泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 初物を
2022-05-27 (Fri) 20:15

初物を

食べると七十五日寿命が延びるということで…。

こんばんは。

今月の食費の残りは、野口さんふたり。
それで、道の駅にて、お野菜を購入して来ました。
道の駅でも、初めて並んだ夏の旬…といえば…

西瓜!! もう二番目に好きな果物…。

父には、旬や初物を食べてもらいたくて、ここは、ケチらずに
…って、小玉ちゃん西瓜ですけど。

今日、購入してきたのは…

・小玉スイカ 1玉
・じゃがいも 大5個入り
・じゃがいも 小15個入り
・キャベツ  1玉
・新玉ねぎ  3個入り
・ピーマン  5個入り
・人参    3本入り
・お茄子   3本入り
・きゅうり  3本いり
・生椎茸   6個入り
・バナナ   3本

合計税込みで、1,952円。
はい、今月の食費を使い切りました。
え~、野菜だけに、こんなに使うの? もったいない?

何度も道の駅には行けないし、燃費がもったいないので、
一度に購入してきて、あれこれと保存してしまいます。
根菜類は、まず新聞で包んで、涼しいところへ、
新玉ねぎも廊下に吊るしておけばいいし~
キャベツなんて、フードセイバーを使ったりして…
とにかく、ちゃんと保存して、無駄にせず、使い切ります。

道の駅で、小玉西瓜を丁度並べていたお兄さんが
「今日が初だよ~」なんて言ってたので、少しお高いけど、奮発。
父には、旬物は、なるべく食べさせてあげたいのです。

初物にまつわる中に、「初物七十五日」ということわざがあり、
初物を食べると寿命が延び、75日間長生きできると…
最初…初物食べて、何日だっけ? 
後、噂は、何日だっけ?  それと、何が千里走るんだっけ…
あぁ、そう「悪事」でした。

悪事千里を走るとは、悪い出来事や評判は千里を
かけ巡るごとく、あっという間に広まってしまうということ…。...

逆に、良い行いや評判は、なかなか世間に広まりにくいですね。

調べると面白いです。
こんなことわざあったよね~と調べてみると、自分が
思っていた事とぜっんぜん違ってたり…。
一応、こちらでお話する前は、調べたりします。

そうそう…、
これからは、「食品」が傷みやすくなる時期、
冷蔵庫を過信するのは、よくないです。
あと、食材は、適切に保存すると、少しは長持ちもするし、
美味しく頂けます。

近くにスーパーがある方は、広告のチラシ、
目玉食品だけを購入するのがいいです。
なんたって、大きい冷蔵庫そのものですし、新鮮な物が
いつも購入出来るのですから。

自分の様に、スーパーに行くだけで時間が
かかっちゃうようなところでは、やっぱり、一度で
買い物を済ませたいので、纏め買いが必須。
1週間から10日に一度、スーパーへ行ければいい方。

もし、徒歩5分程度のところにスーパーがあったら、
その日のチラシの特売品しか買わないです。
その自信は、ガッツリとあります。
だって、いつでも行けると思ったら、買わないです。
う、羨ましい環境です。

コンビニなんて、一番近いコンビニがなくなってから、
ますます、どこのコンビニも行かなくなっちゃいました、
勿体ないし…。

いつも思うんです。
その方、その方の「もったいない度」が違うので、
なんともお話は出来ませんけど、とりあえず、
うちは、こんな感じです…って、いつものちまっとネタ。
だけど、お野菜に野口さん2人は出さないわ~って
思われちゃいましたかね、それこそ、無駄使いじゃないのって…。
近くにスーパーがあって、いつでも行ける環境だと、
スーパーがないこんな生活…考えられないかもしれません。

今からの時期、夏のお野菜が特売というか、それこそ
旬を身体に取り込んで、暑さ対策にしちゃいましょーっ。

さてさて、父が既に「おねむモード」に突入。
自分も、休んじゃいます~、夜中に起きて洗濯だぁーっ。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-27

Comment







非公開コメント