泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 徹底的に
2022-05-23 (Mon) 07:25

徹底的に

節約です、ガス代も…。

おはようございます。

真夜中から起きているおかげで、
既に、家事炊事洗濯も終わっていまして、
父が起きてきたら、朝ごはんです。

今月のガス代が、樋口さんひとりと野口さんふたりは
あんまりにも、高すぎる!! 
家計が、圧迫されちゃったので、ガス代の見直しです。

まず、今の時期、やかんでお湯がどれだけ沸くか、
キッチンタイマーで正確計測…。
冬は、寒いから、なかなかわかなかったのに、今、
暑いから、たった5分で沸騰することが判明。
だから、ガスコンロに、やかんを乗せたら離れないことに…
かけっぱなしにして、10分なんて超もったいないっ。

朝から、ものすごくみみっちぃーお話でございます。
1か月諭吉さん10人で過ごさないといけないので…。
あと、諭吉さんが3人あったら、もう少し余裕も出るの
ですけれど…。

某フーで、年収諭吉さん700人いても、赤字、借金って
どういうことなのか、理解が~というか、そんな生活を
一度もしたことがないので、わかりませんが、それなりの
「生活維持」の為にそうなのかなぁと…。

700人…羨ましい…そんな旦那というか、元許婚が
離職しなかったら、これぐらいだったのかなぁ~とか
思ったりして。
その時は、奥様は、自分じゃなかったはず、きっと。

こちら、トータル年間、多くて諭吉さん130人…。
それ以上だと、生活が出来ません、はい。
まだ持ち家だから、家賃を支払うことがない分、
やっていけるのだと思います。
あと、物欲がないと、ほんと、ラクかも…。
自分は、全くと興味がないんです、物に対しては…。
自分の持ち物で、一番高いもの…

みっちゃんのお財布~
諭吉さんふたりに野口さん3人。

これが、一番高い物って、笑っちゃうでしょ?

あ、パソコンがあったけど、これ、7年以上使っていて、
最低スペックで、当時、諭吉さん7人。
だから、年間諭吉さんひとりで、既に消費してまする。

以前、どこかの政治家さんが、

「月に、たった諭吉さん100人しか…うんねん」

とか発言して、炎上しましたねぇ…たった? しか?
そっか、月100人は、「たった」「しか」なんだ~、
年間1200人になるんですけど…? 
こんなんだから、いつまでも、諭吉さん絡みの政治、
国民の為ではなく、己らの為だけ…なんだよねぇ。
別に、納税してくれるなら、日本人じゃなくっても
いいわけで…日本人が高齢になろうが、人口が
減ろうが関係なしですよ、きっと。

…にしても、24歳そこそこで、諭吉さん4000人以上、
ネコババして、お顔も名前も晒されちゃって…。
この先、どーすんのって感じ。
だけど、「給付諭吉さん」が給付される条件だったって
ことですね…。
うちでは、野口さんふたりと700円で、諭吉さん10人
貰えなかったのに…。

ふと思い出すのか゛、
何処かの信金で、横領していたカイエンおばさん…、
ホストとお馬さんに入れあげて、億単位。
返せるわけもなく、チャラですもんね~、結局。
だけど、アパート一間で、青空駐車で「カイエン」
勘弁して下さいって感じ。
ちなみにカイエンは、諭吉さん1000人以上ですから。
街中で、カイエンを見る度、思い出すんです。

このおばさんからしたら、
「一度でも、カイエンに乗ってごらんなさいよー」って
高笑いされそう。
よそ様の物を横領してまで、乗りたくないって言うの…。
このおばさんに聞きたいんですよ、なぜに、「カイエン?」
だったのか、だって、「カイエン」って言う名前が付いている
ことすら、知らないんじゃないかって思っちゃう。
(カイエン=車)

なんなのって感じ。
だけど、諭吉さんは、天下の回りもの~って言うけど、、
どこかで止まっているから、回らないんだ、それが…。
そして、こういう、横から横領する方もいるし…。
まっ、よそは、よーそ。
こればっかりは、仕方ないです。
自分だって、勤めてないから、エラソーな事は言えません。

諭吉さん10人で過ごしているけど、2ヶ月で20人…
2ヶ月で20人かかっちゃう…しかも、今月…どどーんっと
税金が月末に纏めて落ちるので、さらにかつかつ。

ガス代は高くって、月に野口さん4人まで。
それ以上使わないようにしなくっちゃ…、ちまちまちま。

5月…火災保険での風水害での保険が、+α出たので、
税金も支払えました…ありがたかったです。

ないならないなりに、過ごしつつ、作戦を練る自分。
今日も、1日片付けです~、諭吉さんをかけず、
ただでいろいろと出来ることをしましょです。
だけど、まだ股関節が痛いったら。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-23

Comment







非公開コメント