泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 2度と
2022-04-30 (Sat) 21:24

2度と

作ってあげないっ。

こんばんは。

結局、独りよがりで、勝手に作って、送ったこっちが
悪うございましたー。

元許婚と大喧嘩中…。
たけのこご飯が「押し付けた形」になってしまったようです。

「俺は、たけのこご飯を作ってくれとも、
 送ってくれなんて、一言も言ってないからな」

あぁ、そうでしたそうでした。

「なぁ、独り暮らしのじーさん、ばーさんにも
 差し入れしているようやけど、いきなり作って、
 食べてって渡したら、相手が迷惑している
 かもしれんやろ、相手の事も考えろ」
「そんな言い方しなくったっていいじゃない!!
 どうせ、自分が全部悪いって言いたいんでしょうに。
 あんたは、いつも正しいもんねー、
 もう、何も2度と作らないから、安心してね~
 押し付けも、ご近所の方にもおすそ分けもしないから。
 それで、満足?」

なんだか、こんなことになって、午前3時に起きて
自己満足の為に、作っていたなんて…馬と鹿です。

そうですよね…
おすそ分けなんて、ただの押し付けのなにものでもないって…
だから、ご近所のお独り暮らしのおばぁちゃん、
おじいちゃんにも、旬のもので何か作ってのおすそわけは、
今後は、やめようかと…ひとりだから、なかなか作られないかもと
思ったのは、自分の考えであって、食べたいと思われたなら、
御自身で作られるわけですよ。
たけのこご飯ひとつ取ったって…。

自己満足か…、
旬の物、美味しいものを作るのも、嫌になりそう。
もともと、料理好きでもないし、やめようかなぁって…。
父の為だけに専念しましょうかね…。

なんで、そんな話になったのかと言いますと…
自分が、自治会役員と介護で、やっとでさえ時間が
ないのに、そんなことしている時間があるんなら、
少しでも休めという、彼の気遣いかもしれないけど、
あんまりの言いように、キレちゃいました。

忙しい中、高齢の方を気遣う自分の姿に、
イラっとするのかもしれません。

所詮は、彼は、一度も田舎暮らしor自治会というものとは
全くとご縁がなく、やったこともなく、あったとしても
やる気も、する気もなく、関わり合いたくないわけです。

だから、自治会の話をする自分に

「自分から役員をやるって決めたんなら、
 俺に、愚痴や文句を言ってくるな」

吐き捨てられちゃいました、わっはははは。
まっ、そうですよね…。

それで、もう自治会の話を一切、話をしないし、
電話をして、彼の生活の邪魔もしないって…。

やっぱり、ご縁が逢ったけれどご縁がなくって
良かったです。
友達ならそれでいいけど、一緒に住んでいたら、
結局、ケンカになってしまったことかと…。

ひさしぶりに、作ったものを送ったら、このザマです。
結局、自分の独り相撲なだけ。
笑って下さいな…
この馬と鹿のお人好しの大きなお世話のおせっかいに。

今の自分は、たぶん、気持ち「のりしろ」が
ないんだと思います。
自治会の予定もない日でも、電話があったりしたら、
即、応対しなきゃならないから、常に

「気を張っている状態」

過ごしている自分。

午後9時近くなって、電話があったりすると、どう対処
すればいいのかと考えて、眠れない時も。

忙しい合間に、たけのこご飯を元許婚に送ったけれど、
大失敗~、カラカラカララカっとカラ周り。

やっと今日、少しだけ時間があって、電話をしてたら、
途中から、このような大喧嘩になってしまい、確信しました。
あぁ、やっぱり「友達」なら最高だけど、だんなだったら
絶対に無理だわと…2度と、差し入れはしませんわ。

それにです、彼の心の中には、愛しい女性がいるのは
知っているし、自分が、その女性にとってかわることが
この先、永遠にそんな日は来ないので…。
だから、どこか冷めているんですよ。
しばらく、口もききたくない自分です。

夫婦喧嘩は、犬も食わない…です。
(ふーふじゃないけど、友人同士でも、食わんわ)
どっちもどっち話でした~、お目汚してしまって
ごめんなさい。

あうーっ、やっぱり片想いしていた方が幸せです。
藤原さんとみっちゃん…。

みっちゃん見ていて、ほんと、幸せを感じるもの。
ひどいことは言わないし、勝手に癒してくれるし、
そんでもって、自分を奮い立たせてくれる処方箋。

大丈夫。
明日も早朝から、自治会の奉仕活動です。
悔しいので、めいいっぱいやってやろーと、
改めて思ったのは言うまでもなく…。

それと…今日の事で、もっと自分の身体に磨きかけて、
元許婚にあっと言わせてやろーと…って、
でも、たぶん、このまんま、会うことはないかと…。

さてさて、明日も午前3時起き決定~。
父が起こしてくれそうですから、安心ですわ。
遅刻だけは、避けたいですから~。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-04-30

Comment







非公開コメント