痛かったよね、みっちゃんっ!!!
こんにちは。
雨が降りそうな感じでしたが、帰宅するまで降られずに済みましたけど…
あぅあぅーお買い物して、エコバックを鞄から出そうとした時、
みっちゃんを落っことしてしまい、ひぃーーーーっ、
思わず、声を出してしまいそうに。
もう、すかさず拾って、除菌シートで拭き拭き、撫で撫で…。
「みっちゃん、ごめんね~」
…って、途中から目を通された方には、みっちゃんって
誰だって思われそうです、えっとぉー、お財布です。
は?
馬とっ鹿じゃないの?
自分の中では、みっちゃん財布を擬人化しております。
だーかーらー、なんで、みっちゃん?
あのですね、刀剣乱舞というソーシャルゲームに、
「燭台切光忠」という刀であり、刀が擬人化しています。
その企画財布で、燭台切光忠のイメージでお馬さんの県の
伝統織「桐生織物」で作られています。
自分にとっては、手が届かないくらいの価格のお財布だったの
ですけど、当時、父におねだりしちゃいました。
それから、ものすごく大切にしてきたというのに…
落っことすなんて…金運も一緒に落とした感じが否めないので、
帰宅して、すぐに、お風呂に入って…って、なんで、お風呂?
いや~、久しぶりのお風呂、邪魔も入らず、腰も温められて、
超超幸せな気分でございました、ううーん、最高~。
ちゃぷちゃぷ~いやいや、こんなことをしている場合じゃない、
お風呂から上がって、すぐに髪を乾かして、お清めした身体で、
みっちゃん財布の中から、なにもかも全部取り出して、
まずは、みっちゃん財布を綺麗に、念入りに丁寧に隅々まで
それは、綺麗に拭きました。
(介護しているみたい…きゃ~みっちゃんなら、四六時中してるっ)
みっちゃん財布は、次に出かけるまで、何も要れないようにして、
お手製クッション入りの藤の編みカゴにお休みしてもらいました。
って、…うふふふ、もう、ヘンタイですわっ。
それだけ、今も、いつも、大切にしています。
次に出かける時、慌てて、中身なしのみっちゃんだけ、
持ち出さないように、気をつけなくっちゃ。
別に、なくしたわけではないから、いいのですけど…、
だけど、それを御親切な方に拾われて、みっちゃんを触られる…
いやーーっ、絶対に嫌っ。
みっちゃんに触れられている気がして、想像するだけで嫌です。
(ごめんなさい、親切な方…って、落としてないし…)
画面の向こうで、眉間に皺を寄せて、呆れられちゃっていますね。
大丈夫? ここのブログの管理人は…って。
高尚な事は書けません…って、知ってるって? ですね。
いつも、自分の身の丈話しか出来ないです。
今度、みっちゃんを連れて、「金運を戻して」もらわなきゃ。
どこにって? もちろん、縁起担ぎの場所へです。
その時は、もちろん「お賽銭」をいつもより、たくさん
お渡しして来ます。
財布を、とても大切に扱っていると、金運が付くというか、
それなりに、留まってくれるのではないかと…。
自分にとっては、
「くだらない、つまらないことでの出費」
それが、ないだけで十分です。
さてさて、これから、片付けです。
お出かけしていた分を取り返さなくっちゃ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
雨が降りそうな感じでしたが、帰宅するまで降られずに済みましたけど…
あぅあぅーお買い物して、エコバックを鞄から出そうとした時、
みっちゃんを落っことしてしまい、ひぃーーーーっ、
思わず、声を出してしまいそうに。
もう、すかさず拾って、除菌シートで拭き拭き、撫で撫で…。
「みっちゃん、ごめんね~」
…って、途中から目を通された方には、みっちゃんって
誰だって思われそうです、えっとぉー、お財布です。
は?
馬とっ鹿じゃないの?
自分の中では、みっちゃん財布を擬人化しております。
だーかーらー、なんで、みっちゃん?
あのですね、刀剣乱舞というソーシャルゲームに、
「燭台切光忠」という刀であり、刀が擬人化しています。
その企画財布で、燭台切光忠のイメージでお馬さんの県の
伝統織「桐生織物」で作られています。
自分にとっては、手が届かないくらいの価格のお財布だったの
ですけど、当時、父におねだりしちゃいました。
それから、ものすごく大切にしてきたというのに…
落っことすなんて…金運も一緒に落とした感じが否めないので、
帰宅して、すぐに、お風呂に入って…って、なんで、お風呂?
いや~、久しぶりのお風呂、邪魔も入らず、腰も温められて、
超超幸せな気分でございました、ううーん、最高~。
ちゃぷちゃぷ~いやいや、こんなことをしている場合じゃない、
お風呂から上がって、すぐに髪を乾かして、お清めした身体で、
みっちゃん財布の中から、なにもかも全部取り出して、
まずは、みっちゃん財布を綺麗に、念入りに丁寧に隅々まで
それは、綺麗に拭きました。
(介護しているみたい…きゃ~みっちゃんなら、四六時中してるっ)
みっちゃん財布は、次に出かけるまで、何も要れないようにして、
お手製クッション入りの藤の編みカゴにお休みしてもらいました。
って、…うふふふ、もう、ヘンタイですわっ。
それだけ、今も、いつも、大切にしています。
次に出かける時、慌てて、中身なしのみっちゃんだけ、
持ち出さないように、気をつけなくっちゃ。
別に、なくしたわけではないから、いいのですけど…、
だけど、それを御親切な方に拾われて、みっちゃんを触られる…
いやーーっ、絶対に嫌っ。
みっちゃんに触れられている気がして、想像するだけで嫌です。
(ごめんなさい、親切な方…って、落としてないし…)
画面の向こうで、眉間に皺を寄せて、呆れられちゃっていますね。
大丈夫? ここのブログの管理人は…って。
高尚な事は書けません…って、知ってるって? ですね。
いつも、自分の身の丈話しか出来ないです。
今度、みっちゃんを連れて、「金運を戻して」もらわなきゃ。
どこにって? もちろん、縁起担ぎの場所へです。
その時は、もちろん「お賽銭」をいつもより、たくさん
お渡しして来ます。
財布を、とても大切に扱っていると、金運が付くというか、
それなりに、留まってくれるのではないかと…。
自分にとっては、
「くだらない、つまらないことでの出費」
それが、ないだけで十分です。
さてさて、これから、片付けです。
お出かけしていた分を取り返さなくっちゃ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-06-03