泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 轟音と共に
2022-03-26 (Sat) 21:09

轟音と共に

バリバリバリっと…細々に吹っ飛びました。

こんばんは。

家がギシギシっと揺れるくらいの暴風が吹きまくって、
かれこれ10時間…まだ収まる気配が一向になし…。
そのせいで、自分は、機嫌が悪いし、苛々する~。

午前9時過ぎから、いきなり風が強まり、轟音と共に、
物置の波トタン(塩ビ)の屋根が、粉々にぶっ飛んで、
空が見えました。

屋根に残っていた波トタンが飛ばないように、
暴風の中、抑えるのに板を打ち付けたり、片付けたり、
2時間…その間にも、風上からいろんなものが飛んでくる~、
自分が、超危険な状態。

それで、いったん、父の食事を用意するために室内へ
入って、父の世話をしたら、ドーン!
外壁に何かぶつかって来た音…何が飛んできた? 
父の世話をさっと済ませて、また外へ…。

玄関から出たら、きゃーーーーーーっ、飛ばされそう。
だけど、さっき、何がぶつかってきたのを確認しなきゃ、
とりあえず、物置の波トタンは、抑え込みが出来たのですが、
家の周りが、ゴミやらなんやら…父の部屋の外壁に
ぶつかって来たのは…

ワンちゃん小屋。
スヌーピーのおうちみたいな三角屋根…。
漫画でしか見たことないような…
いやいやいや…そんなことより、

中身は? 中身は、どこ? 大丈夫よね?

派手に外壁にぶつかったせいで、へこんでるんですけど…
物置の屋根と、これ、保険が出るかなぁ。
一応、保険会社に「自然災害」で申請してみます。
そのために、たっかい保険料を支払ってるんだから。

暴風が吹き荒れる中、ゴミ拾い…
道路に出たら大変ですから、あちこち見回って、午後4時。
信じられます? 午後から3時間…いろんなものが飛んで、
家の周りに、どこかの雨樋、鉢植えの鉢だけ、他にも
いろいろと…それらを拾い集めてました。

どこから飛んできたのか、全くとわからないので、
明日は、早朝からゴミ拾いと拾った物の分別。

これも、区長補佐+地域環境美化運動…の一環です。
それと、物置の波トタンの張替えDIYでございます。
こういう時、いかに、自分が器用でよかったと思う…、
それを父は、「なんでも出来ると可愛げがない」とか
いうけどさー、自分、ひとりなのよ、父はいるけど。

今では、ネットで調べたり、YouTubeを見たら、その工程が
わかって、すっごく助かっちゃう。
ふむふむ、波トタンの貼り方は、そうも難しくない…。
1日でなんとか直せそう、早速、材料を取り寄せてDIYです。

あと、ワンちゃんのお家だわな…
どうするかなぁ、張り紙をする? おうち預かっていますって…。
それか、区長補佐をしてるから、それとなくみんなに
聞いてみましょ、特徴のあるおうちだから。

やっと少しだけ、風が納まって来たようです。
今日、1日、自治会の書類どこじゃなかった~、
明日の会議で、絶対必要な書類なのに…
はい、徹夜決定です、しんど~~っ。

…にしても、参ったなぁ、物置小屋の屋根が
ああも、綺麗にぶっ飛ぶなんて…どこかに飛んで
行ってるんだろうなぁ、申し訳ないです。
細かい破片は、拾い集めたんだけど…はぁ~。

低気圧の馬と鹿ーーーっ、
おのれのせいで、いらん作業が、出費も
増えただろうに~~っ。

このところ、休む間がない自分…。
気合を入れて、書類作りです。

日本海側の低気圧で暴風雨が吹き荒れましたが、
あなた様方々は、大丈夫でしたでしょうか、
被害は、ありませんでしたか、心配です。
何事もありませんように…。

自分は、いろいろと壊れたりしましたが、
怪我をしたわけでもなく、とりあえず、疲労困憊と
言った具合でしょうか。

ただひとつ心配なのは…まさかと思いますけど、
「物置の屋根は、俺が直す」とか、言い出しませんように。
床下の時は、エラい目にあいましたから。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

お仲間さんです~
「手」と「ボイス」たまんないですよねっ。
ボイスは、いい潤いを与えてくれます~っ。
わかります、わかりますっ、はい。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-03-26

Comment







非公開コメント