泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ちゃぷちゃぷっ
2022-05-15 (Sun) 06:14

ちゃぷちゃぷっ

さっきまで、お風呂に入ってました。

おはようございます。

朝まで起きていたおかげで、浴槽の中でのつけ置き洗濯物も
全部スッキリ片付いて、それから、せっせと浴槽の掃除して、
久しぶりのお風呂に入れちゃいました~。
父は、どうせ、8時過ぎまでは、絶対に起きないでしょうから。
当然、その間もコールもなし…。

あぅーっ、身体が癒される、今の今まで、シャワーばっかりで
身体を温めることもすっかり忘れてました。
やっぱりいい…こうやって、のんびりとお風呂に入るのって…。
いつも、気を張りつめていた気持ちも解してくれて…ほっ。

スッキリして出てきたら、そのまんま、食事の支度まで終わり、
今は、何もしない時間帯になりました。
さぁ、今日も20時間以上、くるくるっと動きます。

あちこちと片付けまくってたら、必要な物、使うものだけが
残って行っているので、ほんと、このおうちも

「風通し」

良くなったことかと…こうやって過ごさないと、やっぱり
今の自分は、健康に自信があるかと言ったら、NOなんで、
もし、自分に何かあったなら、ただのゴミ屋敷に
なるところでした。

ご近所さんと言いますか、地域の方で、施設に入られ、
そのまま亡くなられて、お家が既に5年以上放置されて、
荒れ放題で、中身がまんまそっくり残っていて、
仏壇も位牌も置きっぱなし。
兄弟の方が4人もいるのに、誰一人引き取らないみたいで、
それで、その家を処分するのに、これも揉めているらしく…。
こうなると、家の中のものと、外身の分がかかって大変そう。
だけど、仏壇をそのままって、位牌ぐらい、施設に
持って行けたでしょうに…。
あと、ご兄弟で片付けるとか…なさったらよかったのに。

先日、この前の暴風で、ガラスが割れて、ちょっとした
風でも、瓦が道路に落ちまくって危険だから、区長に報告して、
持ち主さんへ連絡してほしいとの、要望を聞いたので、
自治会の区長補佐の立場で、ガラスが割れた場所から、
少しだけおうちの中を覗かせてもらったら、
うわ…仏壇がまんま、位牌も置きっぱなし。
おまけに、雨漏りまで…これ、危険物件になってない? 
そんなことより、この割れたガラスの部屋は、なんとしても、
ふさいでもらわないと、防犯上良くない…。

見たままを区長さんへ連絡して、その持ち主の兄弟の方へ
連絡したら、早速、ガラスが割れていた部屋は、ふさいであり、
その報告を自分が受けて、区長に連絡をしてくれと
言ってこられたおうちの方に、ご報告。

もうひとつ問題が…何かといったら、大きな杉の木が
あって、これを一本処分するのに、諭吉さん30人…。
昔は、風よけに良かったのでしょうけど、あまりにも大きく
なってしまっていて、放置していたのが、アダに…。

大きなお世話話ではありますが…
今、植物を「地植え」している方は、それを、引き継がれる、
あるいは、お手入れが出来る方は、いらしていますか。
植物は、ほっといても、わらわらと成長します。
鉢植えもかな…。
自分も、処分するのに必死でした、ほっといたら、ほんと、
いつ間にか大きなってしまい、もう根っこから、ごっそりと
抜くのにどれだけ苦労したとか~。

庭の端っこに、毎年たわわになっていた「ザクロ」を
引っこ抜きましたし、他にもいろいろ…。

今は、自分の背丈より高い木は、「柿の木」だけです。
それでも、上の方をバッサリと切ったんたですよ。
大雪のおかけで、届かなかった枝まで手が届き、かなり
大胆に切りました。
そのおかげか、今、葉っぱが生い茂っています。
この柿の木も、自分とおしまい。
ここから、離れる時に、すべて切り倒していきます。

以前からもお話していますが、植物を断捨離するのも
大切なことです、可哀そうですけど…。
手入れが出来なければ、結局、のちのち諭吉さんが
かかったりしますから。

もっともっと、シンプルに生活をして、諭吉さんに
好かれるおうちにしなくっちゃ。
張り切っていきまっしょっ。

ほんと、朝からお風呂なんて…なんて贅沢なこと~、
そのお湯は、早速、洗濯物に使っちゃいましたけど。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-15

Comment







非公開コメント