ただ今、全身、悲鳴上げてます。
こんばんは。
昨日は、朝から夜まで、あまりにも長い一日で、
夜は夜で、明け方まで、父からのコールの嵐…。
いつ、眠れるの~って思ったけど、逆に、疲れ過ぎで
目がランランと輝いていました。
今日は今日で、朝っぱらから、洗濯、掃除、草むしり、
片付け…昼近くまでやって、午後からは、室内の掃除…、
ちっとも眠くならないって…どうなっちゃったのかしらん。
自分よりも、もっとハードな1日を過ごされている方は、
たくさんいらしているかと思いますが、昨日の1日を
振り返ってお話させてください~。
午前4時前から、父に起こされて、寝たんだか、
寝てないんだか状態で、洗濯を始めて、午前6時に
父を起こして、世話をして、食事の用意していたら、
既に午前7時…父には、食事をしてもらっている間、
自分は、水を飲み、ウィダーチャージ10秒しつつ、
洗濯物を干して、父が食べ終わった食器を下げて、
時計を見たら、うわーうわー、もう7時半過ぎてる~、
8時から自治会での地域の清掃活動なのに~、
父は、食事が終わると、寝ちゃうので、それを確認して、
8時15分前…現地まで、結構遠い~~っ。
(燃費は使いませんわよ、もったいないですから)
今朝の清掃活動は、用水に溜まった「泥上げ」
ゴミ袋とスコップと地図を持って、てくてくてく…
あ、スコップは、大型のショルダーバッグに突っ込みましたよ。
だって、清掃活動を知らない方が見たら、なんで、
スコップなんて持って歩いているんだって、通報されたら
大変ですから~うふふふ。
(まっ、田舎ですから、畑に行ったのかと思われるだけですけど…)
集合場所へ行ったら、自分が最後でした。
区長補佐が最後だなんて~恥ずかしいったらない…。
しかーし、「おはようございますっ!」 挨拶だけはしっかりと。
そしたら、「朝から元気だなぁ~」と。
はい…始まりましたよ。
みんな散らばって…用水の清掃活動開始…。
自分が担当したところは、泥が長ぐつの丈ぐらいある~、
しかも泥にへばりついた藻、水草がわさわさわ…。
用水に入ったら、あ、足が、う、動かない…
泥で足が取られて、うっ、動けない…最初のひとかきを~
スコップを泥に入れたら、も…持ち上がらない~、
重たくって~しかも、泥臭い。
ちょっと、これ、やるの? ひとり20メートルって…
気が、気が…遠くなる~。
やってもやっても、泥が減らないったら、とりあえず
わさわさ「藻と水草」は、ゴム手袋で、ちぎりまくり…。
そして、スコップで、泥をかき出して…。
先日の暴風で、とんだプラスチックの波板だのが、
泥の中に埋まってたりして…。
こ、腰が痛い…っていうか、息が上がってる~~、
寝不足+おなかに入っているのは、ウィダーのみ、
水分補給のお茶も持ってこなかった~~。
ゴミ拾いをして、泥上げして、せっせとやって、
長靴、迷彩パンツは、泥だらけ…。
2時間使く、泥と格闘して、やっと…お、終わったら、
足がカクカクっで、歩くのもヘンな感じでした。
「お疲れ様でした」と、いっぱいになったコミ袋と
スコップを抱えて、てくてくと…
全身、泥跳ねだらけで歩いている自分…、
田舎の道ですからいいのですけど、おうちまで遠い~~~。
帰る途中…
自分は、初参加だったけれど、こんな大変な事を、
役員の方が「毎年」やっておられたことを知って、
地域の川が綺麗なのは、この方たちが奉仕活動をして
下さっているおかけなのだと知り、感謝しました。
帰宅したのは、午前10時半過ぎ…。
家の前の川で、どろんこのスコップやら、手袋、
長靴を綺麗して片付けてから、お家の中へ…。
いつもなら、シャワーを浴びるところなんですが、
お買い物へ行かなきゃなんないから、廊下から、
父に、買い物へ行ってくるからと伝えたら、返事が
あったので、サッと着替えて、スーパーへ。
お昼ご飯は、総菜をちょこちょこっと購入して、
瓦屋さんの休憩時間に飲んでもらおうとお茶やら、
スポーツドリンクとか、買い込み…。
お家に帰宅して、父にお昼ご飯の用意をして、
自分は、スポーツドリンクがぶ飲みして、午後1時~。
きゃーっ、遅刻、遅刻するっ。
午後からは、地域の神社の清掃活動だったのです。
それで、父には、神社の清掃活動へ行ってくる~と
伝えて、慌てて、徒歩で神社へ…。
朝から、もう座っている暇なし…。
午後1時10分…あちゃー、皆さん揃ってられて、
既に掃除されてるし、またもや…最後だったみたいで、
すぐに、清掃活動開始…。
社の中は、いつも女性がやっていて、見渡しても…
あれ…ちょっと待って、神社の役員さんの奥様ひとり…だけ?
自分含めて、今日の女性参加者は、ふたりだけ。
それで、ほうきで畳の上を綺麗に掃き出して、それから、
雑巾がけ…畳の上を丁寧に拭き掃除…。
たったふたりでやっているから、時間がかかる~~。
綺麗にしたら、今度は、外での「杉のすんばのかき集め」
これが、まぁ、社の中より大変で…先日の暴風で、
折れた枝やら、スンバが、すべての地面に落ちていて、
かき集めるだけでも大変。
いつもなら、大勢で1時間もあれば終わるのですけど、
この折れた枝が、大量にあって、かき集めるのにも
時間がかかり、はぁ~いつになったら終わるの~、
レーキ熊手(スチール製)で、せっせと「杉のスンバ」を
かき集めていたら、うちのお隣にある田んぼの地主さんで、
いつもお世話になっているおっちゃんに
「最後までアンタが使っててくれるか~、
俺が帰る時、忘れないように」
「えっ、これ、社のじゃなかったの?
わかりました、何なら、帰る時、届けてあげるね」
「頼むよ」
そのおっちゃんは、かき集めた枝やらスンバを、
トラクターで、かき集めて下さるんです、毎年。
だから、当然、レーキ熊手は、持って帰れないわけで、
自分は、そのおうちの前を通って帰るので、納屋へ
置いておけばいいわけですから、最後まで、
「レーキ熊手」の子守してました。
このスチール製の「レーキ熊手」…いい、最高~。
すっごく使い勝手が良くって、草までわしゃわしゃと
むしれるし、自分も買おうと思っちゃいましたもん。
これ、草むしりの必需品になるかも~~。
後日、ホームセンターへGOGO。
…で、宮総代役員長が締めの挨拶で、お、終わった…
時計に視線を移すと、午後3時過ぎ…喉が渇いた…。
さぁ、帰るぞーっ、このレーキ熊手をお返ししなくっちゃ。
おっちゃんも、トラクターでおうちへGO…
それを見ながら、そのおっちゃんのお宅へー
「はい、これ…ここに置いておくね~」
「アンちゃん、ねぎを持って行くかー?」
「いいの? もらいに来ちゃったみたい~」
「このネギな…
知らんかもしれんけど、下仁田ねぎって言うんだぞ」
えっえええー、ここで、なんとお馬さんの県、
しかも、妙義山の麓じゃないですか~、このおねぎさんも
大好きで、お取り寄せアイテムです~。
「知ってますよ~、お馬さんの県のネギでしょ」
「おっ、でもな、ここで育てたから、SHIMONETAねぎだぞ」
…来た来た…この親父~、ここで、いやぁ~んって
言った方が良かったのかもしれないけど、自分、その程度じゃ
ピクりともしないわけで、それに、疲労困憊な時に…
さらに、どどどとどっと疲れが襲って来ました。
「もぉ~下仁田ネギでしょ」
「わっははははは」
「美味しく頂きますね~ありがとうございます」
がっつりとネギの束を抱えて帰宅しました。
うわ~、すごくネギの香りが、玄関に充満してる~、
土付きのおネギ~、今日のご褒美だと思って、
美味しく頂きます、はい。
帰宅して、やっと…やっとーーーーーーーっ、シャワーが
浴びれる~全身泡もこもこもこもこにして綺麗にしました。
お風呂には、入れない…もったいないから。
そういえば…今年に入って、お風呂に入ったの、いつだっけ?
真冬でもシャワーだけだったし…あぅーぁぅー。
今、バスタブにはですね、父が汚して下さったシーツやら、
薄手の掛布団が、洗剤風呂に浸かっておりまする…。
なんだかんだとしているうちに、午後4時。
父の世話を済ませて…って、まだ座ってないぞーっ、
やっと自分のお昼ご飯…って、夕ご飯?
おなかがへり過ぎて、結局、アクエリアスを一本
ガブのみして、やっと座れた~と、自治会の書類づくり。
午後6時近くまでかかって仕上げ、大型封筒に納めました。
それから、父の食事の用意して、気が付いたら、
午後8時過ぎ…毎日の日課で、全身ホットタオルで
父の身体を拭って、着替えさせて、リハパン交換して、足湯をさせて…
こんなことをしていたら、毎晩、午後9時近く。
はい、これで、父が休む時間…。
自分の介護の時間も一旦おしまい~。
さぁ、寝るぞ~と気合入れて、横になったんですけど、
・・・・・・・。
・・・・。
ね、眠れない。
うそでしょー、なんで?
疲労度がピークを越えたら、逆に、ハイになってしまって…。
結局、読みたい本が読んでいたら、午後11時近く…。
はい、1度目のコール…父の世話をして、自分もやっと
眠くなって来て、横になってウトウト…。
2度目のコール音が鳴り、それから一時間ごとにコール。
はい、午前4時~お話の冒頭へ戻り、今に至っています。
今も、そうも眠いとも思わず…
なんか、なんとも「感じなくって」いる気がします。
眠いとか、寝たいとか、何か食べたいとか…。
これって、かなりヤバい状態なんだろうとは思うけど…
まぁ、体重が落ちるのは無理ないかも。
眠いとかより、今、しんどいのは、全身痛みがひどいこと。
特に腰痛が…腰痛コルセットとサポーターしてます。
昨日は、とにかく一番長い日だった気がします。
でもね、今夜は、なんか、心地よい疲労感になってます、
全身は軋みまくってますけど…。
おやすみなさい、よい夢を…
アン
追伸
どんな気分の時だっていいんです、御自身が呟きたくなったら、遠慮なくどうぞです。
独りごとでも、吐露でも、聞いて~でも大丈夫です。お~家族さんに「ぬこ様」ですか、
どんなぬこちゃんずが、いらっしゃるのでしょ、また話して下さいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
昨日は、朝から夜まで、あまりにも長い一日で、
夜は夜で、明け方まで、父からのコールの嵐…。
いつ、眠れるの~って思ったけど、逆に、疲れ過ぎで
目がランランと輝いていました。
今日は今日で、朝っぱらから、洗濯、掃除、草むしり、
片付け…昼近くまでやって、午後からは、室内の掃除…、
ちっとも眠くならないって…どうなっちゃったのかしらん。
自分よりも、もっとハードな1日を過ごされている方は、
たくさんいらしているかと思いますが、昨日の1日を
振り返ってお話させてください~。
午前4時前から、父に起こされて、寝たんだか、
寝てないんだか状態で、洗濯を始めて、午前6時に
父を起こして、世話をして、食事の用意していたら、
既に午前7時…父には、食事をしてもらっている間、
自分は、水を飲み、ウィダーチャージ10秒しつつ、
洗濯物を干して、父が食べ終わった食器を下げて、
時計を見たら、うわーうわー、もう7時半過ぎてる~、
8時から自治会での地域の清掃活動なのに~、
父は、食事が終わると、寝ちゃうので、それを確認して、
8時15分前…現地まで、結構遠い~~っ。
(燃費は使いませんわよ、もったいないですから)
今朝の清掃活動は、用水に溜まった「泥上げ」
ゴミ袋とスコップと地図を持って、てくてくてく…
あ、スコップは、大型のショルダーバッグに突っ込みましたよ。
だって、清掃活動を知らない方が見たら、なんで、
スコップなんて持って歩いているんだって、通報されたら
大変ですから~うふふふ。
(まっ、田舎ですから、畑に行ったのかと思われるだけですけど…)
集合場所へ行ったら、自分が最後でした。
区長補佐が最後だなんて~恥ずかしいったらない…。
しかーし、「おはようございますっ!」 挨拶だけはしっかりと。
そしたら、「朝から元気だなぁ~」と。
はい…始まりましたよ。
みんな散らばって…用水の清掃活動開始…。
自分が担当したところは、泥が長ぐつの丈ぐらいある~、
しかも泥にへばりついた藻、水草がわさわさわ…。
用水に入ったら、あ、足が、う、動かない…
泥で足が取られて、うっ、動けない…最初のひとかきを~
スコップを泥に入れたら、も…持ち上がらない~、
重たくって~しかも、泥臭い。
ちょっと、これ、やるの? ひとり20メートルって…
気が、気が…遠くなる~。
やってもやっても、泥が減らないったら、とりあえず
わさわさ「藻と水草」は、ゴム手袋で、ちぎりまくり…。
そして、スコップで、泥をかき出して…。
先日の暴風で、とんだプラスチックの波板だのが、
泥の中に埋まってたりして…。
こ、腰が痛い…っていうか、息が上がってる~~、
寝不足+おなかに入っているのは、ウィダーのみ、
水分補給のお茶も持ってこなかった~~。
ゴミ拾いをして、泥上げして、せっせとやって、
長靴、迷彩パンツは、泥だらけ…。
2時間使く、泥と格闘して、やっと…お、終わったら、
足がカクカクっで、歩くのもヘンな感じでした。
「お疲れ様でした」と、いっぱいになったコミ袋と
スコップを抱えて、てくてくと…
全身、泥跳ねだらけで歩いている自分…、
田舎の道ですからいいのですけど、おうちまで遠い~~~。
帰る途中…
自分は、初参加だったけれど、こんな大変な事を、
役員の方が「毎年」やっておられたことを知って、
地域の川が綺麗なのは、この方たちが奉仕活動をして
下さっているおかけなのだと知り、感謝しました。
帰宅したのは、午前10時半過ぎ…。
家の前の川で、どろんこのスコップやら、手袋、
長靴を綺麗して片付けてから、お家の中へ…。
いつもなら、シャワーを浴びるところなんですが、
お買い物へ行かなきゃなんないから、廊下から、
父に、買い物へ行ってくるからと伝えたら、返事が
あったので、サッと着替えて、スーパーへ。
お昼ご飯は、総菜をちょこちょこっと購入して、
瓦屋さんの休憩時間に飲んでもらおうとお茶やら、
スポーツドリンクとか、買い込み…。
お家に帰宅して、父にお昼ご飯の用意をして、
自分は、スポーツドリンクがぶ飲みして、午後1時~。
きゃーっ、遅刻、遅刻するっ。
午後からは、地域の神社の清掃活動だったのです。
それで、父には、神社の清掃活動へ行ってくる~と
伝えて、慌てて、徒歩で神社へ…。
朝から、もう座っている暇なし…。
午後1時10分…あちゃー、皆さん揃ってられて、
既に掃除されてるし、またもや…最後だったみたいで、
すぐに、清掃活動開始…。
社の中は、いつも女性がやっていて、見渡しても…
あれ…ちょっと待って、神社の役員さんの奥様ひとり…だけ?
自分含めて、今日の女性参加者は、ふたりだけ。
それで、ほうきで畳の上を綺麗に掃き出して、それから、
雑巾がけ…畳の上を丁寧に拭き掃除…。
たったふたりでやっているから、時間がかかる~~。
綺麗にしたら、今度は、外での「杉のすんばのかき集め」
これが、まぁ、社の中より大変で…先日の暴風で、
折れた枝やら、スンバが、すべての地面に落ちていて、
かき集めるだけでも大変。
いつもなら、大勢で1時間もあれば終わるのですけど、
この折れた枝が、大量にあって、かき集めるのにも
時間がかかり、はぁ~いつになったら終わるの~、
レーキ熊手(スチール製)で、せっせと「杉のスンバ」を
かき集めていたら、うちのお隣にある田んぼの地主さんで、
いつもお世話になっているおっちゃんに
「最後までアンタが使っててくれるか~、
俺が帰る時、忘れないように」
「えっ、これ、社のじゃなかったの?
わかりました、何なら、帰る時、届けてあげるね」
「頼むよ」
そのおっちゃんは、かき集めた枝やらスンバを、
トラクターで、かき集めて下さるんです、毎年。
だから、当然、レーキ熊手は、持って帰れないわけで、
自分は、そのおうちの前を通って帰るので、納屋へ
置いておけばいいわけですから、最後まで、
「レーキ熊手」の子守してました。
このスチール製の「レーキ熊手」…いい、最高~。
すっごく使い勝手が良くって、草までわしゃわしゃと
むしれるし、自分も買おうと思っちゃいましたもん。
これ、草むしりの必需品になるかも~~。
後日、ホームセンターへGOGO。
…で、宮総代役員長が締めの挨拶で、お、終わった…
時計に視線を移すと、午後3時過ぎ…喉が渇いた…。
さぁ、帰るぞーっ、このレーキ熊手をお返ししなくっちゃ。
おっちゃんも、トラクターでおうちへGO…
それを見ながら、そのおっちゃんのお宅へー
「はい、これ…ここに置いておくね~」
「アンちゃん、ねぎを持って行くかー?」
「いいの? もらいに来ちゃったみたい~」
「このネギな…
知らんかもしれんけど、下仁田ねぎって言うんだぞ」
えっえええー、ここで、なんとお馬さんの県、
しかも、妙義山の麓じゃないですか~、このおねぎさんも
大好きで、お取り寄せアイテムです~。
「知ってますよ~、お馬さんの県のネギでしょ」
「おっ、でもな、ここで育てたから、SHIMONETAねぎだぞ」
…来た来た…この親父~、ここで、いやぁ~んって
言った方が良かったのかもしれないけど、自分、その程度じゃ
ピクりともしないわけで、それに、疲労困憊な時に…
さらに、どどどとどっと疲れが襲って来ました。
「もぉ~下仁田ネギでしょ」
「わっははははは」
「美味しく頂きますね~ありがとうございます」
がっつりとネギの束を抱えて帰宅しました。
うわ~、すごくネギの香りが、玄関に充満してる~、
土付きのおネギ~、今日のご褒美だと思って、
美味しく頂きます、はい。
帰宅して、やっと…やっとーーーーーーーっ、シャワーが
浴びれる~全身泡もこもこもこもこにして綺麗にしました。
お風呂には、入れない…もったいないから。
そういえば…今年に入って、お風呂に入ったの、いつだっけ?
真冬でもシャワーだけだったし…あぅーぁぅー。
今、バスタブにはですね、父が汚して下さったシーツやら、
薄手の掛布団が、洗剤風呂に浸かっておりまする…。
なんだかんだとしているうちに、午後4時。
父の世話を済ませて…って、まだ座ってないぞーっ、
やっと自分のお昼ご飯…って、夕ご飯?
おなかがへり過ぎて、結局、アクエリアスを一本
ガブのみして、やっと座れた~と、自治会の書類づくり。
午後6時近くまでかかって仕上げ、大型封筒に納めました。
それから、父の食事の用意して、気が付いたら、
午後8時過ぎ…毎日の日課で、全身ホットタオルで
父の身体を拭って、着替えさせて、リハパン交換して、足湯をさせて…
こんなことをしていたら、毎晩、午後9時近く。
はい、これで、父が休む時間…。
自分の介護の時間も一旦おしまい~。
さぁ、寝るぞ~と気合入れて、横になったんですけど、
・・・・・・・。
・・・・。
ね、眠れない。
うそでしょー、なんで?
疲労度がピークを越えたら、逆に、ハイになってしまって…。
結局、読みたい本が読んでいたら、午後11時近く…。
はい、1度目のコール…父の世話をして、自分もやっと
眠くなって来て、横になってウトウト…。
2度目のコール音が鳴り、それから一時間ごとにコール。
はい、午前4時~お話の冒頭へ戻り、今に至っています。
今も、そうも眠いとも思わず…
なんか、なんとも「感じなくって」いる気がします。
眠いとか、寝たいとか、何か食べたいとか…。
これって、かなりヤバい状態なんだろうとは思うけど…
まぁ、体重が落ちるのは無理ないかも。
眠いとかより、今、しんどいのは、全身痛みがひどいこと。
特に腰痛が…腰痛コルセットとサポーターしてます。
昨日は、とにかく一番長い日だった気がします。
でもね、今夜は、なんか、心地よい疲労感になってます、
全身は軋みまくってますけど…。
おやすみなさい、よい夢を…
アン
追伸
どんな気分の時だっていいんです、御自身が呟きたくなったら、遠慮なくどうぞです。
独りごとでも、吐露でも、聞いて~でも大丈夫です。お~家族さんに「ぬこ様」ですか、
どんなぬこちゃんずが、いらっしゃるのでしょ、また話して下さいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-04-11
笑いは大切です~ * by アン
ルビーさん
こんばんは。
介護だけなら、まだ大丈夫なんですが、
流石に…キツい1日でした。
さらに、未だに、全身の傷みというか、疲労が
抜けきれずにいます。
でも、まだ、こんなことは、まだ序の口で…
まだまだ待っている自治会の活動です。
うふふ、笑って下さっただけでも、1日中、
頑張ったかいがありました、はい。
ルビーさんもご存じの通り、自分は、
普段の日常を綴っているだけなのですけど、
楽しんで頂けたなら、それだけで本望です。
それが、ブログを続けられているエネルギーに
なっちゃっています。
いつも気にして下さり、ありがとうございます。
昨日、今日と…気温が低いですけど御自愛下さい。
こんばんは。
介護だけなら、まだ大丈夫なんですが、
流石に…キツい1日でした。
さらに、未だに、全身の傷みというか、疲労が
抜けきれずにいます。
でも、まだ、こんなことは、まだ序の口で…
まだまだ待っている自治会の活動です。
うふふ、笑って下さっただけでも、1日中、
頑張ったかいがありました、はい。
ルビーさんもご存じの通り、自分は、
普段の日常を綴っているだけなのですけど、
楽しんで頂けたなら、それだけで本望です。
それが、ブログを続けられているエネルギーに
なっちゃっています。
いつも気にして下さり、ありがとうございます。
昨日、今日と…気温が低いですけど御自愛下さい。
こんにちは。
ハードな一日でしたね!
想像しながら読み進み、映画を見てるみたいで、不謹慎ながら途中で吹き出してしまいました。
介護の日々に笑顔にさせてくれてありがとう!
お体大事になさってね。