突然、スイッチが入って、朝からお惣菜作り~。
おはようございます。
午前3時過ぎにコールがあり、それから起きて、
作り置きのお惣菜を作っています。
圧力鍋様様で、昨日、スーパーでお肉の特売日で
そういう日は、良いお肉が店頭に並んでいるので、
当然、牛肉のおこまも、それのきれっぱし~。
何を作ろうかなぁ…牛丼の具? う~ん、あ…
結局、「牛肉のしぐれ煮」を作りまして、あくまでも
「作り置き」の総菜なので、今、冷ましてます。
次に、昨日タイムセールで購入したたけのこを
薄味で煮込み、これも、作り置き総菜。
たけのこは、朝採れの新鮮ならいいのですけど、
時間が経つにつれ、「エグ味」が強くなってくるので、
購入した日に、下処理をなさった方がいいです。
はい、次々、骨付きとり肉のさっぱりほろほろ煮~
ゆでたまごにとり肉の相性がいいのは当たり前、
これがまぁ、染み染みでうまうまっ。
これらは、圧力鍋で加圧10分程度で出来ます。
次は、ごぼうと豚肉の煮込み。
豚肉と煮ると、ごぼうも歯が要らないくらい柔らかく
なります、別に普通のお鍋でも出来ますよん。
はい、次っ、大根とむね肉と厚揚げの煮込み。
…煮込みばっかりと思われそうですね。
冷凍庫の食材期限が、そろそろ使い切りたいので
ここで纏めて作って、保存です。
とりあえず、これでいいかなぁと。
冷めたら、以前から欲しいと思っていた
「フードセイバー」
一人前づつ、入れて真空パックにして、冷凍します。
これが、まぁ、便利で便利で…。
湯せんにもかけられて、解凍が出来て、出来立てを
食べられるんですよ~。
フードセイバー、
最初の投資は、高かったけれど、食材を無駄にしない、
全部使い切りたいと思いまして…。
これのおかげで、さらにストックが上手にいきます。
…ただ今、たけのこご飯を炊いています。
元許婚にも差し入れてあげようかと思い、
出来たばかりのこれらの総菜も、フードセイバーで
真空にして、チルドで送っちゃいます。
炊き立てのたけのこごはんを食べてもらえたら
いいのですけど、遠方なので仕方ないです。
ここでも、大活躍のフードセイバーです。
この前、煮卵を作るのに、麺つゆと茹で卵を入れて、
真空パックにしたことも…味が染みこむのも早いです。
(フードセイバーの回し者か…っていうの)
近年、食材、調味料、すべてが軒並み高く、
食材ひとつ無駄にしたくないです。
牛さん、豚さん、鶏さん、魚介類さんたちの「命」を
くらって生きているわけですから、大切にです。
さてさて、今朝は、これらで朝ごはん~
ほっかほかのご飯とうまうまお総菜で、いただきます~。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
午前3時過ぎにコールがあり、それから起きて、
作り置きのお惣菜を作っています。
圧力鍋様様で、昨日、スーパーでお肉の特売日で
そういう日は、良いお肉が店頭に並んでいるので、
当然、牛肉のおこまも、それのきれっぱし~。
何を作ろうかなぁ…牛丼の具? う~ん、あ…
結局、「牛肉のしぐれ煮」を作りまして、あくまでも
「作り置き」の総菜なので、今、冷ましてます。
次に、昨日タイムセールで購入したたけのこを
薄味で煮込み、これも、作り置き総菜。
たけのこは、朝採れの新鮮ならいいのですけど、
時間が経つにつれ、「エグ味」が強くなってくるので、
購入した日に、下処理をなさった方がいいです。
はい、次々、骨付きとり肉のさっぱりほろほろ煮~
ゆでたまごにとり肉の相性がいいのは当たり前、
これがまぁ、染み染みでうまうまっ。
これらは、圧力鍋で加圧10分程度で出来ます。
次は、ごぼうと豚肉の煮込み。
豚肉と煮ると、ごぼうも歯が要らないくらい柔らかく
なります、別に普通のお鍋でも出来ますよん。
はい、次っ、大根とむね肉と厚揚げの煮込み。
…煮込みばっかりと思われそうですね。
冷凍庫の食材期限が、そろそろ使い切りたいので
ここで纏めて作って、保存です。
とりあえず、これでいいかなぁと。
冷めたら、以前から欲しいと思っていた
「フードセイバー」
一人前づつ、入れて真空パックにして、冷凍します。
これが、まぁ、便利で便利で…。
湯せんにもかけられて、解凍が出来て、出来立てを
食べられるんですよ~。
フードセイバー、
最初の投資は、高かったけれど、食材を無駄にしない、
全部使い切りたいと思いまして…。
これのおかげで、さらにストックが上手にいきます。
…ただ今、たけのこご飯を炊いています。
元許婚にも差し入れてあげようかと思い、
出来たばかりのこれらの総菜も、フードセイバーで
真空にして、チルドで送っちゃいます。
炊き立てのたけのこごはんを食べてもらえたら
いいのですけど、遠方なので仕方ないです。
ここでも、大活躍のフードセイバーです。
この前、煮卵を作るのに、麺つゆと茹で卵を入れて、
真空パックにしたことも…味が染みこむのも早いです。
(フードセイバーの回し者か…っていうの)
近年、食材、調味料、すべてが軒並み高く、
食材ひとつ無駄にしたくないです。
牛さん、豚さん、鶏さん、魚介類さんたちの「命」を
くらって生きているわけですから、大切にです。
さてさて、今朝は、これらで朝ごはん~
ほっかほかのご飯とうまうまお総菜で、いただきます~。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-04-28