泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › それに乗って…
2022-02-07 (Mon) 22:13

それに乗って…

ががががーーーって、道を開けるのに。

今朝ももれなく真っ暗な早朝、どっこーんと降り積もった
雪相手に大奮闘。
結局、2時間以上かかってしまって、やっと道が開きました。

除雪中、ずっと思っていた事…
トヨタ車・ハイラックスがあったなら…この程度の雪なんて、
平気だろうなぁと…ついでに道も開けられるのにとか、
思っていました。
車高も高いし、あぅ、ハイラックス、欲しい今日この頃。
想像しただけでも、テンションあがる~。
タクティカルブーツで運転して、車から降りる自分…
クゥ~~っ、カッコイイ!!
(馬と鹿は、ほっといても大丈夫)

雪国だけなのかな…
冬の間、地元に良く見かけるのは、スバルのパトカーですね。
豪雪なんて、もろともせず、タフな走りを見せてくれています。

地元では、全メーカーのパトカーがいるのに気が付きました。
スズキ、ダイハツ、ニッサン、ホンダ、゛マツダ、
スバル、トヨタ…ミニパトは、スズキ、ダイハツ系で、
シークレットパトさんは、ニッサンが多いですね。

近頃の「軽四」って、シルエットだけでは、どこのメーカーの車か
わからなくなってきました。
個性がないというか、とにかく「フロント」が短いというか、ないに
近いから、見る度に、いつも思うけど…ぬこさん顔だなぁと…。
いつか、「真四角」になっちゃうんじゃないかと思っちゃう。

これから、電気自動車ガメインになるかもしれないけど…
冬、もし…ですよ? 雪の中、渋滞に巻き込まれたなら、どれだけ
踏ん張ってくれるのか…とか、いろいろと考えちゃう。
たぶん、エネルギーの消費が半端ないかと…。
とにかく、雪の中で止まったら、洒落にもならないんですけど。

除雪しながら、この積雪の中に閉じ込められたら、
たまったもんじゃないだろうなぁと…思いつつ、ひたすら人力で
「除雪」をする自分。

あ…そうそう、停車で思い出した…。
昨年、免許証の更新へ行って、講習での講師が

「三角停止表示板を車に搭載してください。
 高速道路上で停止した場合、設置の必要がある時に
 しなかった場合は、反則金と違反点数が取られます」

えっ? いつから?  マジですか?
だって、5年前は、そんなこと言われなかった気が…。

それで、ネットで調べてみました。

「交通反則通告制度の適用があり、その場合の反則金は
 普通自動車で野口さん6人で、違反点数は1点です。
 ただし、違反となるのはあくまで設置の必要がある時に
 設置しなかった事に対してです。
 三角表示板を搭載していないからといって違反に
 なることはありません」

…だそうです。
何が起こるかわからないですから、搭載をなさった方が
いいかもしれません。
密林で「野口さんひとりとワンコイン」程度で、購入が出来ます。
車は、いつ調子が悪くならないとも限りませんから。
新車購入時には、オプションでついている時もあるそうですね。

今の軽四って、新車の価格は、税込みだと諭吉さん300人近く
出さないと購入が出来ないんですね。
昔なら、100人でも「おつり」が来ましたのに…。
それに、結構「個性」が強かったですから、ぱっと
見ただけで、どこのなんの車かわかってたんだけど…。

自分は、「ハイラックス」がいい~。
(車高が高いので、介護には向きませんけど)
どーんと買って下さる方、いらっしゃらないかしらん。
なぁんて、「ただ」ほど怖いものなんてありませんわ。

…にしても、除雪しても、ラチが開かない…。
数時間後、また除雪です、冬将軍の馬と鹿ーっ!!

アン


最終更新日 : 2022-03-04

Comment







非公開コメント