泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › なんとなく
2022-05-17 (Tue) 20:51

なんとなく

一日が終わった気が…。

こんばんは。

朝から、フルで可動しつつ、あちこちの掃除に片付け、
断捨離対象をBOXに放り込んだものを分別して、
父の世話して、らんちーをかまかまして…って、
それで、一日が終わっちゃいました。
なんか…こんな生活でいいのかと、もっと何かしないと
いけない気がして…。

それから、短時間だけ寝て、真夜中から起きてるから、
時間が長くなっているからかなぁ…。
夜明けが来る前に、洗濯が終わっているし…。

いつもなら、午前4時からの活動だったけど、今は、
丑三つ時からの活動になりつつあるし…、
まっ、この程度は、序の口ですからいいのですけど。

在宅介護は、そのおうちおうちでの事情があり、
やり方も、仕方も、答えなんてありませんし、それが
正解というものもないけれど…介護ブログでわざわざ

「嘘」

つく方なんていませんと思いますけど…。。
なんで、わざわざ「介護ブログ」で、そんなとしんどい嘘を
つかなきゃならないのでしょう。

…って、何を対象としているのかって話ですよね…。

自分が真夜中に起きて、父の世話をして、活動してるのが、
どうも嘘っぽく感じられたようで…まっ、そう思われても
いいですよ、別に…どっちでも、どうでもいいです。

夜中に起きて、世話していることをこれみよがしに
いかにも「大変なのよー、ねぇねえ、同情して~」なんて、
一言も書いたことも、思ったこともないです。
だって、自分よりも、もっと大変な方々がいらしているんです。
夜中に寝れない程度で、そんなこと、猛アピールして
どうだって話です。

自分が夜中に起きていて、洗濯している事が嘘っぽい?
あ…ひょっとして…

「在宅介護をしていない、要介護者がいないのに
 ブログしている…」

自分が、あまりにも父の事を書かないから…
そっか、そういう事…ですね~。

もし、自分の書くことが、すべて「嘘」だとして、
そんな、自分の文章と言うか、文才がないのに、
8年以上、記事数2600オーバーなんて無理…。

それに、わざわざ「介護ブログ」で嘘を書き続けるなんて、
何のメリットがあります? 
いつも、自分の身の丈話と自分と関わった話とか程度しか
話していないと思うのですけど。
あと、びんぼー話…1円、10円、100円…とか…
嘘をつくなら、諭吉さん話がしたいですねぇ…
マンションを「棟ごと購入」とか、うふふふふふ。

まっ、まま、でも、フェイクと取られても、「ひとつの読物」として
目を通して頂けたなら幸いです、はい。

では、父の近況を…、
難病を患っており、身体が徐々に硬くなって、当然、内臓も
以前の様に…とはいきません。
寝返りもままならない状態でもあります。

よく聞くかもしれませんけど、「夜間尿」ってご存じてすか、
年齢を重ねる度に、膀胱が固くなって、溜めづらくなり、
ほんの少し溜まっただけで、したくなるようで…
それと、難病のせいでもあるかと思います。
もちろん、リハパンをしていますけど、間に合わないくらい
だったりします。
それで、父からのコール回数状態で、すぐに取り換えたりして、
近頃は、特にひどいですね。
いくら、リハパンが快適だと言っても、度を超えるとやっぱり
外へ漏れ出して、冷たいわけです。
それも避けたいですし、なんといっても、洗濯するのは
自分ですから~って、そっち~~っ、当然です。

これが、全部、嘘だったら、どれだけいいか…です。
自分も、父もしんどい思いもせずに済みますし…。
他の方も、「介護」が全部嘘ならいいのにって…
思っておられる方々も多いかと思います。

今、父が休んだので、自分も休みます…。
午後11時過ぎから、コールがなるので、自分も休みます。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-17

Comment







非公開コメント