泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › そもそも
2022-04-06 (Wed) 18:34

そもそも

人徳がまったくない…。

こんばんは。

暴風が吹き荒れた次の日から、一日中、片付け、
物置の屋根修理、ゴミ拾い、余所から飛んできた
ゴミの分別、袋詰め、他の方への連絡、
地域の壊れた空き家問題で、自治会の連絡役、
班長補佐とか…細かいことがいろいろとあって、
疲労が抜けきらないうちに、次々とあって、しんどいです。

昨夜なんて、パソコンの前で、突っ伏して寝てしまい、
父からのコールで目がさめて、うわっ、やらなきゃ
ならないことがいろいろとあったのに~っと、
真夜中に洗濯を始めて、結局、コールが何度も
なるから、明け方まで、ずっと洗濯してました。

それから、父には、奉仕活動へ行くからと、ドタバタと…
奉仕活動が、午前7時40分で終わって、慌てて帰宅。
それから、父の食事の用意から着替えやらなんやらで、
結局、9時近く…、今日は、瓦屋さんが来るかも~と
掃除してましたけど、今日も来られなかったです。

まっ、今日、明日と早急に修理しなきゃならないって
箇所ではなかったのが良かったです。
他所は、もっとひどいことになってたりしていますからね
そっちが優先かと…。

奉仕活動中、たくさんの方にお会いしますが、
自分に人徳があったなら、この自分に、思わず何かして
あげたいって思ってくれる方が、ひとりでもいてくれたら
いいのですけど、孤立無援。

区長補佐として、奉仕活動へ行っていたけど、
なんか「蚊帳の外」…って感じ。
それに、余所余所しくって、扱いが困るって感じ? 
いろんな方に挨拶をして、懸命にやればやるほど、
周りが、しらけちゃうのかも。
区長補佐なんて、そんな器ではないんだと思います。
そんなのが、役員なんてやっているなんて…
むしろ、皆さんに迷惑をかけているのかも…。

結局、何しても、まともに出来てないんだと思います。
父の介護もそう…もっと、細かくいろんなことに気が付いて、
やっていたら、父も満足かもしれない…です。

いやいや、落ち込んでいるわけでもないんですよ、
ただ…こういう時、ああ、自分って、なにひとつ出来ないって、
思い知らされちゃうんですよ。
半世紀も生きていても、この有様な自分。
もっと、しっかりしなきゃ…って思うんだけど、からからからっと
カラ周りするんです。

ははは、こんな自分だから、フラれちゃったんだと思います。
(何、ここで…)
元許婚にも、ある方にも「時たま子供っぽくなるよね」って、
これが、たぶん原因だったのかも。
半世紀の自分が、子供っぽいって気持ち悪いですよね…。
このブログを読んで、そう思った方もいらしているかも
しれませんね。
ただ、あったこととか、気持ちに、素直に話したいだけ
なんですけど…。

でもね、振り返ると、いつもひとりだったから、大丈夫。
自治会の役職も、介護も、何が大変なのか、よくわからないし、
無知って怖いですわ~。

今夜は、ゆっくりと休めるかしら~。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-04-06

Comment







非公開コメント