泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 新しい
2022-03-14 (Mon) 22:09

新しい

炊飯器のカバーが、思いっきりOTАKU。

こんばんは。
(あーいいっ、ダイレクトに言える~うるうるうるっ)

先週、ごっつい上着を着て、雪が降る中、お出かけと除雪。
今日、朝から温かくって、ハーフパンツに薄手の長袖一枚。
なんだか、この急激な気温の上がり方に、つ…ついていけない。

まだまだ雪が降り、除雪をなさっている地域の方々、
お疲れ様です、お気をつけてなさってください。
もうすぐ春将軍が、冬将軍を退治…もとい、退けて…
桜のおねーさんを引き連れ…もとい、連れて来て下さるから。

…で、ハーフパンツ&薄着の長袖で何をしていたかというと、
「一斉に衣替え」です。

えっ? 

あ、早いです?
ついでに、はい、断捨離です。
一年以上というか、最後にいつ袖を通したかで、断捨離対象です。
シーツを広げて、そこに、一度、持っている服をごそごそと出して、
そこで分別。

自分は、そうも持っていないのですけど、一番奥に追いやられて、
すっかりと忘れて、一度も袖を通さなかったものが出て来たり…、
父の下着、漂白して洗濯してあっても、やっぱり黄ばんでいたり、
首のまわりとか、ヨレていたり…はい、断捨離対象。
だけど、父の下着は、綿100%なわけで、ただ「ぽいっ」とするのが
もったいないので、雑巾サイズにカットして、箱へ入れておきます。

介護は、おしもさんの世話で何かと汚れるものです。
その都度、テッシュやら、市販の雑巾とか…間に合わないってときに
使うんですよ。
ベッドまで汚れることなんて、しょっちゅうだったりするので、大助かり。
大掃除にも、大いに使えますので、いかがでしょうか。

だから…いつになったら…あっ、炊飯器のカバーの話。
ほんと、綺麗な「黒」の炊飯器なんです、それに埃がかぶると
見た目からよくないということで、電源を抜いて使っていない間、
カバーをかけました。

それが…大好きな乙女ゲームのキャラのランチョンマット。
衣替えしていて、見るまですっかり忘れていました。
(どんだけ奥というか、隅っこにあったんだろう…?)
いやいや、半年ごとに衣替えしているのに、気が付かないって…。

こんなのまだあったの~~って、はい、今、それが炊飯器の
カバーになっていまして、それが、まぁ、ぴったり。
ただ、見る度に、絵柄を見て、思わず笑ってしまう自分。
今でも好きですよ、とっても。

刀剣乱舞が「乙女ゲーム」にならなかったのが、不思議です。
これが、もし乙女ゲームだったら、みっちゃん一筋で、
みっちゃん攻略だけして、終わっちゃいそうだ。

あぅー、書いていて、フト…
いつもの自分調でお話が出来てますでしょうか。
やっぱり、ぶんぶんと肩慣らしが必要かと~。

うぅぅ、夜になるとやっぱり気温が低くなってきました。
そんな時は、休むのが一番~。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-03-14

Comment







非公開コメント