梅干しはいかが?
こんにちは。
ご近所の90近くになられるお独り暮らしのおばぁちゃんへ、
梅干しのひとパック、渡してきました。
ひとくちに、ひとパックと言っても、どなんだろって
思われるかもしれませんが、「ちょっとした御礼」には
ぴったりな重さと大きさでたくさん入ってます。
しかーし、見た目は豪華ながら、なんと「野口さんひとり」
お釣りが来ちゃうという~うふふふ。
粒が大きいので、柔らかく、皮も残らないくらいで、
はちみつの甘さもあって、一粒で、どんぶり一杯
ご飯がいけちゃうんですよ、これが。
食欲がない時、これで、十分なくらい。
なんで、おばぁちゃんへ「梅干し」って…
いえ、このおばぁちゃん、自分の顔を見る度、
わざわざ、御自身の為に買ってこられたであろう
お菓子、ジュースとか、両手に一杯下さるんです。
(なんか、追剥しているみたいな気分)
この前なんて、自治会の書類作りのついでに、
ネットで調べた「電車とバスの時刻表」を、
大きい字で印刷してあげたんです。
あと、定期に入る大きさの時刻表も作って…。
そしたら、野口さんひとりを頂いてしまい、
「こんなに貰えないですよ~、ついでだったのに」
「何言っているの、インク代も紙代もあるし、
作ってくれた時間もあるでしょー。
これがあると、助かるわ」
お役に立って嬉しいけど、こんなにもらえない…
じゃ、何をお返ししましょうか…と思ってたら、
いつも、父に出していた「梅干し」がとても
美味しいので、気に入ってくれるのでは?
それで、昨日、出たついでに、その梅干しを
父の分と一緒に、購入して来ました。
この梅干し…、特定のお店でしか売ってなくて、
(自分が知らないだけかもしれませんけど)
おばぁちゃんが、以前、街の中心街へは、なかなか
いけないと話しておられたので、この梅干しなら…
ちょっとした贈り物にいいかも~と。
梅干し…これも、ピンキリですからね、固いもの、
異常に酸っぱかったり、塩辛っいものもあったりで、
難しいのですけど、この購入した梅干しだけは、
どちらへ送っても、好評でした。
・・・なんで、おばぁちゃんへ、梅干し。
いつも、ありがとう~と、持って行ったら、意外な
贈り物だったらしく…
「初めてよ~梅干しを貰ったなんて…
あらぁ、なんて豪華なの、高いでしょうに」
「いつも、たっくさんのお菓子とか頂いてるから~
梅干しは、どうかと思ったんだけど、良かった~
これね、特定の処でしか売ってなくって、なかなか
お店に行かれないかもと思って…」
「そんな特別に…悪いね、ありがとう、アンちゃん。
これが気に入ったら、頼んでいいかい?」
「どうぞどうぞ、遠慮なく~
うちの父も好きだから、すぐになくなっちゃうんですよ~」
(ここで、うっかりと金額を言っちゃうところでした)
「アンちゃんは、いつも、このババのことを気にかけて
くれて、それが、どんだけ嬉しいか…
この梅干しだって、こっちを思ってくれてのこと…
大事に食べるよ」
「そんな、パクパクといっちゃってくださいな~、
ご飯をしっかり食べて、お元気でいてもらわなきゃ~」
自分も、この梅干しが好きで、これを購入するときは、
片道40分~、野を超え山を越え~ではあるのですけど、
1か月に一度、行くか行かないかだし、たまに行くと、
いろいろと見られて、楽しいし…
(でも、買わないですよ、懐ぉー寂しいですもん)
ははは、なんかこんなこと、介護ブログで話すような
事じゃないですよね、自分の日常にあったことを
井戸端会議みたいに話しているだけという…。
こういうことは、さらっと出来るのにです。
帰宅して気が付きました、買い忘れ…
お米
馬と鹿~馬と鹿~です。
真っ先に買わなきゃなんないのに、まったく…。
いえ、今日の分は、なんとか、お粥さんでしのげますから、
明日、改めて、お買い物へGOです。
もぉぉぉぉぉ、やんなっちゃう。
…って、書いてたら、梅干しを渡したおばぁちゃんが…
「アンちゃん、本当に美味しい梅干しだねぇ、
あんな高級品貰って、逆に悪かったね…」
「気にしないで」
「それで、さっき、娘と買い物へ行って来たんだよ、
食べてね」
受け取ったら、ずしっ…お、重たい…な、何?
うわ、カフェオレペットホドル×2、100%ジュース、
チョコレート袋、饅頭、クッキー、ポッキー×3…
これ、わざわざ、持って来てくれたの?
いやいや、梅干しの価格より高いって~~。
だけど、遠慮なく頂きました。
「ご馳走様です」
「アンちゃんが、いつも気にかけてくれて、ありがとう」
「送って行こうか?」
「ええよ、今日は、良い天気だし、荷物もなくなったからね~」
「気をつけて帰ってね」
ありがたいです、こちらこそ気を使って頂けて…。
普段からも、たいしたことしていないのですけど…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
ご近所の90近くになられるお独り暮らしのおばぁちゃんへ、
梅干しのひとパック、渡してきました。
ひとくちに、ひとパックと言っても、どなんだろって
思われるかもしれませんが、「ちょっとした御礼」には
ぴったりな重さと大きさでたくさん入ってます。
しかーし、見た目は豪華ながら、なんと「野口さんひとり」
お釣りが来ちゃうという~うふふふ。
粒が大きいので、柔らかく、皮も残らないくらいで、
はちみつの甘さもあって、一粒で、どんぶり一杯
ご飯がいけちゃうんですよ、これが。
食欲がない時、これで、十分なくらい。
なんで、おばぁちゃんへ「梅干し」って…
いえ、このおばぁちゃん、自分の顔を見る度、
わざわざ、御自身の為に買ってこられたであろう
お菓子、ジュースとか、両手に一杯下さるんです。
(なんか、追剥しているみたいな気分)
この前なんて、自治会の書類作りのついでに、
ネットで調べた「電車とバスの時刻表」を、
大きい字で印刷してあげたんです。
あと、定期に入る大きさの時刻表も作って…。
そしたら、野口さんひとりを頂いてしまい、
「こんなに貰えないですよ~、ついでだったのに」
「何言っているの、インク代も紙代もあるし、
作ってくれた時間もあるでしょー。
これがあると、助かるわ」
お役に立って嬉しいけど、こんなにもらえない…
じゃ、何をお返ししましょうか…と思ってたら、
いつも、父に出していた「梅干し」がとても
美味しいので、気に入ってくれるのでは?
それで、昨日、出たついでに、その梅干しを
父の分と一緒に、購入して来ました。
この梅干し…、特定のお店でしか売ってなくて、
(自分が知らないだけかもしれませんけど)
おばぁちゃんが、以前、街の中心街へは、なかなか
いけないと話しておられたので、この梅干しなら…
ちょっとした贈り物にいいかも~と。
梅干し…これも、ピンキリですからね、固いもの、
異常に酸っぱかったり、塩辛っいものもあったりで、
難しいのですけど、この購入した梅干しだけは、
どちらへ送っても、好評でした。
・・・なんで、おばぁちゃんへ、梅干し。
いつも、ありがとう~と、持って行ったら、意外な
贈り物だったらしく…
「初めてよ~梅干しを貰ったなんて…
あらぁ、なんて豪華なの、高いでしょうに」
「いつも、たっくさんのお菓子とか頂いてるから~
梅干しは、どうかと思ったんだけど、良かった~
これね、特定の処でしか売ってなくって、なかなか
お店に行かれないかもと思って…」
「そんな特別に…悪いね、ありがとう、アンちゃん。
これが気に入ったら、頼んでいいかい?」
「どうぞどうぞ、遠慮なく~
うちの父も好きだから、すぐになくなっちゃうんですよ~」
(ここで、うっかりと金額を言っちゃうところでした)
「アンちゃんは、いつも、このババのことを気にかけて
くれて、それが、どんだけ嬉しいか…
この梅干しだって、こっちを思ってくれてのこと…
大事に食べるよ」
「そんな、パクパクといっちゃってくださいな~、
ご飯をしっかり食べて、お元気でいてもらわなきゃ~」
自分も、この梅干しが好きで、これを購入するときは、
片道40分~、野を超え山を越え~ではあるのですけど、
1か月に一度、行くか行かないかだし、たまに行くと、
いろいろと見られて、楽しいし…
(でも、買わないですよ、懐ぉー寂しいですもん)
ははは、なんかこんなこと、介護ブログで話すような
事じゃないですよね、自分の日常にあったことを
井戸端会議みたいに話しているだけという…。
こういうことは、さらっと出来るのにです。
帰宅して気が付きました、買い忘れ…
お米
馬と鹿~馬と鹿~です。
真っ先に買わなきゃなんないのに、まったく…。
いえ、今日の分は、なんとか、お粥さんでしのげますから、
明日、改めて、お買い物へGOです。
もぉぉぉぉぉ、やんなっちゃう。
…って、書いてたら、梅干しを渡したおばぁちゃんが…
「アンちゃん、本当に美味しい梅干しだねぇ、
あんな高級品貰って、逆に悪かったね…」
「気にしないで」
「それで、さっき、娘と買い物へ行って来たんだよ、
食べてね」
受け取ったら、ずしっ…お、重たい…な、何?
うわ、カフェオレペットホドル×2、100%ジュース、
チョコレート袋、饅頭、クッキー、ポッキー×3…
これ、わざわざ、持って来てくれたの?
いやいや、梅干しの価格より高いって~~。
だけど、遠慮なく頂きました。
「ご馳走様です」
「アンちゃんが、いつも気にかけてくれて、ありがとう」
「送って行こうか?」
「ええよ、今日は、良い天気だし、荷物もなくなったからね~」
「気をつけて帰ってね」
ありがたいです、こちらこそ気を使って頂けて…。
普段からも、たいしたことしていないのですけど…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-04-19
お元気なのは、良いことです。 * by アン
ルビーさん
こんばんは。
はい、有難いことに、普段も、こちらは、特に何かして
さしあげているわけではないんですけど、
このおばぁちゃんもそうですが、他の方も、なぜか、
いろんな食べ物を頂くことが多くって…。
顔見しりの方の畑の側を通ったら、お野菜を下さったり、
果物をもらったり、散歩をしていて、両手いっぱいに
なったりすることも…。
自治会の事で、おうちに訪問すると、「これ、あげるね」とか、
みかんいっぱい、大根数本、生パセリいっぱい…なんか、
頂きに行ったような気になっちゃいますけど、遠慮なく
頂いて来ます。
意地悪さんも、中には、おいでになられますが、
それ以上に、ルビーさんはじめ、温かく見守って下さる方が
多いので、その方々のお気持ちの方が、遥かに大切で、
救われて、心より感謝しています。
おやすみなさい。
こんばんは。
はい、有難いことに、普段も、こちらは、特に何かして
さしあげているわけではないんですけど、
このおばぁちゃんもそうですが、他の方も、なぜか、
いろんな食べ物を頂くことが多くって…。
顔見しりの方の畑の側を通ったら、お野菜を下さったり、
果物をもらったり、散歩をしていて、両手いっぱいに
なったりすることも…。
自治会の事で、おうちに訪問すると、「これ、あげるね」とか、
みかんいっぱい、大根数本、生パセリいっぱい…なんか、
頂きに行ったような気になっちゃいますけど、遠慮なく
頂いて来ます。
意地悪さんも、中には、おいでになられますが、
それ以上に、ルビーさんはじめ、温かく見守って下さる方が
多いので、その方々のお気持ちの方が、遥かに大切で、
救われて、心より感謝しています。
おやすみなさい。
アンさんの周りにも意地悪さんばかりでなく、こんないい方がいるってわかり、とても嬉しくなりました。
それにしても、お元気なお年寄りが多いですね。