高圧洗浄機…やりだすと止まんないんだ、これが…。
おはようございます。
自治会の奉仕活動を早々に終わらせて帰宅。
父の世話をして、今、やっと座ったところです。
夜明けが早いっていいですね~、5時から
清掃活動が出来るのですから。
近頃は、区長補佐としても、慣れて来たのもあって、
苦にもならず、いろいろと参加しています。
嫌味を言う方はいらしているけど、ほっときます。
そんなものの為に、自分の感情に、波風を絶対に
立たせたくないですし…くだらない。
昨日、あれだけ凄い雨だったのに、今朝は、カラっと
青空が広がっていて、気持ちいいったら。
後で、お散歩の予定なんですよ。
公共の場には、出かけないです、だってぇ、ウイルス感染
したくないですもん。
まだ、そんなこと言っているのか?
もう風邪と一緒だの、マスクしなくっていいだの…
感染したところで何ともないだの…とか、いろいろと
世間では、飛び交っていますけど、クラスターで
まだまだ亡くなられてる方もいますし、油断大敵。
高齢の方がおうちにいらしているとなお更…。
感染してもご当人がなんともなくとも、周りに、
そのウィルスと身体がマッチングして、なくなられるかも
しれない…そう思ったら、安易な事を言うな~って。
自分が居る地域では、有名な観光地があるんです。
そこへ行こうと思えば、30分程度で、入り口には
行けるような場所で、テーマパークとか、イベント
レジャーパークとかでなく、相手は、ジオパーク。
***ジオパーク***
地球(ジオ)を知り、楽しむことができる場所。
ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、
たとえば、地層・岩石・地形・火山・断層などを含む
自然豊かな「公園」のことです。
大自然をこころゆくまで堪能する場所で、
4月の初めから、県外の方が大勢訪れていらっしゃるようで、
JR駅も大賑わい、このゴールデンウィークは、
どれだけの方が訪れることでしょう。
たくさんいらしているのはいいのですが、
ゴミだけは、、持って帰って下さいますようお願い
したいものです。
自然もそうですが、そこで生きている天然記念物系の
生き物がたくさんいるのですから。
自分は、連なる峰々をしたから眺めるだけで十分です。
富士山のふもと、富士山が見える処に住んでいらしている方と
同じじゃないかと…。
見えるからといって、「よし、行こう」と気合を入れてまで
行かれないかと…。
自分も、ただ眺めるだけ…いつもそこにあるから、わざわざ
行かないですし…なんたって、人が多いですもん。
そういうところにいかなくとも…楽しみがあるんですもの~
それは、
掃除。
おーい、こらこら…まっまま、聞いて下さいな。
お風呂場のまるごと掃除…
どうなさっていますか、スポンジでゴシゴシ?
それとも、お風呂場を掃除する電動ブラシ?
自分は…じゃじゃーんっ、高圧洗浄機~。
実は、お掃除する電動ブラシは買ったんですけど、
綺麗になることはなるんですけど…一度しか使わず、
箱の中へ…あぁ、勿体ない、別の使い道を考えなくては。
少し前に、高圧洗浄機を購入してからというもの…
隅っこの黒カビ、いろいろな隙間をですね、まず
洗剤で一面泡だらけにして、そして、洗浄…
すっごいすっごい、びっくりするくらい、綺麗に。
風呂場には、「ブラインド」がかかっていて、1枚1枚
ゴシゴシ…途中から、うんざりし始めて、てきとーに
していたのですけど、この高圧洗浄機のおかげで
触ることなく、ものすごーーーーく綺麗になるわと
自分にとっては、良いことずくめで、長年のカビ、
汚れから、解放されました~。
これ、やっていると、見る傍から綺麗になっていくのが、
わかるので、気持ちがいいんですよ、これが…
ただ、音が…騒音並みで、最初使った時、父が
「何の音だ」ってくらい大きいのがネック。
ただ、ここは、超ド・ザ田舎で、まわりは、田んぼと
畑しかございませんから、真夜中に使用していも
なんともないかと…(しませんけど)
あ~、あの高圧洗浄機の使う場所を間違えないで~、
やっていい場所、出来ない場所、やらない方がいい場所…
いろいろとあって、うちの風呂場なんて、昭和の
お風呂なんで気にせず、やっていますけど、最新の
お風呂って相当、デリケートなんでしょ、知らないけど…。
あと…欲しいのは、「ブロワー」です。
埃をぶっ飛ばしたいのですよ、いろいろな場所の…。
そんな余裕なんてとてもないですけどね…。
これから、高圧洗浄機で、お風呂場の掃除~。
少し、隅っこに黒っぽいものが出現して来ましたから。
さぁ、やるぞ~~、綺麗にしてお風呂~といいたい
ところですけど、シャワーで我慢ですわ。
水道代金…ひぃーーーーーっと慄いてまする。
新しい洗濯機君になった途端、以前の2倍フル可動、
時間もほぼ1日使ってたりする日も…。
もううちのコですから、さらに酷使する一途…。
お出かけなさる方、ウィルス対策をしっかりとなさって、
いってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
自治会の奉仕活動を早々に終わらせて帰宅。
父の世話をして、今、やっと座ったところです。
夜明けが早いっていいですね~、5時から
清掃活動が出来るのですから。
近頃は、区長補佐としても、慣れて来たのもあって、
苦にもならず、いろいろと参加しています。
嫌味を言う方はいらしているけど、ほっときます。
そんなものの為に、自分の感情に、波風を絶対に
立たせたくないですし…くだらない。
昨日、あれだけ凄い雨だったのに、今朝は、カラっと
青空が広がっていて、気持ちいいったら。
後で、お散歩の予定なんですよ。
公共の場には、出かけないです、だってぇ、ウイルス感染
したくないですもん。
まだ、そんなこと言っているのか?
もう風邪と一緒だの、マスクしなくっていいだの…
感染したところで何ともないだの…とか、いろいろと
世間では、飛び交っていますけど、クラスターで
まだまだ亡くなられてる方もいますし、油断大敵。
高齢の方がおうちにいらしているとなお更…。
感染してもご当人がなんともなくとも、周りに、
そのウィルスと身体がマッチングして、なくなられるかも
しれない…そう思ったら、安易な事を言うな~って。
自分が居る地域では、有名な観光地があるんです。
そこへ行こうと思えば、30分程度で、入り口には
行けるような場所で、テーマパークとか、イベント
レジャーパークとかでなく、相手は、ジオパーク。
***ジオパーク***
地球(ジオ)を知り、楽しむことができる場所。
ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、
たとえば、地層・岩石・地形・火山・断層などを含む
自然豊かな「公園」のことです。
大自然をこころゆくまで堪能する場所で、
4月の初めから、県外の方が大勢訪れていらっしゃるようで、
JR駅も大賑わい、このゴールデンウィークは、
どれだけの方が訪れることでしょう。
たくさんいらしているのはいいのですが、
ゴミだけは、、持って帰って下さいますようお願い
したいものです。
自然もそうですが、そこで生きている天然記念物系の
生き物がたくさんいるのですから。
自分は、連なる峰々をしたから眺めるだけで十分です。
富士山のふもと、富士山が見える処に住んでいらしている方と
同じじゃないかと…。
見えるからといって、「よし、行こう」と気合を入れてまで
行かれないかと…。
自分も、ただ眺めるだけ…いつもそこにあるから、わざわざ
行かないですし…なんたって、人が多いですもん。
そういうところにいかなくとも…楽しみがあるんですもの~
それは、
掃除。
おーい、こらこら…まっまま、聞いて下さいな。
お風呂場のまるごと掃除…
どうなさっていますか、スポンジでゴシゴシ?
それとも、お風呂場を掃除する電動ブラシ?
自分は…じゃじゃーんっ、高圧洗浄機~。
実は、お掃除する電動ブラシは買ったんですけど、
綺麗になることはなるんですけど…一度しか使わず、
箱の中へ…あぁ、勿体ない、別の使い道を考えなくては。
少し前に、高圧洗浄機を購入してからというもの…
隅っこの黒カビ、いろいろな隙間をですね、まず
洗剤で一面泡だらけにして、そして、洗浄…
すっごいすっごい、びっくりするくらい、綺麗に。
風呂場には、「ブラインド」がかかっていて、1枚1枚
ゴシゴシ…途中から、うんざりし始めて、てきとーに
していたのですけど、この高圧洗浄機のおかげで
触ることなく、ものすごーーーーく綺麗になるわと
自分にとっては、良いことずくめで、長年のカビ、
汚れから、解放されました~。
これ、やっていると、見る傍から綺麗になっていくのが、
わかるので、気持ちがいいんですよ、これが…
ただ、音が…騒音並みで、最初使った時、父が
「何の音だ」ってくらい大きいのがネック。
ただ、ここは、超ド・ザ田舎で、まわりは、田んぼと
畑しかございませんから、真夜中に使用していも
なんともないかと…(しませんけど)
あ~、あの高圧洗浄機の使う場所を間違えないで~、
やっていい場所、出来ない場所、やらない方がいい場所…
いろいろとあって、うちの風呂場なんて、昭和の
お風呂なんで気にせず、やっていますけど、最新の
お風呂って相当、デリケートなんでしょ、知らないけど…。
あと…欲しいのは、「ブロワー」です。
埃をぶっ飛ばしたいのですよ、いろいろな場所の…。
そんな余裕なんてとてもないですけどね…。
これから、高圧洗浄機で、お風呂場の掃除~。
少し、隅っこに黒っぽいものが出現して来ましたから。
さぁ、やるぞ~~、綺麗にしてお風呂~といいたい
ところですけど、シャワーで我慢ですわ。
水道代金…ひぃーーーーーっと慄いてまする。
新しい洗濯機君になった途端、以前の2倍フル可動、
時間もほぼ1日使ってたりする日も…。
もううちのコですから、さらに酷使する一途…。
お出かけなさる方、ウィルス対策をしっかりとなさって、
いってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-04-30