よりひどい…同時期の差額は、野口さん3人オーバー。
本年は、極寒というのがわかります。
それに、上下水道代…2倍。
毎日の汚れ物の洗濯、外出時の自分のシャワー、
父がシャワーを浴びる時、冷えないように流しっぱなし…。
在宅介護は、諭吉さんなんてかからないでしょう?
何処か行くわけじゃないんだし…。
ディサービスとかだって、保険があるわけだし…。
…って、これ、介護の「か」も知らない方の考え。
介護をしている方の前で言ってみなさいよって話。
炎上間違いなし。
こんな馬と鹿は、ほっといて…
よそ様はよそ様、うちはうち…1月の残高は、223円。
諭吉さん10人で、半分が公共料金で消えていきます。
雑費も多かったですね。
くじで「商品券」ポイント当選したおかげで、助かりました。
今月は、絞ります…とにかくぎゅゅゅゅゅゅうっと締め締め。
それで、今夜の夕食は、「炊き込みご飯」でした。
豪華? いえいえ、おうちにあるものだけで作っちゃいました。
永谷園 松茸の味お吸いもの炊き込みご飯
材料は、
・お米
・お吸い物 (お米一合に対して一袋)
・人参
・とり肉
・ちくわ
・お米一合に対して、しょうゆを小さじ一杯
・みりん少々
・塩少々
です。
自分は、いつも「肉団子」を作り置きしているので、
それを使ってます。
ちくわは、出汁も出るので、入れられる事をお勧めです。
出来上がりは、とっても優しいお味。
いくらでも食べられちゃいますよ。
アン
今夜は、本当なら、今夜、冬のスポーツについての
自治会会議だったのですけど、ウィルスの為に中止。
さらに、冬のスポーツも中止。
当たり前でしょーにっ!!
県内、地域でも、こんなに感染している方がいるのに、
なんで、こうも自治会優先で進めるのかって話。
今日は、朝から父の汚れ物をせっせと洗濯。
近頃、毎日、派手に汚すので、毎日、手洗いしています。
こんな程度は、介護の序の口…だから、これが苦痛とか、
嫌だとか、この程度、とっ~くに超越しています。
介護と汚れ物は、きっても切れませんから。
父なんて、そこたらじゅう、汚しますし、着ているもの、
履いているもの、ベッド、シーツ、布団、床に…と、
追いつかないことも…。
1日中、洗濯をしていることだって介護あるある。
冬は、その合間に、除雪とかもあったり…。
あとは、それらをこなしつつ「自治会の奉仕活動」
身体が持ちそうもないです、はい。
しかーし、絶対に負けるもんですか。
これから先もひとりですからね、この程度で根を
上げてるようじゃ、やっていけない。
理不尽な事にだって、頭を下げることも平気。
自治会の区長補佐をやっていても、全くと認められてないし、
出来るわけがないと、頭から思われているのに。
上手くやっても、失敗しても、結果も評価もおんなじ。
ようやく役員が終わっても「よくやったね」なんて、
絶対にないから。
むしろ、「使えない役員」だったと言われるでしょうね。
だから、何も思わず、淡々とこなすだけ。
役員になってからというもの、他の役員も掛け持ちして
いるから、家計簿よりも、頻繁に自治会日誌帳を
書くことが多くって…ひぃひぃです。
家計簿は、自分だけですけど、この日誌はですね、
一応、他の方の眼に触れますから~。
あぅあぅー、字が綺麗なら、ほんと良かったのに~~です。
その家計簿…
本年に入っての初めての1か月決算。
電気料金が、目ん玉が飛び出るくらいで、ひぃーーーーっ。
昨年よりひどい…同時期の差額は、野口さん3人オーバー。
本年は、極寒というのがわかります。
それに、上下水道代…2倍。
毎日の汚れ物の洗濯、外出時の自分のシャワー、
父がシャワーを浴びる時、冷えないように流しっぱなし…。
在宅介護は、諭吉さんなんてかからないでしょう?
何処か行くわけじゃないんだし…。
ディサービスとかだって、保険があるわけだし…。
…って、これ、介護の「か」も知らない方の考え。
介護をしている方の前で言ってみなさいよって話。
炎上間違いなし。
こんな馬と鹿は、ほっといて…
よそ様はよそ様、うちはうち…1月の残高は、223円。
諭吉さん10人で、半分が公共料金で消えていきます。
雑費も多かったですね。
くじで「商品券」ポイント当選したおかげで、助かりました。
今月は、絞ります…とにかくぎゅゅゅゅゅゅうっと締め締め。
それで、今夜の夕食は、「炊き込みご飯」でした。
豪華? いえいえ、おうちにあるものだけで作っちゃいました。
永谷園 松茸の味お吸いもの炊き込みご飯
材料は、
・お米
・お吸い物 (お米一合に対して一袋)
・人参
・とり肉
・ちくわ
・お米一合に対して、しょうゆを小さじ一杯
・みりん少々
・塩少々
です。
自分は、いつも「肉団子」を作り置きしているので、
それを使ってます。
ちくわは、出汁も出るので、入れられる事をお勧めです。
出来上がりは、とっても優しいお味。
いくらでも食べられちゃいますよ。
アン
最終更新日 : 2022-03-04