泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 食品の
2022-06-02 (Thu) 06:20

食品の

値上げ止まらず、年内に1万品超…って…。

おはようございます。

朝から、憂鬱なニュースが目に入って、くらくら…。
こんなニュースがある半面、毎日、どれだけの食品が
廃棄されていることでしょう。
廃棄するのにも、費用が掛かっている…何のための
「消費税」なのか…廃棄するための消費税?

結局、消費税をどんどんあげたところで、この有様では、
まったくと意味がない気がします。

満足に食べられない方もいらしている現実…
トップの方たちは、見て見ぬふり…。
…いつから、こんなに「贅沢」になったんです?

日本は、兵糧攻めにあったら、まず「食料捕獲」に
醜い争いが起こり、そうなったとしても、トップは、
それを諫めもせず、税金で貪りほうだいで、
何も困らないでしょう。
だから、月に諭吉さん100人「しか」「だけ」とか、
言い出して、出でいるところが「税金」だというのに。
まったくと国民を見てない。

食品…スーパーで、レジカゴの底が見えるような感じで
お買い物しても、すぐに野口さん3人ぐらい、あっという間に
いってしまう。

そして、いつも思うのは、
「売れ残り」を、大量に廃棄されてしまうんだろうなぁと。
お惣菜ひとつ、お野菜を作って下さる方がいないと、
出来てこないのに…胸が傷みます。

お野菜が不作で、高い価格が付いていたら、手に取られず、
結局、なんの良いことなんてひとつもなし…。
道の駅などで、形は悪いけれど、美味しいお野菜たち、
地産地消を推奨して、生産者さんも消費者さんも、WINWIN。

くるっと曲がったきゅうりとまっすぐなきゅうり…味がどう違う?
切っちゃったら、わかんないし…。

食品問題…値上げする前に、「廃棄処分」の事を少しは、
考えくれないものかと…コンビニもしかり。

食材にかけられる額は、諭吉さんひとりが精一杯なんです、
それなのに、いろいろと値上げされたら、どうしろと…。
もちろん、今の世界の現状もわかっていますけど…
トップの方々、燃費もそうですけど、食べ物にも、少しは、
危惧してほしいものです。

この新聞の見出しのニュースて、遅いかもしれないけど…
畑を復活させます…もうおうちで作るしかないです。
自分は、「菜っ葉」程度しか出来ないけど、それだけでも
有難いので頑張る予定です。

食べものは、他の命を食らって、栄養を養い、
人は、身体を成形するのですから、もっと大切にしなければ…、
自分は、いくらでも他の事は、我慢出来ますけど、父には、
栄養を摂取させて、今の現状を少しだも維持してあげないとです。

…って、朝から愚痴愚痴と…こんなことをここで話していても
どうしようもないのですけどね~、ただ、新聞の紙面を見て、
なんか…はぁぁぁぁっとため息をついてしまいました。

4年越しの計画…
年間諭吉さん5人も、贅沢な事じゃないかって…思い始め、
勤めてもいないのに…収入もないのに…いいのかなって…。
衣食住だけさせてくれているだけでも、感謝しなきゃならないのに。
だけど、年間諭吉さん5人は、多いですよね…。
在宅介護は、フリーであり、自分は、ただの介護要員なのに。
心が揺れます…だけど、今を逃したら、絶対に後悔する…

「いつか」なんて言葉は、使いたくないけど、お返しします、
お借りしたそれ以上にです。
だから、今は、「自分への投資」だと思ってくれるしかないです。

4年越しの諭吉さん20人…
どこぞの、月に諭吉さん100人「しか」「だけ」発言した方には、
きっと、一晩でその程度は、使ってしまうのでしょうね…

税金で。

自分は、一度始めたら、止まらないし、自分の中で思う域まで
達するまでは辞めないし…。
在宅介護という時間を活かしたいものです。

さてさて、今日も1日いきまっしょーっ。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-06-02

Comment







非公開コメント