もんですか~、自分に…。
おはようございます。
昨夜は、一時間ごとのコールで、しまいに、
午前2時には、すっかり目がさめてしまい、洗濯。
手洗いしつつ…なんか…メラメラと来るものがあって、
頭の中で
「介護も自治会の役員も自分で候補したようなもの」
元許婚に感謝しますわ、
改めて、そのことを自覚と覚悟をさせてくれて…。
みんな、自分で決めたこと、何を今さら、
それで、人生が終わったって、何も後悔しない。
しがみ付くものがなければ、すっごくラクチン。
父の汚れ物をゴシゴシしながら、リピートしてました。
自分がしている介護たって、他の方からしたら、
まだまだ「甘い」というか、こんなラクなことないですし、
ウダウダとつまんない感情に振り回されている時間の方が、
自分にとっては、くだらないです。
…で、つまんない感情をバッサリと切り、持ち越さない。
今朝からというか、夕べから、いろいろとハイペースで
やっています、洗濯は既に終わっているし、いったん、
箱に入れておいた「雑貨」の分別して、今朝、ゴミ袋に
たくさん突っ込んで、ぽいっとしてきました。
心身共に、なかなかエンジンがかかりませんでしたけど、
既に、ブン回してます、無理やりだっていいです。
そこに留まる事も、振り返ることも時間が無駄だし、
もったいないです。
そういうところで、冷たいっていわれちゃうんだろうなぁ。
出来ない、何もない、諭吉さんがない、ないないない
だっていい、それなりに過ごせますから~。
こうと決めたら、よそ見もしない自分。
今朝、冷蔵庫と冷凍庫の中身をごぞこそごそ…。
奥に眠っている食材はないとか、これからの時期、
食材が傷みやすいので、どう使い切るか…。
あと、足りないものをチェックしたりと…
昨日、購入してきたお野菜たちの保存をし直したり、
ちなみに、昨日、道の駅で購入してきたのは
・しろな1束 85円
・小松菜1束 90円
・白菜1/4 102円
・きゅうり3本 90円
・グリーンボール1個 130円
・ごぼう3本 98円
・ピーマン5個 80円
合計675円((税込み)
地元のお野菜をじゃんじゃん消費。
綺麗なお野菜ばかりではないけど、味には、
問題なしですし、なんといっても、新鮮っ!!
ふたりで、こんな量を買い込んで大丈夫? って
思われそうですけど、近くに道の駅があるわけでもなく、
燃費を考えたらです、このくらい購入しないと…。
しょっちゅう行けるわけでもないですから。
真空フードセイバーが、大活躍。
(通販の回しものかっ)
お野菜のあまりもの…
外側とか、はしっことか、小さくなったものとか、
芯(白菜、キャベツ、ブロッコリーなど)
ピクルスがお薦めです。
「かんたん酢」で、漬けちゃいましょー。
(たかの爪をいれるのを忘れないで~)
冷蔵庫&冷凍庫のストック&整頓も出来たし、
メモ帳を片手に、何が必要なものを書き書き…。
…朝から、超びんぼーくさいお話でごめんなさいっ。
だけど、冷蔵庫チェックは、大切です~。
無駄をなくして、購入費を抑えるに限ります。
さぁー今日もいきまっしょっ!
今日と明日も自治会のことで、時間が取られちゃいますけど、
ぜっぜん平気です。
気持ちを入れ替えて、やるなら、とことんやりまっしょです。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
おはようございます。
昨夜は、一時間ごとのコールで、しまいに、
午前2時には、すっかり目がさめてしまい、洗濯。
手洗いしつつ…なんか…メラメラと来るものがあって、
頭の中で
「介護も自治会の役員も自分で候補したようなもの」
元許婚に感謝しますわ、
改めて、そのことを自覚と覚悟をさせてくれて…。
みんな、自分で決めたこと、何を今さら、
それで、人生が終わったって、何も後悔しない。
しがみ付くものがなければ、すっごくラクチン。
父の汚れ物をゴシゴシしながら、リピートしてました。
自分がしている介護たって、他の方からしたら、
まだまだ「甘い」というか、こんなラクなことないですし、
ウダウダとつまんない感情に振り回されている時間の方が、
自分にとっては、くだらないです。
…で、つまんない感情をバッサリと切り、持ち越さない。
今朝からというか、夕べから、いろいろとハイペースで
やっています、洗濯は既に終わっているし、いったん、
箱に入れておいた「雑貨」の分別して、今朝、ゴミ袋に
たくさん突っ込んで、ぽいっとしてきました。
心身共に、なかなかエンジンがかかりませんでしたけど、
既に、ブン回してます、無理やりだっていいです。
そこに留まる事も、振り返ることも時間が無駄だし、
もったいないです。
そういうところで、冷たいっていわれちゃうんだろうなぁ。
出来ない、何もない、諭吉さんがない、ないないない
だっていい、それなりに過ごせますから~。
こうと決めたら、よそ見もしない自分。
今朝、冷蔵庫と冷凍庫の中身をごぞこそごそ…。
奥に眠っている食材はないとか、これからの時期、
食材が傷みやすいので、どう使い切るか…。
あと、足りないものをチェックしたりと…
昨日、購入してきたお野菜たちの保存をし直したり、
ちなみに、昨日、道の駅で購入してきたのは
・しろな1束 85円
・小松菜1束 90円
・白菜1/4 102円
・きゅうり3本 90円
・グリーンボール1個 130円
・ごぼう3本 98円
・ピーマン5個 80円
合計675円((税込み)
地元のお野菜をじゃんじゃん消費。
綺麗なお野菜ばかりではないけど、味には、
問題なしですし、なんといっても、新鮮っ!!
ふたりで、こんな量を買い込んで大丈夫? って
思われそうですけど、近くに道の駅があるわけでもなく、
燃費を考えたらです、このくらい購入しないと…。
しょっちゅう行けるわけでもないですから。
真空フードセイバーが、大活躍。
(通販の回しものかっ)
お野菜のあまりもの…
外側とか、はしっことか、小さくなったものとか、
芯(白菜、キャベツ、ブロッコリーなど)
ピクルスがお薦めです。
「かんたん酢」で、漬けちゃいましょー。
(たかの爪をいれるのを忘れないで~)
冷蔵庫&冷凍庫のストック&整頓も出来たし、
メモ帳を片手に、何が必要なものを書き書き…。
…朝から、超びんぼーくさいお話でごめんなさいっ。
だけど、冷蔵庫チェックは、大切です~。
無駄をなくして、購入費を抑えるに限ります。
さぁー今日もいきまっしょっ!
今日と明日も自治会のことで、時間が取られちゃいますけど、
ぜっぜん平気です。
気持ちを入れ替えて、やるなら、とことんやりまっしょです。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-05-13