泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 暴風が
2022-05-02 (Mon) 11:14

暴風が

吹き荒れると、瓦職人さん、大忙し。

おはようございます。

午前7時半過ぎから、瓦職人さんが3人こられて、
8時から作業開始されて、ただ今、休憩中…。
何を飲まれるかわからないから、お茶、珈琲、
ポカリスエットのペットボトルなどなど、職人さん3人に
対して、とりあえず20本近く、ダンボールに入れて
置いてきました。

今日は、快晴で、たぶん屋根の上は暑いかも…。
今朝は、一桁気温だったくせに、今、気温が
ぐんぐんと上がりつつ、自分もちょっと動いただけで、
暑くなってきました。
でも、夕方近くになったら、雨があるとか…だから、
職人さんたちは、早々に修繕されています。

日本家屋の屋根瓦の修繕は、とかく…諭吉さんがかかる、
以前…といっても、20年前ぐらい、瓦の全面ふき替えしたら、
諭吉さん170人。
これは、まだ安い方なんだそうで…現存で使える瓦もあって、
それを使ってもらったりして…。

うちの場合は、「1日」で終わる程度で済むそうなので、
急遽、お休みの間の今日1日、予定を入れて下さったんです。
他のおうちの瓦屋根は、2週間から3週間もかかるところも
あったりして…、うちは、まだマシな方です。

今回の事で思ったのですけど、火災保険での「自然災害」
こっちをもう少し大型の保険をかけなければ、台風、暴風、
水害があった時、絶対に足りない…。

それに、地域密着のところの、保険の方が、応対は
いいみたいです。
たとえば、JAとか…以前は、ン10年かけるタイプしか
なかったのですが、時代が変わり、年々契約になり、
お手頃で入れるように…だけど、JAの保険ってどうなんだろ、
後で調べてみましょ。

あと一時間でお昼だけど…お弁当なのかな。
だったら、出来立てのお味噌汁を出そうかと…
これは、絶対に自信ありです。
具材は、オーソドックスな「豆腐とネギ」ですけど…
出汁が決めてですから。

さてさて、うちのじーさんにも作ってあけなきゃ、お昼…
何を作ろうかなぁ…自分は、冷やし中華が食べたい。
い、いきなりですか~今年初めて~、つるつるっとなぁ。

お昼近くなっちゃいましたけど、お出かけなさる方、
気をつけていってらっしゃーいっ。

ちなみに、今日…修繕が終わられたと同時に…
しくしくしくっ、諭吉さん30人…出て行かれます、あぅーっ。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-02

Comment







非公開コメント