泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 冷蔵庫を
2022-05-31 (Tue) 07:50

冷蔵庫を

開けたら、真っ黒なものが…。

おはようございます。

朝から、きゃーーっというような内容なのです。
えっと…この話をしたら、ほら吹きと言われそう~。

昨日は、その処置に一日取られてしまい、くたびれて
しまい、父が休んだら寝てしまいました。

今の時期、虫さんも子孫を残そうと必死で活発…
うちは、隙間だらけの「継ぎはぎ」な家なのです。
台所なんて、無理やり作った感じ、外壁の波トタンが
壁だったりするような、ありえないようなボロな家。

昨日、台所で、先発隊の蟻さんを数匹、見たんです。
あぁぁぁ、間違いなく、食べ物を探している…ごめんねーっ、
ハンドクリーナーで吸い取り 庭のすみっこにぽいっ。
(簡単ポイ型のクリーナーなので、生きてます)

まだウロウロとしてるのも見つけて、徹底的に吸い込み。
その都度、ぽいっと…。
どっから来るんだか~、まぁ、あちこちからでしょうけど。

さて、お昼ご飯にしましょと、冷蔵庫を開けたら
うじゃうじゃと蟻さんがおりまして、卒倒しそうになりました。
なんでよー、なんでよーっ、って言ってる場合じゃないっ
食材を全部出して、その都度、ハンディクリーナーで吸いまくり。
一匹でも残すと、そこに食べ物があると伝達されるので、
吸いまくっていたのですけど、やってもやってもいる~。

それで、蟻さんには、別のところに「甘いもの」があるよと
出入りしている穴に角砂糖を突っ込みまして、誘導。
うまくいくかわかりませんけど…さらに、縁側の下にも
「角砂糖」を置いておきました。
それが、功をなしたのか、今朝は、冷蔵庫の中にも、
台所にも一匹も見ないです。

面白いもので、蟻さんは、夜中になるといなくなるんですよ。
なんでかは知りませんけど、おうちに帰っているんでしょう。

本当は、蟻さんコンバットを置こうかなぁと思ったんですが、
それを買いに行く「燃費」が無駄だと思いまして…。
どうせ、いずれは、居なくなるんですから。

はい、蟻さんが出るとチューさんは出ません、なぜか…。
ついでに、黒Gが出ると、蟻さんもチューさんも出ません。
チューさんが出ると、黒G、蟻さんも出ません。
なんか…嘘っぽい話かもしれませんけど、三つ巴みたいな…
でも、同時に見たことないですよ。

…どんな家なんだって…、蟻さんなら、まだ可愛いもんです。
チューさんには、エラい目にあり、可哀そうでしたけど、
殺傷しましたし、黒Gに限っては、コンバットっす!!
(容赦なし)

蟻さんが出ているうちは、この二つが出ないと信じて…。
でも、ここ数年は、黒Gが出ないので、それだけでいいです。
しかし、蟻さんが冷蔵庫に入り込むなんて…生まれて初めての体験でした。

まっ、最初、きゃーっとは思いましたけど、まっ、家が古いから、
昭和の話かいっ…「昭和でもないわー、そんな話」でした?

半日のバトルの末…
自分ではなく、「角砂糖」が勝ったみたいです。

やれやれ…とトイレに入ったら、足元に、15cmクラスの
百足さんがおりまして…これは、ダメっ!!
トイレだから、箱もなし、箸もなし…、一旦、トイレから出て、
牛乳パックの箱を乾かしていたので、それを持って、いざ…、
百足さんは、察するのがするどいので、逃げる逃げる。
牛乳パックの中へ追い込んで…ジャーっと…
そんなことはしません。
百足さんも「害虫駆除」してくれるので、窓から外へ放り出し、
入ってきたであろう「換気扇」をシャワーキャップで塞ぎました。

もぉーぉーぉぉー、1日がちっさい虫さんに振り回された1日。
ひとりで対処しなきゃならないけど、まだ可愛いもんです、
くたびれちゃいましたけど。

殺生はしたくないので、なるべくおうちの中に出てこないで。
ほんと嫌なんです…なんで、わざわざ、おうちの中に
入ってくるのかと思うくらい…。

今朝は、この蟻さんたちが、冷蔵庫の中にいないだけで、
それだけでいいです、はい。

5月最後の日は、今日は、久しぶりの雨。
ちょっと落ち着いて過ごせそうです

明日から、自治会の早朝奉仕が始まるので、ちょっと
今日は、身体を休ませようかと思っています。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-05-31

Comment







非公開コメント