泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 聞き間違い?
2022-03-15 (Tue) 17:33

聞き間違い?

それとも、言い間違い? それか、わざと?

こんばんは。

久しぶりに顔見知りの方とたまたま会って、少しだけ
父の今の近況を話したら…別れ際に

「もう少しだから、介護、頑張って」

″もう少しだから″って、どういう意味? どういう事?

「もう少し介護を丁寧にしっかりと頑張って」だったのか…
だけど、自分の顔を見て、気の毒そうに

「もう少しだから」

まさかとは思うけど、父の寿命の事じゃないでしょうね…。
…だとしたら、ちょっと待て…
勝手に人の寿命を決めてます?

何がわかっているっていうのよ、父の…。
それに、自分の介護の事なんて知らないくせに。

自分が手抜きして、何もせず、食事の用意もロクにしない、
掃除もしない、父に不憫な思いをさせているとか?
在宅介護だから、家の中なんて何も見えないでしょうに。

昨夜だって、午前0時過ぎから、コールの嵐で、寝れないだの、
トイレだの、着替えするだの…真夜中から明け方まで7回。
それでも、何一つ文句も言ってないし、ひたすら、父の言う通りに
していたのに…。

これが「手抜き介護」だと言われたら、どうすれば?
寝ない、食べない、24時間付きっ切りでやれってこと? 

言葉の意図がわからず…今も、もやもや。
自分の事は、一切、気遣わなくって結構です。

さらに…
先日、地域についての書類が各家庭に配布されて、
それの一番最後に書類提出項目があり、

「班長宅への提出をお願いします」

と書いてあるに
なぜか「自分」にわざわざ持ってこられまして、

「お願いね」

…って、あの…班長じゃないんですけど?

いや、区長補佐をやっているので、自分へ提出して
下さってもいいのですけど、自分も提出しなきゃならないし、
丁度、班長さんへ手渡す書類もありますから…
構わないんだけど…なんか複雑。

名の通り、区長補佐ですから、全般の補佐はしますけど、
ただ単に「使いっ走り」ですわ。

今年に入ってからというもの、やることが「3倍」増し増しで、
赤ザクのシ〇アのパワーが欲しい今日この頃です。

その書類を持ってこられた方の中で、昨年、ご夫妻で
自分に、延々と説教をくどくどくどくどくど…
散々、叱られ、怒られ、斜め上から言うことを聞け!!!と、
スピーカー状態でぎゃんぎゃんと…。

それが何もなかったのように、「お願いね~」って…
何なの? 
自分が班長の時に 「この役立たずの班長」とまで
言い放ったくせに~~っ!!

自分も、この書類は、班長宅へお願いしますと言えば
良かっただけなんですけどね。
他にも、ご高齢のお宅のも数枚、預かってたりして…
えっ?

いえ、提出日がありまして、忘れたり、書類に目を通さない
高齢の方もいらっしゃるので、、自分が、この書類に
その場で「署名」して貰って来たんです。
半分回収してきたので、班長さんも困らないことかと思います。
…あぁ、我ながら…「お人好し」
(あっ、クスリっと笑って下さいました? それでいいんです)
まっ、班長さんの補佐を務めるのも区長補佐の役目です。

さてさて、これから、自治会のノートへの記入です。
つまんない作業…あぅー。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-03-15

Comment







非公開コメント